インタビューを録音してWEB上で公開する際に、もっともてっとり早い方法はなんですか?

録音機器の種類、ファイル変換ソフトなどご教授いただけたらと思います。
なるべく簡単なもので手間のかからない方法でお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Masatetsu0105 No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

パソコンに接続できるタイプの「ICレコーダー」はいかがでしょうか?録音を普通のテープレコーダーのように行えますし、PCへの取り込みはUSBケーブルなどで接続して行えます。すでにMP3などで圧縮されているので、ファイル変換も不要です。したは通信販売のサイトですが1万円程度のものでもPC接続でき、録画時間も長くなっています。

id:you-01

早速のお返事ありがとうございます!

いいですねぇ。こんなものがあったんですねぇ。

音質としてどんな感じでしょうか。

静かなところで録音するつもりなのですが、値段が上がれば上がるほど、音質もいいのでしょうか?

2005/01/13 13:19:01
id:DOK No.2

回答回数360ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

1:ICレコーダやiPodなど、「デジタル機器」で録音する。(PC対応を確認する)

2:PCに移動する(USB等を通じ、「PCに移行する」専用ソフト等が同梱されているものが多いです)

3:WAVファイルで保存されているのならばMP3にエンコードしてアップロードすれば完了

WAV->MP3の変換はフリーソフトがいくつも出ているので、検索してみて使い勝手がよさそうなものを選べばいいと思います。有名なところで午後のこ〜だ等でしょうか。

2のUSB等というのは、ICレコーダには直接PCに転送するものや記録媒体(SDカードやフラッシュメモリ)を介して保存できるものがあるので、その企画に準じます。ただしこれから機器を揃えられるという前提ですけどね。

もうすでに機器がある場合は、マイク端子とヘッドホン端子をジャックで直結し、WAVで一度録音しなおす必要がある場合が多いですが、コレは時間がかかるうえに手っ取り早いとはいえないので却下します。

今巷で人気のNET-MD機能ですが、MDの中身を単純にPCにコピーすることができません。録音機能付のMDを使う場合は、NET-MD以外の転送方法でないと著作権管理関係の欠点から、身動きが取れなくなってしまうので注意が必要です。

WAVレコーダー、もしくはMP3レコーダー機能のソフトを入れたノートパソコンにマイクを直接つなぐという手がありますが、話者に対してあまりに奇妙に見えること間違いなしなので、使いどころが難しいかもしれません。

ちなみにWAVレコーダーを使う場合、WinXP等に搭載のものを使うとこれまた著作権保護の観点から、連続録音時間が1分と制限されています。

フリーソフトで制限のないものがゴロゴロありますので、好みのものをチョイスされ他方がいいかと存じます。

ご参考まで。

id:you-01

ありがたいです。

詳細に注意点までご指摘いただき、本当にありがとうございます。

方向性は見えてきましたので、検討したいと思います。

2005/01/13 13:20:31
id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント18pt

ちょっと高いけど、本格的に使えそうです。

これで録音して パソコンに転送するだけでいいみたいですね。

id:you-01

Mac対応の製品なんですね。

音質はよさそうですね。検討してみます。

ありがとうございます。

2005/01/13 13:21:45
id:nazo-_-nazo No.4

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.meisan.com/mart/corona/071-3frame.htm

【Aマート】 MP3ボイスレコーダー

ICレコーダーが適切かと思います。

マイクのように口元に持っていっておけば

会話を録音できるし、それをそのままweb上に

持っていけると思います。

ただ、ガサゴソという音が入る時もあるので、

いろいろ使いやすいように設定する必要があります。

ちなみに、私はこれでお父さんの寝言を録音しました(にこにこ)

id:you-01

ありがとうございます。

ICレコーダーという方向性がやはり一番よさそうですね。

2005/01/13 13:22:36
id:fm315 No.5

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

上記のようなMTRと呼ばれる機器だと、直接MP3形式で保存されます。そのデータをUSBでパソコンにつなぐなどして、パソコンにデータを取り込んだ上で、そのデータを直接webに公開すればよいと思います。

音質・時間ともにこれが一番だと思います。

id:you-01

MTRですね。

ちょっと突っ込んで調べてみます。

ありがとうございました。

2005/01/13 13:23:31
  • id:Masatetsu0105
    補足ですが

    ICレコーダには、「パソコンに接続できないもの」もあります。
    購入される場合にはお気をつけください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません