movabletypeの無償版では新しいウェブログはいくつまで作成できるのでしょうか?確か3つまでと思ったのですが、現在4つつくることができたため、コストがかかるのか疑問に感じています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:mogos No.1

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.sixapart.jp/000022.html

Six Apart - Six Apart: Movable Type 3.0のライセンス体系について

3つまでということです。

http://www.sixapart.jp/000022.html

Six Apart - Six Apart: Movable Type 3.0のライセンス体系について

「Movable Type上の複数のウェブログを使って1サイトを構築している場合、ライセンス上は1ウェブログとなる」そうなので、構成しているサイト数が上限を超えない限り、新しいウェブログは幾つでも作ることはできるようです。

id:dk_jp

Movable Type上の複数のウェブログを使って1サイトを構築している場合、ライセンス上は1ウェブログとなる」の部分がいまいち分かりません。例えば、yahoo.com/book/ というブログ、yahoo.com/music/、yahoo.com/designという、yahoo.com/idea/ という4つのブログは同じyahoo.com以下にあるので、1サイトということなのでしょうか?もしそうならば、3つまでというのは何が3つまでなのか、ご存知でしたら教えてください。

2005/01/18 11:41:39
id:purewing No.2

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.movabletype.jp/faq.html#License

Six Apart - Movable Type サポート: よくある質問

ライセンスの問題だけで、実際にはユーザを増やしたりウェブログを増やしたりすることは可能だと思います。

ただ「規約違反」ですので、発覚した場合にどうなるかまでは分かりません。

id:dk_jp

ということはやっぱりつくることができても3つまでにした方がいいということですかね。

2005/01/18 11:42:35
id:valium No.3

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.movabletype.jp/get_movable_type_personal.shtml

Six Apart - Movable Type のライセンスと購入について

3つまでです。

ただし、それ単体では公開されず、他のウェブログの構成要素になるようなものなどは含まれません。

それ以上作成したい場合は税込み8820円の「個人有償ライセンス」にする必要があります。

id:dk_jp

なるほど、ということは、つくることは可能でも発覚した場合、まずいってことですね。

2005/01/18 11:46:57
id:valium No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.heavenwolf.org/archives/2003/09/07/0000.php

HeavenWolf: 新・MTのMTによるMTのためのサイド掲示板

補足です。「複数のウェブログを使って1サイトを構築している場合」というのは、例えばURLで紹介しているSideBBSのような、プラグインやテンプレートをカスタマイズし、他のBLOG内に貼り込むことのみを目的として作成されたBLOGに関してはカウントされない、ということです。

id:dk_jp

なるほど。よくわかりました。ありがとうございました!

2005/01/18 22:05:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 無償か有償か 無償か有償か 2006-03-13 16:13:01
    MovableTypeの無償版と有償版、最初にどちらを選択するべきかの私見です。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません