韓国の民族楽器にはチャンゴ、ケンガリ、チンなどがありますが、どれも音程がありません。

韓国の民族楽器で音程のあるものや、韓国の宮廷楽器について教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Junco_junko No.1

回答回数225ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

短簫(たんしょう・ハングルでタンソ)

宮廷で使われていたようです。今では小学校の音楽の授業で使われているようです。

うーん、なんで日本はアルトリコーダーなんだろ〜

以下引用

日本の尺八と同じ5孔(前4孔・後1孔)の竹製の縦吹きの笛で、今日 韓国の伝統音楽である正楽(宮廷音楽や風流合奏曲)や一般的な民謡などの伴奏に広く愛好されています。韓国の古典音楽「国楽」の理解や入門に適し、初等(小)学校の音楽教育にも使われています。瓶を吹いて音を出す事ができれば、すぐ吹ける様になります

id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント16pt

韓国の伝統楽器で音階があるものというと、

まずカヤグムがあげられると思います。

日本の琴に近い形ですが、片端を膝の上に載せて弾きます。

また、日本の琴と弦の数も異なります。

 

コムンゴという伝統的な六絃の琴もあります。

この起源は非常に古く、紀元後4世紀の高句麗古墳壁画に、

既にその祖型と推定される楽器が描かれているそうです。

琴といっても、これはちょっと他の琴の仲間とは異なった、

特殊な構造をしています。

 

ヘグムという、中国の二胡と似た、

弓で弾く弦楽器もあります。

同じく弓で弾く、ちょっと形の違う

ソヘグムという楽器もあります。

 

その他にも管楽器など、色々あります。

こちらのサイトも参考になさってください。

id:simo00 No.3

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

こちらに韓国の伝統楽器がたくさん載っています。

弦楽器や管楽器は音程はありますね。

id:lahainaluna No.4

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

音程のあるものは、テーグム(笛)、カヤグム(琴)などがあるようです。

ご存知かもしれませんが、打楽器について。

書いていらっしゃるケンガリ、チャンゴ、チンにプクをあわせた四つで、村祭りなど野外で演奏されていた農楽を屋内用に編成したものを、サムルノリ」(四つの遊び)と呼ぶようです。

ケンガリは音は雷、形は星、

チャンゴは音は雨、形は人、

チンは音は風、形は太陽、

プクは音は雲、形は月を表わすそうです。

(手持ちの本:「韓国・朝鮮と出会おう」国土社による)

id:coga No.5

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

笛に、テグム(テーグム)ってのがありますね。

id:satsuki52

ありがとうございました。

2005/02/01 15:16:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません