貴方のトイレテクニック募集致します。「大」のみです。快適な排便をする為に自ら編み出したハートフルな技術 教えてください。わたしは洋式で座るときに左右のお尻を片方ずつかなり開くように乗せ(八の字状態) 彼が出てきてからは物の硬度や長さを推定し 左手をゆっくり天に向かって突き上げます(ゆっくりしたヤッターのポーズ) その左手を上げる速度を捻出速度とシンクロさせながら絞り上げます 手で捻出速度を多少誘導し手の頂上とお尻を同時にフィニッシュさせます。これで充実感あふれるひとときが送れます。 もちろんトイレのドアは開放中です(?) 貴方の人生の集大成を教えてください。 アホな質問で申し訳ございません。 もちろん質問カテゴリーは「趣味・スポーツ」に致します。 女性も出来ればご参加下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

たしかにトイレテクニックはスポーツですね!!

快食快便は健康の基本です(^-^)

私は武道の心得がありますので、態度と姿勢を重視します。

まず入室時には一礼を行います。

いや、これはネタではなく、マジな話。

トイレには神様がいらっしゃると子供の頃に聞いてからの、

ずっとこれが習慣です。

洋式の場合、座ったらまず背筋を伸ばして深呼吸。

これでずいぶん快適なフィニッシュが約束されます。

姿勢は、ちょうど腰骨と背筋の接合点に体重が真っ直ぐかかるようにします。

ここで前屈みになったりするといけません。

前傾姿勢になると腸を圧迫して出にくくなります。

姿勢が整ったら、おもむろに全身の力を抜きます。

踏ん張ってはいけません。

踏ん張るとかえって出すには逆効果なんです。

出るモノは、自然に力を抜けば自然に出てきます。

出にくくてもそれは時間が解決してくれます。

出ないモノはいくら踏ん張っても出てきません。

それは踏ん張る以外の方法で解決すべきなんです。

このへんをよく理解していないと地主さんになる原因となります。

そして、ウン良くスルリと出てきたら、

ここでニッコリと微笑みます。

美味しい物をたべたら微笑むのと同じで、

これが天地の恵みに対する最後の感謝です。

最後に健康のため、色と形と量と固さを確認して、

前日食べた物を勘案しながら異状の有無をチェックして流します。

退出時にはまた一礼をしてドアを閉めます。

礼に始まり礼に終わる。

自然体を尊しとする。

天地の恵みに感謝を忘れない。

これがニッポン男子の清く正しいトイレテクニックであると申せましょう(^-^)

id:momijiahochan

有り難う御座います。有名なTomCatさんからご回答があるなんて思いませんでした。 武道派ですね(笑) 姿勢は大切ですね!私は礼はしませんけどこれからやってみます。

2005/02/15 13:32:26
id:tonolove No.2

回答回数158ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

技術的にはまだ初級です。以前、巻モノに凝っており、長くて「いける」と思ったら切れないように静かに、そして滑らかにローリングさせ巻きモノを完成させたものです。

それと、私の部屋は和式水洗なので、まず30Cmほどのトイレットペーパーのカットを便器に敷きます。便器に彼の一部が付着するのを防止するためです。自然とに身に着いたのでご報告いたします。

あと、来客はいまだにありませんが、もしそうなった場合、水洗タンクの中にトイレマジックリンを混入し、清潔感あふれる香りの水が出てくるようにしたいと日ごろより考えております。

以上です。

id:momijiahochan

有り難う御座います。「初級」に笑いました。 トイレットペーパーを敷いて着色を防ぐテクニックは女性の部屋に行ったとき私も使います。 家に女性が来るとわかっているときは便座ヒーターをONしておきます。優しさです。

2005/02/15 13:35:32
id:mikiemiki No.3

回答回数159ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

出すときに上体を後ろに倒すと腹筋が助けてくれる気がします。腹式呼吸もしながら上から腸をマッサージしても効きますね。

洋式トイレです。

それと、何か当面早急にしなくちゃいけないことを考え、イメージするとより早く、スムーズに出てくる気がします。

id:momijiahochan

有り難う御座います。イメージは大切ですよね。上体反らしテクは参考になります。 2チャンネルって何でも有るんですね。

2005/02/15 13:37:44
id:moonan No.4

回答回数93ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

(3D)16.html

大便というのは見かけより臆病な生き物で、正面から向かうとかえって引っ込んでしまったりするものです。

トイレに入るときも、さりげなく、たまたま前を通りかかったところ、ふと思いつきで立ち寄った風を装い、ポケットのタバコでも取り出すかのようにおもむろにズボンとパンツを下ろして座り、あらかじめ用意しておいた漫画や本を読むとか、iアプリでテトリスに興じるなどしていれば「奴」は自分から近づいてきます。あなたのテリトリー(直腸の自分で収縮させられる筋肉の範囲内)に奴が入ったところ、すかさず(←ここ、洒落です)一気に仕留めて下さい。

ただし大便の臆病度は個人差や体調が影響するので、ケースごとに多少の戦略の調整は必要です。

id:momijiahochan

有り難う御座います。気負ってしまうと難しい場合がありますねぇ  シャレの部分・・受け止めました。

2005/02/16 08:59:27
id:hira333 No.5

回答回数133ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://d.hatena.ne.jp/hira333/20040630

hira333の前立腺癌共生日記(30) - hira333の前立腺癌共生日記(後編)

現在日本の家庭のトイレは大半が洋式水洗と思われますが、意外と運子のあと、紙で処理する方が多いですね。

私は水洗です。以前、上記の国で暮らした時、片手に柄杓を持ち、その水を流しながら、一方の手の指先で洗った習慣が身に付いていますが、さすがに日本では、水洗のボタンを押すに止めています。

私は毎日午前6時に密会の場所を訪れ、便座に座ると、まず水洗のボタンを押します。その水を受けてイソギンチャクの口腔はキュッと引き締まり、目覚めてくれます。

それから太ももの付け根に両手を置き、真っ直ぐに伸ばしながら、背骨をやや反らし気味にします。

これで運子はするすると、生き物のようになめらかに水中に潜ってゆきます。

今一度水洗のボタンを押して、リズミカルな水圧に合わせて、口腔を前後左右に振ります。これで完了です。

あとは、水底におさまった運子に「よしよし」と声を掛けて、運子との密会は終了とします。かくして私の一日が始まるのです。

id:momijiahochan

有り難う御座います。ミャンマーですか 行ったことはないですが各国のトイレ事情と言う物が有るのでしょう 人間は慣れている環境が安心するもの・・それが各人のトイレテクとも言えるのかもしれません。

2005/02/16 09:09:03
id:colo No.6

回答回数132ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

わ〜い女性参加もアリらしいので参加します♪

私は女性にありがちな”便秘”とは無縁の女ですが

大物と格闘する時は何故か出産時に勉強した呼吸法をやってます。

、、、こんな日常で役立つテクニックだったとは!!

やってみるとお腹の痛みやムリな力みから解放され

なかなかいい感じですよ(^^)

男性にも通用するかな?ぜひお試しを。

もちろん、出た後の”色・カタチ”のチェックは欠かしません。

id:momijiahochan

有り難う御座います。女性参加 嬉しいです。呼吸と言うかほぼ声ですよね・・外トイレの場合周りのトイレにこもっている方に若干の威圧感が有るようなきがするのは私だけでしょうか? 出した物の確認は皆さんするんでしょうね 大きいと「やり遂げた感」があふれます。

2005/02/16 09:22:37
id:Minaduki_Ukyo No.7

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

自分が見たところ、既に書き込みのなされている内容は“事の最中”についてのテクを中心に述べられています。なので、私は“事前準備のテク”について述べてみます。

快適な排便をするためには、適度な軟らかさになるよう考慮しておく必要があります。この方法が万人に通用するものかどうかは専門知識がございませんが、自分は非常に快適な状態で毎日必ず排便することが可能となりました。

必要なもの

①キシリトール配合の食べ物をやや多めに摂取(ロッテのガムボトルで3分の1程度。成分表によると、キシリトールの摂取量は概算で21gとなるようです)

②繊維質のものを多めに摂取(私はセブンイレブンで毎日“パリパリ昆布”を食べています。1袋30Kcalで200円となっています)

上記2つの条件を満たすと、毎日適度な軟らかさで快適な排便を規則的に促すことが可能となります。多少の誤差等は個人差にもよるでしょうけれども、片方だけだと快適な排便活動を行なうことは厳しくなるようです。どう厳しくなるのかについて具体的に述べてみますと、①だけを摂取した場合は軟便傾向が進んでしまうことになります。より詳しく述べると下痢になる可能性が増えてしまうことになるわけです。それだと、確かに排便行為は成立すると言えますけれども、“快適な排便”には該当しないことになります。なので、私は2つの条件、すなわち、①キシリトールで軟らかくしつつ、②繊維質で下痢を予防する、という諸条件を外してはならないと考えます。副産物として、豊富な繊維質は腸の中身も綺麗にする、といった副産物を生み出すこともここで述べておきます。

このように事前の準備行為をきちんと計画的に行う事によって、快適な排便生活を送ることが可能となるわけです。副作用としては、昆布を食するせいか、オナラの臭いが強くなるような気がする所でしょうか。理想としては、オナラが無臭でかつ繊維質の豊富な食べ物を見つけ出すことでしょうか。今後の研究課題ですね。

事前準備について述べましたが、これは質問の趣旨から外れてしまったでしょうか。以上です。

id:momijiahochan

有り難う御座います。事前準備のお答えでも構いませんよ こんなアホ質問ですから・・。 硬度や毎日排便する為に色々工夫されてるんですね まさに生産してるみたいです。 排便を促す為にはポカリスエット系もマグネシュウムが利きます。

2005/02/16 09:31:12
id:yurahime No.8

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

皆様いろいろなポーズがあるのですね。感服です。

私は便秘ぎみなので、トイレにはフライヤーなど置いてあり、長時間リラックスできるトイレ作りを心がけています。おなかマッサージもしたりします。

便秘ということで通過時は大変つらいのですが、トイレできばりすぎると血管が切れたりして、特にお年寄りにはよくないそうです。そのため、どこかで見た「口をあけてきばる」という方法をずっと続けています。

リラックスを求めてたいていトイレのドアを開けてしまうのですが、目の前が窓でお向かいさんはオフィスであり、目が合ってしまったらさぞかしシュールであろうと思います。

id:momijiahochan

有り難う御座います。便秘派ですか・・ご苦労様です。わたしは便秘になったことが無いので良く分かりませんが 妻が良くなっとります。 私もトイレのドア大開放派です なぜなら愛犬が観察に来て私の状態をずっと見ているからです。。見せるトイレ・・新しいですね。

2005/02/16 09:36:23
id:hinoshita No.9

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。

トイレで心がけている事、ということで、個人的に行っているものをば。

事前に・・・

冷たい牛乳は飲まない

(冷たいのを飲むと高確率で下痢になるんで、必ず暖めてから)

寝起きで水分を補給する場合、人肌ぐらいの温かさのお湯を飲む。

(おなかが弱いので、朝に冷たい水を飲んだだけで下りますから)

野菜などの繊維物、米を中心に食べる。

(何故かパンを食べると下るかつまるかどっちかになるんで)

排出時・・・

行きたくなったときに行く

我慢はしない

外出時に行く場合は、なるべく和式を選ぶ

(前に読んだ本で・・・和式で用を足す場合、複数の筋肉を使う、と書いてあったんでなんとなく)

その他の項目で・・・

ふく紙は、好みのやわらかさのものを使う

以上でしょうか?

id:momijiahochan

有り難う御座います。ゲリ体質なので快便なわたし コーヒー+アイスを食べれば必ずゲリです。和式は最近なれて無くて辛いです・・

2005/02/17 10:33:30
id:TaC No.10

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

id:momijiahochan

あの〜 毎度芸がなさすぎ何ですけど・・。関係なくても面白ければポイント差し上げますのでもっと考えましょう。私は回答開くのにかかるポイントなんて気にしませんから。

2005/02/17 10:36:53
id:nanika-yui No.11

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

腹式呼吸をしながら排便しています。

深く息を吸いながら、お腹に空気を溜めるような感じで排便すると、お腹に溜まった空気が、大便を上から押し出すようないい感じで排便できます。

id:momijiahochan

有り難う御座います。呼吸法は考えた事無かったです。「押し出す」良い響きです。

では終了致します 皆様方馬鹿な質問にお答え頂き有り難う御座います 一生涯快適排便。

2005/02/18 17:07:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません