http://www.sixapart.jp/000022.html
Six Apart - Six Apart: Movable Type 3.0のライセンス体系について
3つまでということです。
http://www.sixapart.jp/000022.html
Six Apart - Six Apart: Movable Type 3.0のライセンス体系について
「Movable Type上の複数のウェブログを使って1サイトを構築している場合、ライセンス上は1ウェブログとなる」そうなので、構成しているサイト数が上限を超えない限り、新しいウェブログは幾つでも作ることはできるようです。
http://www.movabletype.jp/faq.html#License
Six Apart - Movable Type サポート: よくある質問
ライセンスの問題だけで、実際にはユーザを増やしたりウェブログを増やしたりすることは可能だと思います。
ただ「規約違反」ですので、発覚した場合にどうなるかまでは分かりません。
ということはやっぱりつくることができても3つまでにした方がいいということですかね。
http://www.movabletype.jp/get_movable_type_personal.shtml
Six Apart - Movable Type のライセンスと購入について
3つまでです。
ただし、それ単体では公開されず、他のウェブログの構成要素になるようなものなどは含まれません。
それ以上作成したい場合は税込み8820円の「個人有償ライセンス」にする必要があります。
なるほど、ということは、つくることは可能でも発覚した場合、まずいってことですね。
http://www.heavenwolf.org/archives/2003/09/07/0000.php
HeavenWolf: 新・MTのMTによるMTのためのサイド掲示板
補足です。「複数のウェブログを使って1サイトを構築している場合」というのは、例えばURLで紹介しているSideBBSのような、プラグインやテンプレートをカスタマイズし、他のBLOG内に貼り込むことのみを目的として作成されたBLOGに関してはカウントされない、ということです。
なるほど。よくわかりました。ありがとうございました!
Movable Type上の複数のウェブログを使って1サイトを構築している場合、ライセンス上は1ウェブログとなる」の部分がいまいち分かりません。例えば、yahoo.com/book/ というブログ、yahoo.com/music/、yahoo.com/designという、yahoo.com/idea/ という4つのブログは同じyahoo.com以下にあるので、1サイトということなのでしょうか?もしそうならば、3つまでというのは何が3つまでなのか、ご存知でしたら教えてください。