ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
コンピュータ
>
「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちが好きですか?…
maiko8
283
279
もっと見る
100
pt
コンピュータ
「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちが好きですか?
回答の条件
途中経過を非公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2005/02/12 21:25:43
終了:--
回答
(
100
/ 0件)
Q01
(択一)
きのこの山
56
たけのこの里
44
合計
100
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
×
▼選択してください
コメント
(5件)
baihen
2005/02/12 21:32:25
先週やりました
たけのこの里が多かったですが、今回はどうかな?
http://www.hatena.ne.jp/1107396952
maiko8
2005/02/12 21:37:46
あー。
そうだったのですか…。
ちゃんと検索すれば良かったです。
でも今回と前回、違うのですね。
1000人くらいにとらないとダメなのかなぁ…。
個人的には、たけのこ派なので、きのこの山なんて、
何のために存在するんだろう…と思っていたのですが…。
本当にありがとうございました。
baihen
2005/02/12 21:47:46
Re:あー。
>そうだったのですか…。
>ちゃんと検索すれば良かったです。
>
いえいえ、興味深い結果になりましたね。
やっぱり50〜100人ぐらいでは誤差が大きいのでしょうか。
しかもあっという間に終わってしまう(笑)
それはそうと、先日「マカダミアクッキーたけのこの里」をコンビニで買いましたが、ちょっと甘かったです。
ふつうの「たけのこの里」の方がよかったです。(^^;
http://open.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/product/maca.html
inelsur
2005/02/12 23:06:39
確か、
どっかのニュースで
「子供はたけのこの里が好きだが、年齢が上がるにつれてきのこの山の比率が増えていっている」
みたいなのがありましたよ。
Dorablue
2008/12/02 06:15:43
前にmixiで調べた結果です。
『蒼と碧の幻想 「きのこの山 vs たけのこの里」結果発表♪』
http://dorablue.blog51.fc2.com/blog-entry-2375.html
参考までに。
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
豆まきは池上本門寺で(大田区)@似非と現実の日記
豆まきは池上本門寺で(大田区)@似非と現実の日記
2006-03-13 16:12:41
日記の記
日記の記
2006-03-13 16:12:41
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
0
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
たけのこの里
23
きのこの山
25
人気の質問
お世話になっております。 OutlookのVBAについてです。 メール送信後、送信済フォルダに送信済メールが追加された時に、VBAを実行しよ…
1
至急です親に怒られない方法を教えて下さい。 学校のChromebookで関係ないことをしてしまい学校側が親に言うそうです。 助けてくださ…
至急です。親に怒られたくないです。どうすればいいですか 学校で配られたChromebookで関係ないことをしてしまい、学校側が親に電話す…
1
1
ビタミンB3の500mgの半分を飲んでも、顔が真っ赤になり、全身が痒い現象が数時間続きました。こんな反応することは体内のビタミンB…
1
2
海外の会社の製品を取り扱うことになり、たまにその国の方が来日されることがあります。 今回はこういう方が来ますよと、ちょっとした…
2
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(5件)
たけのこの里が多かったですが、今回はどうかな?
http://www.hatena.ne.jp/1107396952
そうだったのですか…。
ちゃんと検索すれば良かったです。
でも今回と前回、違うのですね。
1000人くらいにとらないとダメなのかなぁ…。
個人的には、たけのこ派なので、きのこの山なんて、
何のために存在するんだろう…と思っていたのですが…。
本当にありがとうございました。
>そうだったのですか…。
>ちゃんと検索すれば良かったです。
>
いえいえ、興味深い結果になりましたね。
やっぱり50〜100人ぐらいでは誤差が大きいのでしょうか。
しかもあっという間に終わってしまう(笑)
それはそうと、先日「マカダミアクッキーたけのこの里」をコンビニで買いましたが、ちょっと甘かったです。
ふつうの「たけのこの里」の方がよかったです。(^^;
http://open.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/product/maca.html
どっかのニュースで
「子供はたけのこの里が好きだが、年齢が上がるにつれてきのこの山の比率が増えていっている」
みたいなのがありましたよ。
『蒼と碧の幻想 「きのこの山 vs たけのこの里」結果発表♪』
http://dorablue.blog51.fc2.com/blog-entry-2375.html
参考までに。