今年も卒業式シーズンがやってきました。

そこで、卒業生が後輩に贈る卒業記念品について質問します。
吹奏楽部の卒業記念品は何が相応しいか教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:hamao No.1

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント13pt

http://www.terastudio.net/interior.htm

譜面台、木製譜面台 ピアノライト 譜面ライト販売

譜面台とか楽器の備品関係が結局無難かつ一番であると思います

id:yacy No.2

回答回数449ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.gakkiyasan.com/sonota/humendai/

譜面台♪折り畳み式譜面台、コンサート譜面台、オーケストラ用譜面台・・・

10年間、吹奏楽部にいました。

吹奏楽部の卒業記念品だと、パーカッションの道具とか、

譜面台とか多くないですか?

キーボード、アンプ、チューナー、スピーカーの類を

置いていった代もありました。自分の時は・・忘れました;

そうですね、やはり普段の活動で使えるものがいいと思うので、

チューナー類が充実しているのであれば、無難に譜面台とか

いいのでは。個人で持っていても、部に数十本あれば

何かと便利ですし。(遠征の時など、積んでいくのです。)

あと予算があまりないのなら、譜面台カバーっていうのも

いいかもしれません。台紙と画用紙買ってきて製作。

これは種類があれば、何かと使い分けられると思います。

大学の時ですが、大型トラックを買ってくれば代もありました。

id:satsuki52

ありがとうございます。

大型トラックですか!すごいなあ。

2005/02/05 01:05:04
id:liquid_fish No.3

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

普段は買わないものを贈りたいですよね。メトロノームとかどうですか?

振り子式は古いかもしれませんが、一台大きいものがあると、合奏するときに全体で使ったりできていいです。…やっぱり古いかな(- - ;

大型のものは高価なので気軽には買えませんし。

あとは、部室のスペースと相談して鏡とか?

id:satsuki52

そうですね。

鏡もいいかもしれないです。

2005/02/05 01:06:03
id:faithis257 No.4

回答回数244ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

予算をどれくらいにお考えかによって変わりますが、

部員みんなで使える物でしたら、何気に故障しやすいのでチューナーやメトロノーム、譜面台、指揮棒辺りはいかがでしょうか。(URLは参考にチューナー、指揮棒)

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=198247&s...

【楽天市場】【吹奏楽専門ショップ〜Band Power〜】全日本吹奏楽コンクール自由曲名演奏シリーズ | 全商品,すべての検索対象項目から探す,デフォルト順,写真付き一覧 | の検索結果:通販・インターネットショッピング -1件〜30件(1ページ目)-

コンクール出場の機会がおありなら、歴代のコンクール名演奏シリーズのCDをまとめて購入するのも勉強・参考になってよいかと思います。

id:DOK No.5

回答回数360ベストアンサー獲得回数14

ポイント10pt

http://www.tanomi.com/

たのみこむ

吹奏楽部ですか。記念にもらって、なおかつ邪魔にならないもの・・・

マッピとかどうですか?吹奏楽なら全部・・・金管楽器にはついてないものもありますか(^^;

最後に楽譜をプレゼントして、その楽譜をその場で演奏・・・なんてのはどうでしょうか?吹奏楽部らしいと思いますよ。

id:TREK No.6

回答回数498ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

楽器は足りているのなら、メトロノームとかポリッシャー(金管楽器を磨くやつ)なんかどうでしょう。

id:TomCat No.7

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

http://www.pianoforte.co.jp/sikibou.htm

指揮棒(タクト)販売 | 楽器店ピアノフォルテ

黄金のタクト。

ちょっと高級なタクトを金色に塗って、

豪華に見える箱に入れて贈る、

なんてどうでしょう。

代々「先輩の魂」として伝えられたら楽しいと思いませんか(^-^)

 

練習用には譜面台を叩いても折れない

「菜箸で作った黄金のタクト」

も添えましょうw

 

URLはなぜかChina。

私は高校の頃、軽音楽部でした。

ほとんどロック野郎の根城でしたが(^-^;

卒業に際して、後輩には曲を作って贈りました。

吹奏楽では大変かもしれませんが、

校歌を新たな編曲にして贈る、

なんていうのもいいかもしれません。

新しい伝統がスタートします。

なんかワクワクしてきませんか。

ご卒業、おめでとうございます(^-^)

id:coga No.8

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

私もブラスバンドでした。

私のときは、後輩の上達を願って、個人的に教本を贈りましたが。

id:ohanabou No.9

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://d.hatena.ne.jp/ohanabou/

何とかなるといいね!!

 時間があるようでしたら、手作りのオルゴールとかはどうでしょうか?

何気なく、ひとりのときにきけるきがするのですが。。。

id:satsuki52

部員皆で使えるものがいいです。

でもオルゴールはかわいいと思うので、参考にします。

2005/02/05 03:58:51
id:corydalis No.10

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.leonore.co.jp/accessory.html

レオノーレ 《アクセサリー》

中学のときブラスバンド部にいました。自分が卒業のとき、後輩から楽器パートのバッジをもらいました。成人してから秋葉の楽器屋で見かけたのが、もらったバッジによく似たネクタイピン。思わず昔を思い出して自分用に買いましたが、これをプレゼントするのはいかがでしょう。(私が買ったのはもっと安いやつ、千円ぐらいだったのですが。)

id:murmur1 No.11

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.beauty-navi.com/

美容室|美容院|ヘアサロン|検索・情報サイト|ビューティーナビ|東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・名古屋ほか

私も中高吹奏楽部でしたがなんか自分とは関係ないものでなあーんだ・・と思った記憶しかありません。もう何かもわすれてしまいました。やっぱり部員全員に関係あるものがいいと思います。なおかつ個人で使えるようなものだとああもらったなっていう感じがしていいんではないでしょうか?やっぱりそうなると既出ですが譜面台やポリッシャー系、メトロノームなどになってきてしまいますが、やっぱりそういう身近に使っていくものが嬉しいと思います。あと、譜面をおさえるデザインクリップとか、もらったら嬉しいですね。それでしたら高くてかわいいものでもコストもそこまではらないでしょうし。どうでしょうか

id:satsuki52

ありがとうございます。

2005/02/05 04:00:25
id:sana0122 No.13

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1107530230#

人力検索はてな - 今年も卒業式シーズンがやってきました。 そこで、卒業生が後輩に贈る卒業記念品について質問します。 吹奏楽部の卒業記念品は何が相応しいか教えてください。..

クラリネットやサックスなどに使うリードも消耗品なのでどうでしょうか?

予算などでも決まってくると思うのですが、アコースティックギターなどもいいのではないでしょうか。

id:coga No.14

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

楽器や音符の形をしたシルバー・アクセサリーなんていかがでしょうか。

id:satsuki52

かわいいですね。

でも値段が高すぎます。

2005/02/09 03:28:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません