DELL 価格とサポートで選んでます。
とうとう私用ノートもDELLに・・・
3〜5年後に買い換えることを前提にしたら、かっちょいいVAIOとか素敵な松下の薄いヤツを選べなかった。。。
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
BTOパソコン・PCパーツの専門店 - 自作パソコン・自作パーツのことならBTOパソコン専門店 TWOTOP Internet Shop
こちらは個人的に なんだかいいので使っています
パソコン・PCパーツ通販ショップ - ドスパラ
会員ですので ポイントが溜まったりしていいからですね
PCパーツ・BTOパソコン | 通販ショップ 【クレバリー】
この店は新しいもの、いいものの値段が一番安いです。まよったらとりあえずここで買っています。通販で買うのは、ここが東京にしかないからです。
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/
リダイレクト・ファイル
新しい物好きなので割とここでノートPCを買います。型落ち品が意外と安くなってたりします。DELLも安くていいですが、IBMの通販は送料無料なのでその点はいいです。
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/re/bon_s.html
個人向けショッピング von sidenavi
ここのアウトレットも意外と掘り出し物があるので時々買ってます。
Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで【無料配送】
IBMのオプションはここでも扱っているので送料無料つながりで時々利用します。
ヨドバシ.com-3,000円以上のご注文で配達料無料!
通販でも店舗のポイントカードと合算できるので、他とそれほど値段が変わらない消耗品や、Apple製品等はヨドバシ派。
特価 通販サイト -特価COM- パソコン・家電・ソフト
周辺機器は、こっちが多いかな。
単純に安さを求めて。
AOpen Japanホームページ
私はパーツはここでよく買います。
自作系に疎い私にも親切に教えてくれるし、ありがたいお店なんですよ。
組み上がっている本体を買う時はDOS-Vパラダイスとヨドバシ、メディア関係、プリンタインクなどの消耗品もヨドバシで買いますが、既出なのでURLは省略させて頂きますことをご容赦下さい。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000001875/-/
グラフテック用インク 【 ムラウチドットコム 】
他には、ALPSのマイクロドライプリンタのインクリボンを購入するときはこちらを利用しています。
↓この本家より安いんです。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/sup/sup1.htm
マイクロドライプリンタ//電即納
BTOパソコン・自作パソコンなら【TSUKUMO】- 自分仕様の自作PCを作ろう-
ツクモです。
実際に店頭に買いにいくこともあるし、時間がないときは通販で済ますこともあります。
ポイント&カードが共通なのでこういった使い方だと非常に便利です。
BLESS - INTERNET SHOP
AT互換機の部品は秋葉原に店舗を持っているブレスの通信販売で買います。初めて注文したときに、午前中に振り込むと翌日品物が届いたので感心して、それ以来なんとなく使っています。部品毎に別々の店に注文すると送料で割高となるので、品揃えの多い店に一括して注文したほうが安くなります。しかし最近は市内にあるパソコン工房の店舗と値段が変わらないので、店に出かけて買うことが多くなりました。
PC-SUCCESS パソコン購入ガイドからBTOパソコンについて
ここは安さ故によく使います。価格.comなんかでも最安値をよくたたき出している店です。
さらに、ほとんどいつもセールをやっていて、時には有り得ない価格のものすらあります。
上ででているTSUKUMOもよく使います。セールが多いので、頻繁に見ていれば大体目当てのものは出てきますので。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
ツクモ 延長保証 - BTOパソコン(エアロ)TSUKUMO ネットショップ
1万円以下のバルクのHDDを買う時はTSUKUMOを利用しています。
保証料金はかかりますが、メーカー保証の無い商品を買う場合は延長保証に加入するようにしています。
結構安い時もありますし、送料もそこそこなので、大抵ここで買っています。
ソフマップ.com | 在庫商品は24時間以内にスピード出荷!
他のショップほど安いことはあまりありませんが、10500円(税込)以上の買い物で送料も無料になりますし、保証ではSofmapが一番いいと思います。
PC、特にモバイルを購入する場合、保証期間の長短はショップ選びにおいて重要な要素の一つです。
上記のサイトでは各ショップの保証期間の情報をまとめています。
2ちゃんねる自作PC板の通販自作者のためのスレッドです。
通信販売では商品を丁寧に配達してくれる配送業者を使っているかどうかも気になるポイントです。
また、商品の梱包や出荷までにかかる時間、問い合わせへの対応の早さも気にかかるところです。
このスレッドでは、各ショップの利用者がそういった情報の交換をしています。
株式会社ワンズ
上で紹介したスレッドでは、PCワンズが人気があるようです。
ここかなぁ。こんなのまで売っているんかい!って突っ込みたくなります。サプライ品はここが多いですね。特に取り寄せで時間がかかるとき在庫品だけ先に送ってくれるのがありがたい(送料追加なしで)
PCパーツや周辺機器は価格が安いとこならどこでもOK。強いて言えば安心感で楽天を使うことがあります(スーパーポイントつくので小さな金額の差なら)。その他は価格コムとかオークションで買います。
価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。
まずここへ行き、口コミ情報をチェックし、良いと思われる品が一番安く売られているサイトへ行きます。
支払い方法や、送料の関係で、次善のところを渡り歩くこともあります。
Epson Direct Shop
エプソンダイレクトです。仕事で数回購入していますが、リカバリーCDが、OSのセットアップディスクなので、環境を変えたりする時に便利なので。
(仕事の関係上、Win98(C:)とXP(D:)をインストールしなければいけないことが多いので、イメージの復元だと別のドライブにインストールしたりできないから)
コメント(0件)