なお覆されるようなブログの数にてポイントを割当てたいと思います。
http://www.hatena.ne.jp/1105622954に出たブログはばり覆されましたが、これらのブログ以外で御願いします。
コミュニティ CURURU(クルル)
ここのスクラップ、曲というキーワードで出てくるブログの数々。
今までの価値観ひっくり返されました。
あとメディアリンクとスクラップという機能と超強力コピペ機能。
他の記事を丸々パクってくるのを推奨する機能に度肝を抜かれました。
聾者(聴覚障害者)の方のブログです。「聴覚障害者にむけた都市・建築計画」を専門にすべく修業中。とのことです。
視覚障害者の方でも利用できるウェブサイトを作ることに関して興味を持っているデザイナーの方が増えてきているのはウェブ上で目にしますが、すべての人の実生活にかかわる建築という分野でのこういう考えについては、初めて知った驚きと同時に、とても繊細に考えられているんだなと思いました。
http://blog.livedoor.jp/lancer1/
アジアの真実 - livedoor Blog(ブログ)
Categories: 「アジアが見た太平洋戦争」は私にとって初めて耳にするお話で、動揺しました。
Angry Alien Productions: 30-Second Bunnies Theatre and other cartoons.
を読んで十分わかった上で見に行ったのに、後引くコワさ。
おなじみのものを使ってもこういうものが出来るんだ、と目から鱗。
webやぎの目
これも「おなじみの・・・・・・」と似たような感覚かも知れません。
まさか公衆トイレの落書きを集めている人がいるとは・・・・・・。
私もこういう面白い人になりたいです。
@nifty:デイリーポータル Z
も結構面白い。些細なことを真面目に調査する姿が凡人の私にやる気を出させてくれます。
ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会
究極のゴシップ集(?)。ここまでやる(報道する)か?という感じ。
「メグ・ライアン整形失敗」の報はかなりショッキングでした。
1番目は英語ですが、なかなか面白いですね。2番目のはブログではない気がします。なるほど、3番目のものは既知でした。でも面白いですよね。
聾者(聴覚障害者)の方を対象にしたというのが非常に興味深いですね。二番目の方は、アジアの知られざる事実が浮き彫りンいされているようで、面白そうです。ありがとうございます。