http://www.hatena.ne.jp/1108987726#
人力検索はてな - mac os x やwindows xpが混在しているネットワーク上にプリントサーバをたてたいと考えています。プリンタがポストスクリプト非対応なので、よくお店で売っているプリント..
URLはダミーです。
プリンタがMacOS X、Windowsの両方に対応できているプリンタであれば、MacOS Xのマシンにプリンタを接続してWindowsファイル共有とプリンタ共有を有効にしておけば、両方から印刷できます。
しばらく前にMacOS X 10.3とWindows2000で共有していました。
IOデータプリントサーバ
一般的なプリントサーバでもAppleTalk用の
ドライバがあれば印刷可能になると思います
ただし、動作を保障しているものはないと思います。
使えるものもあるんですね。書き忘れてしまいましたが、USBで使っているんです。USBに対応したものもあるのでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/printserv...
プリントサーバー|BUFFALO バッファロー
プリンターをネットワークサーバに接続すれば、混在環境でも使えると思いますが。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/jetdirect/product/in...
日本HP プリントサーバ Jetdirect製品一覧
HPのJetdirectだとOS非依存なのでMacでもWindowsでも使うことが可能です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/laserjet/model/4250_...
日本HP レーザープリンタ :LaserJet4250/4250n/4350n 概要と特長
あくまでも一例ですがプリントサーバー内臓のプリンターもあります。
(注:HPの販売員ではありませんが、以前の職場でもMacとWindowsでも共有させていたので)
上のプリントサーバ見ましたが、割と高いですね。ありがとうございました。
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/fpsvusb.htm
corega FPServer USB 製品情報 | コレガ
これなんかどうでしょう? MacOS X 10.1以降に対応しているようですが。
「MacOSでご使用の際は、PostScript(ポストスクリプト)対応のプリンターのみ使用可能です。」と書かれています。
ありがとうございます。すると、ずっと人のパソコンを起動しておかなければならないということですよね?なるべくなら人のパソコンに依存しない環境がいいんですが、なにかありますかね?