これをKDDIのメタルプラスにしようと思うのですが、
この場合の利点・欠点をまとめてあるサイト。
KDDIのサイトはくまなく見てますので、除外してください。
別な視点での情報が欲しいです。
あと、メタルプラスに移行&ナンバーポータビリティを行ったあとのNTT加入権の扱いがどうなるのかについて。(譲渡可能・不可能とか)
そもそも加入権の資産価値って今でもあるんですか?
スッキリする情報を希望します。
リンクダミーは却下。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%8F%8E%E9%9B%BB%E8%...
直収電話 - Wikipedia
メリット・デメリットについてはここが詳しいと思います。
電話加入権については現在価格.COMで4000円だそうです。
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/index.html
「自転車通勤で行こう」玄関
リンクはダミーです。すいません。ダミー却下とのことなのでポイントは0でも構いません。
KDDIのメタルプラスでなく光プラスに加入してましてかなり不満に思ってることがあります。NTTでできて光プラスでできないことがあるからです。それは、BSデジタルの双方向通信です。NTTだったころは、毎週クイズ番組に挑戦するのが楽しみだったのが、光プラスになってからは、それができなくなりました。
クイズに回答はできるけど、結果送信ができないのです。ですので、各種懸賞も応募できません。
もし、BSデジタルでの双方向通信をやってみえるならメタルプラスでできるか確認をKDDIにされた方がいいと思います。
BSデジタルの上り通信は2400bpsモデムなんですね…しょぼっ!
http://www.bpa.or.jp/q_a/ouyou/page12.html
なんていうか、時代を逆行するようなこのシステムは
いずれ廃れる気がするので、どうでもいい気もします。
うちもBSデジはぎりぎりまで導入しないつもりですし。
そっちは興味ないですけど、スカパーのPPVも影響あるっぽいですね。
光プラスはモデム通信自体がアウトなんで論外ですが、
メタルプラスは「接続先の電話番号によりご利用いただけないことがございます」
と書いてあるのがイヤラシイですね。
とりあえずあとは、BSデジとスカパーPPVの接続可否の情報が欲しいですね。
直収電話同士で繋がらない事がある…ですか。
IP電話に繋がらないのはよしとして、
それ以外は実質デメリット無しですね。
加入権は休止後3ヶ月以降…という事は、
今よりも下がりますな。
とっととうっぱらった方が得、みたいな話は、
現状ではもう無いって事ですね。