適度に不精かつ小心者なので、会社で使うIEの「ホームページ」が、「自分のHP(geocity)」→「自分のブログ(ココログ)」→「Google News」→「会社のHP」→「www.google.co.jp」と変遷してきました。できれば、IEの「ホームページ」に登録したページから、googleで検索したり、はてなに質問したり、こそっと自分のブログに書いたり、こそっとニュースを見たりしたいのですが、そういう使い方もできて、「ホームページ」に設定するとなんとなくクールというか、遊んではいないようにに見えるページを教えていただけないでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:shikakun No.1

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

そういう個々人によって違うニーズを満たすサイトは、ざんねんながらないと思います。自分でつくるのが一番いいでしょう。

iframe(小窓)タグやformタグを駆使すれば、可能です。

id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント15pt

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ

ホームページ設定はabout:blankがシンプルですよ。

容易に切り替えが出来て、さらに格好も良いってことならFireFoxのようなタブブラウザを使うのはどう?

id:name_mm No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ネット上のサイトもいいですが、少しだけHTMLの知識があれば、会社で使うPCの中に htmlファイルを作成し、そのファイルのなかにフレームを作成して、↓のような感じにしてはどうでしょうか?

  会社HP

−−−−−−−−

google|日経

|−−−−

|ココログ

画面を透過させるようなフリーソフトを使うという方法もありますよ。

id:vespaxz No.4

回答回数66ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

なんでもこっそりしたいあなたには

ほぼテキストブラウザ

なんてものを紹介したいとおもうわけですが。

IEのホームページをいじくるより

カモフラージュできるのではないでしょうか。

id:kawanaka

なるほど。

2005/01/20 10:24:46
id:tkyktkyk No.5

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント14pt

タブブラウザを使うべきでしょう。

で、ホームページTOPはGoogleにしておきます。

随時それぞれ別のページを常駐させておけば、横から見られそうになったときはタブをずらせばいいだけですから。

id:kawanaka

なるほど。

2005/01/20 10:25:09
id:gymno No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

URLは特に意味ありません。

ブラウザのホームページにこだわるのはなにか理由がおありなのでしょうか?(IEというのはIEエンジンを搭載したブラウザ(slepnirとか)という意味ですよね?)通常のブラウザにはgoogleの検索バーがもともと搭載あるいは簡単に追加できます。あとはごじぶんのブログにアンテナなど置いておけばよいかと思います。もっともIE以外のたいていのブラウザはタブ方式を採用しているので、いくつかのタブにニュースサイトを開いておいてもいいかもしれません。

私はホームページは「about:blank」と、空白のページを指定しています。何か調べたいことがあったら即座に新しいタブを開いてgoogle検索バーで調べものや計算を行なっています。空白にしているのは起動に時間がかからないからです。

空白のホーム、おすすめですよ!

id:kawanaka

なるほど。

2005/01/20 10:26:19
id:yk_uminami No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

いっそのことIEをやめてタブブラウザに切り替えてはいかがでしょう。さっと画面を切り替えれるので、こっそりいろんな事をやるのには適していると思います。

乗り換えは意外に簡単ですよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません