[もしもアンケート] あなたが今、中学生だった自分に、勉強についてアドバイス出来るとしたら、一番やるべきでないと説得する教科は次の内どれですか?

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1000 / 0件)

Q01(択一)

国語はいらんわな33
数学なんて無駄だよ32
英語こそいらんね35
理科じゃないの?要らないの42
社会だね 不要だよ36
保険体育でしょ298
技術・家庭が最たるものだと44
フフン、美術だね118
いいや、音楽でしょ72
部活こそ無用の長物90
人間関係の構築じゃないの?46
その他(後学のためいわしにぜひ回答を^^)154
合計1000

集計

×
  • id:suikanonaraduke
    音楽かな。

    つうか、音楽って勉強した覚えがないなぁ・・・。 リコーダーさえ吹ければ単位もらえたような気がする。
  • id:masasan
    かけた時間に対する効果

    対時間効果という指標があれば、個人的には英語が一番パフォーマンスが悪かったと思います。
    大人になってからでも最低レベルは身についたと思うし、WEB翻訳があるから英語の資料も読めるし、仕事で必要な問い合わせメールくらいできる。

    その時、好きな興味あるものを興味持ってやった事が今はよかったと思っています。
  • id:kmura
    保健体育

    保健はやっておくべきだと思うけど、体育はどうでもいい。

    でも、通信簿ではまとめられているから、どっちかだけ
    って訳にはいかないんですよね(^_^;)
  • id:Intermezzo
    偉そうに云ってみる試み

    特に人に「これは不要」と云うべきものはない気がします。
    役に立たないことをやらねばならないのも、また人生ですから。
  • id:Shouldgo
    すべて

    すべて大切です。
  • id:liquid_fish
    liquid_fish 2005/02/09 22:20:05
    一応

    美術に。
    「自分でやりたいと思う以上には」やらなくていい。
  • id:panana
    どれもこれも

    もっとやりたかった、と思います。
    別に今からやってもいいんですけどね^^
  • id:newWell
    逆の質問もあります

    勧めたい科目という質問もありますのでぜひ
    http://www.hatena.ne.jp/1107953271
    ただし、人生に後悔している人限定です^^;
  • id:ymasuda
    (投稿者削除)

  • id:ymasuda
    Re:偉そうに云ってみる試み

    >特に人に「これは不要」と云うべきものはない気がします。
    >役に立たないことをやらねばならないのも、また人生ですから。

    でも、あれば役に立つこともあるのも事実です。最終的にすべてが全て役に立つかわからないだけだと思います。個人的には、音大や芸大を希望しない人に、音楽と美術にも時間を割くことをお勧めしたいですね。サラリーマンになって「もう少し知って入れば」と思うことが多々ありました。その他は何らかの形でやることになると思います。
  • id:sakuya09
    不要なものは無いと思う

    とりあえず教えてもらっとく。
    それで取捨選択すればいいと思う。
    役に立つかどうかはその時はわからないものだから。
  • id:kazuyohi
    なんでもやっておくにこしたことはない

    中学生ぐらいって、すごく視野が狭いことが多いじゃないですか。

    授業とか勉強とか思うといやな感じもしますけど、いろいろなことに
    興味をもつきっかけなんだと思えば、やっぱ「無駄」ってことは
    ないんじゃないでしょーか。
  • id:threestitches
    とりあえず

    やらないよりは全教科やった方がいんじゃいないかな。
    役に立つかどうかはわかんないけど、知らないよりはいいはず。
    社会に出ると、自分から聞かなきゃだーれも教えてくれないよ。
  • id:mujinamujina
    中学校のうちは

    やっぱり何でもやっておくべきだと思いますよ。
    やってみてから本人の趣味でやめる教科を選択するのがいいですね。
    私は話のネタにはなるので何でもやっておいて正解だったと思っています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません