床の間の飾り方について詳しい情報を探しています。掛け軸、生け花など配置の作法、花瓶の下には敷き板をひくのかどうかなど、具体的な説明があるとなお良いです。(室礼というそうです)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:impetigo No.1

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント16pt

取敢えずと言う事で・・

id:kusoinu

ありがとうございます。参考になります。

写真が見れない?のが残念。

2005/01/11 20:15:59
id:karusu No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

こちらは、いかがですか。

id:kusoinu

床の間に関して色々な情報がのってますね。

ありがとうございます。

2005/01/11 21:22:05
id:mimibukuro No.3

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

こちらのURLの中の「室礼」12ヶ月というコーナーをごらんいただくと、その時期(行事など)にあわせてどういうものを飾ったらよいかの参考があります。

これによると別に花でなくてもかまわないようですね。

やはり月ごとにテーマがあったりするようです。他に見かけたのは、「来客ごとに花を変え掛け軸も変える」みたいなのもありましたが、それは旅館とかのものでした。

id:kusoinu

なるほど。参考になりました。

ありがとうございます。

2005/01/11 21:25:33
id:kimudon No.4

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント25pt

http://www.murauchi.net/interior/washitsu.htm

ちょっとインテリア【No.36 和室の室礼】|家具は村内

http://www.wafu.com/mb003.htm

このページは、削除されました

あまり拘らなくても良いみたいですよ。

id:kusoinu

なるほど・・。盆栽のページは参考になりますね。

生け花も同様と考えて良いのでしょうか・・。

ありがとうございます。

2005/01/11 21:33:55
id:nachtzug No.5

回答回数65ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

「室礼」で検索すると現代的な飾り方が主に出てくるようですので、茶の作法のほうから調べてみました。写真が小さいのですが…

軸が一行物

・本床 掛物の左に花入

・下座床 掛物の右に花入

軸が横物の場合、花入は床の中央

花入を軸の代わりに掛ける場合、

また、床柱に掛ける場合もあります。

>床の間が畳敷の場合、花入は薄板の上にのせます。但し、籠の花入は畳・板にかかわらず薄板は使いません。薄板は3種類あり、花入の種類により変えます。

矢筈板…古銅・青磁・染付・その他、真の花入に用います。

 木口(周囲)が矢筈に切り込んであります。

 端の広いほうを上にして用います。

蛤端…砂張・施釉の国焼などの行の花入れに用います。

 木口(周囲)が貝の口のようになったものです。

丸香台…楽焼、または竹の花入などの草の花入に用います。

書籍ですと、今手許にないので正確な書名は出せませんが、「茶花のいれ方」というようなタイトルのハンディ・サイズのグラビア本があり、季節の軸と花、花器などの選び方の参考になります。

例えば、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418983031/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 茶花のいれ方―堀内宗心(旧・宗完)作品集 (お茶人の友): 堀内 宗心: 本

id:kusoinu

細かな説明もしてくださり、ありがとうございます。

さっそく参考にさせていただきます。

2005/01/12 18:54:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません