また昭和ネタですが。”食品以外”で昭和時代から今も販売され続けているものをお教えください。「テレビ、ビデオ、たんす」等単純な名称や総称ではなく、その当時から販売されている固有製品でお願いします。

URLあれば助かりますが、無くてもかまいません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答50件)

id:snowsnow004 No.1

回答回数627ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.hakukin.co.jp/top/

ハクキン/ハクキンカイロ

触媒を使ったハクキンカイロです、今はアジアにも発売されているようです。

id:boctok

うわ。懐かしい。

まだ売ってるんですね。ありがとうございました。

2005/02/23 11:41:08
id:komasafarina No.2

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

http://www.kaneyo.com/item/item_detail.php?category=1&item=1006

カネヨ石鹸株式会社 : カネヨ製品 : :

これはアンディ・ウォーホルの「キャンベルのスープ缶」や「ブリロ」とか「コカコーラ」みたいなものですね。

どなたか美大生みたいな人は、ぜひシルクスクリーンにするといいですよ。桃屋の商品や山本山のお茶漬け海苔とかと一緒モンで。

id:boctok

絵が素敵です。

時代を感じてかなりいけてます(笑)

2005/02/23 11:42:15
id:salam No.3

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

すみません、また車です。

「三菱ミニカ・30年を越える歴史」だそうです。

あと、トヨタのカローラとかね。

id:boctok

サイト情報ありがとうございました。

昭和車のぺーじおもろいですね。

2005/02/23 11:42:56
id:mina0375 No.4

回答回数100ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.mpuni.co.jp/company/history_01.html

沿革 三菱鉛筆株式会社

誰もが小学生時代に愛用していたはずの、高級鉛筆「ユニ」。昭和33年から販売されてるそうです。

昭和21年に売り出されたようですね。

うちの母が結婚当初に奮発して揃えた、と聞いています。私も結婚した時に買い揃えました。

http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/

タワシの元祖亀の子束子(たわし)創業100年!オンラインショップ

100年近い歴史を誇る、有名なタワシですね。

(むしろ、昭和じゃないのかな?明治ですから(; ̄ー ̄A

id:boctok

タッパーウェアが社名であることを今はじめてしりました。

えんぴつはよくかじって怒られました。_| ̄|○

たわしはウルトラ定番で素敵です。

2005/02/23 11:44:07
id:Beth No.5

回答回数94ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

カローラ。

クラウン。

http://www.winhistory.de/

Die Windows History

Microsoft Windows。意外に思われるかもしれませんが、

Windows 1.0の登場は1985なので、いちおう昭和です。

http://www.ichitaro.com/history/

一太郎Web:一太郎ヒストリー

一太郎。これもパソコンソフトとしては、歴史が長い。

id:boctok

ありがとうございました〜。

当時からモデルチェンジされているので、微妙にニュアンスが違うのですが、私の質問が悪かったですね。

2005/02/23 11:45:03
id:TomCat No.6

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

マッチ。

特に兼松日産農林株式会社の燕印マッチなどは

もう昭和の定番デザインだったみたいです。

もちろん今も現役商品です。

 

http://www.kincho.co.jp/factory/shiryou/shiryou01.html

パッケージの歴史 | 資料館 | 工場見学 | KINCHO 大日本除虫菊株式会社

金鳥蚊取。

基本的なパッケージデザインを変えずに

今日に至っています。

id:boctok

いいですね。

こういうの大好きです。

2005/02/23 11:45:30
id:narilovesyukkiy No.7

回答回数134ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「マーガレット」昭和38年より

「週刊プレイボーイ」昭和41年から

「週刊少年ジャンプ」昭和43年

集英社の週刊誌、漫画誌は結構歴史がありますね。もちろん、休刊したのも数知れず・・・。

http://www.fdk.co.jp/company_j/ayumi50.html

会社紹介/歩み1950年代 -FDK

昭和25年から富士通乾電池(マンガン乾電池)はあるんですね。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/02/23 11:45:40
id:komasafarina No.8

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

http://www.kenko.com/product/item/itm_7741176072.html

メンソレータム軟膏 75g 【ケンコーコム】

メンソレと・・・

メンタム、違うですよね。

id:boctok

そうか。

これもまだバリバリ活躍中ですね。

2005/02/23 11:46:06
id:omattya No.9

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

意外ですが、粘着クリーナー「コロコロ」です。

20年前から販売されています。

「象が踏んでもこわれない筆箱」です。

昭和40年に発売されました。

参考になれば嬉しいです。

id:boctok

アーム筆入がまだ売ってる事に気づかせてくれた、omattyaさんは神です(笑)

まだ売ってるのか・・。

コロコロは確かにずいぶん昔からありますね。粘着がむかしのはすごい強かったような。

2005/02/23 11:47:51
id:dev_zer0 No.10

回答回数332ベストアンサー獲得回数25

ポイント11pt

http://www.tokakyo.or.jp/index.html

東京都家庭薬工業協同組合

薬系

キンカン、正露丸、タイガーバーム、救心、

etc

id:boctok

ありがとうございました。

薬系は結構残ってますよね。当然。

2005/02/23 11:48:12
id:Kumappus No.11

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント11pt

http://www.homma.co.jp/kenji2/osmmain.htm

KENJI'S WEBSITE(OMEGA Speedmaster)

こういうものでもいいんでしょうか?

id:boctok

ありがとうございました。

当時からデザイン変わってないモデルあれば、再度でもいいので教えてください。

2005/02/23 11:49:04
id:hamao No.12

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント11pt

http://www.asahi-net.or.jp/~vk8m-mymt/beta/tape.htm

ベータテープ 仕様データ

まだまだ「テープ」は売ってます。

仕様も変えようが無く…

悲しい現実ですが

id:boctok

いいですね。ベータ相変わらず好きです。

2005/02/23 11:49:27
id:rotoroto33 No.13

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ロゼットの洗顔パスタ

ちょっとイオウのにおいがするんですけど、お肌にはいいです。

id:boctok

あー

これみたことあります。うちにあったなあ。

どうもありがとうございます。

2005/02/23 13:09:55
id:zirou-ueda No.14

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ケロリンの桶はいかがでしょうか。先日お台場で売っているのを見て懐かしくなりました。

id:boctok

売ってましたね。私もみましたw

2005/02/23 13:10:09
id:cyano No.15

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

業務用バイクの定番、スーパーカブです。カブに始まりカブに終わります。

http://www.mpuni.co.jp/product/pencil/uni/index.html

お探しのページが見つかりませんでした 三菱鉛筆株式会社

三菱鉛筆ユニ/ハイユニです。もはやいじるところはありません

http://panasonic.co.jp/ism/long/mixer_text/index.html

ロングセラー商品/時代を超越した名品たち | イズム「ism」 | Panasonic

松下の業務用ミキサーです

並べて使う耐久消費財なのでデザインを変えられないんだとか

id:boctok

業務用ミキサー面白いです。47歳。

カブ、ユニも定番でいいですねー

2005/02/23 13:11:12
id:morgenplatz No.16

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://store.yahoo.co.jp/handsmall/020007.html

Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

象が踏んでも壊れない「アーム筆入れ」です。

信号機のレンズと同じ素材です。

http://panasonic.co.jp/rekishikan/product/product04.html

1959年(昭和34年)〜1979年(昭和54年) | 展示製品のご紹介 | パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館 | Panasonic

「ハイトップ乾電池」プラレールの電車に入れて走らせてました。

その「プラレール」も昭和からの古きよきおもちゃです。

http://www.diablock.co.jp/top_menu.html

Welcome to DIABLOCK-WEBLOCK

カワダの「ダイヤブロック」

昭和37年からの製品です。

トンボ鉛筆、「MONO」シリーズです。

「ベープマット」

電子蚊取りの草分けです。

http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/saran_h/saran_h.html

旭化成ホームプロダクツ株式会社 | 商品紹介 家庭用 | サランラップ®

「サランラップ」

昔から食品用フィルムの代名詞でした。

「クレラップ」

サランラップのライバルですね。

id:boctok

あー

昭和のにおいがプンプンしてきて、素敵です。

2005/02/23 13:12:24
id:attaka1 No.17

回答回数84ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

商標登録一覧のようなんですが、結構、昭和の時代から使われているようなものがありました。

化学雑巾の「サッサ」とか

ここは、思いつきですが、「リカちゃん」人形なんて昭和からになると思います。

てことは、タカラのHPへ行って見れば・・・。

リカちゃん

ボードゲームの人生ゲーム

などなど。

<(_ _)>

id:boctok

ありがとうございました。

登録商標のページ、役立ちます。色々探せそう!

2005/02/23 13:12:59
id:gara_cp No.18

回答回数458ベストアンサー獲得回数18

ポイント11pt

http://www.nttcom.co.jp/comzine/new/long_seller/index.html

コイケヤポテトチップス ニッポン・ロングセラー考 - COMZINE by nttコムウェア

ゲームなんかだと

「人生ゲーム」「オセロ」

「クロヒゲ危機一髪」などなど

http://www.jti.co.jp/Culture/museum/tabako/topic/golden.html

たばこの歴史と文化-トピックス:ゴールデンバットの移り変わり

タバコの「ゴールデンバット」

ありゃ明治からだ…

ホープだとOKですね

http://www.nsgd.co.jp/sbd/morder_catarog/kokubancre.htm

ラーフル・黒板ふきクリーナー・チョークの格安販売! 黒板ふき 黒板消し クリーナー 掃除機 黒板ふきクリーナー ラーフル 黒板ふき掃除機 電動 MC-330EP MC-330E CV-6J ナショナル 日立 チョーク ダストレス 炭酸カルシウム 日本理化学工業 チョーク ダストレス 激安 特価 通販

黒板ふきクリーナーなも変わらない商品ですね

id:boctok

黒板ふきクリーナーは盲点でした。

いや、昭和のにおいがプンプンです。

人生ゲームのトップページの画像は、まるで昼ドラですね。いい!!

2005/02/23 13:14:19
id:coga No.19

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

CDは昭和50年代の終わりの方に登場ですね。

国内では、ヤニの汚れを落とすハミガキの元祖では?8時だよ全員集合でもCMやってましたね。

レトロ感ははいですけど、テレホンカードも立派な昭和生まれですよね。

電電公社時代に生まれたものですから。

id:boctok

子供の頃、ZACTを使ってえらい苦い思いをしました。

デザインも変わらずどっこい売れてます。感が実に良いです。

2005/02/23 13:15:26
id:tiga No.20

回答回数107ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://fujifilm.jp/personal/film/8mm/index.html

FUJIFILM | パーソナル製品 | フィルム/カメラ | フィルム | 8mmフィルム

8ミリムービー用フィルム。

・・・まだ手に入るのかな?

id:boctok

まだヨドバシでもうってますよー。

私は8ミリもまだ使っていますから、こればかりは外せませんね。(笑)

2005/02/23 13:16:18
id:hiroizutu No.21

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_ka.html

KINCHO | $B@=IJ>R2p(B | $B2HDmMQ;&Cn:^(B | $B%+!&%O%(MQ(B | $B6bD;$N124,(B

日本の夏。これが先ず思いつきました

id:boctok

キンチョーのCMは今も昔も面白いですよね。

2005/02/23 13:16:49
id:DRAKUMA No.22

回答回数286ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ごきぶりホイホイという商品名は今も健在です。

虫関係続きですが。

http://net.meiji.co.jp/drug/isodine/

明治製菓:イソジン

明治製品とは知りませんでした。

id:boctok

ありがとうございました。

昔、知人がごきぶりホイホイに指突っ込んで泣いていた事を思い出しました。

2005/02/23 13:17:41
id:imo-suke No.23

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

安全燐寸です。

祖母の家の仏壇の横に、たくさん買い置きされていた桃マークのマッチを見ると、幼少のころを思い出します。

id:boctok

いいですね。象の絵がすきでした。

2005/02/23 13:18:08
id:mimibukuro No.24

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

ママさんダンプ(スノーダンプ)。

プラスチック製は軽いです。しかし壊れやすいのです。雪が大量で柔らかいときはいいんですけどね。

子供の頃からあります。何年からかはハッキリしませんが昭和モノです。今は黄色もあるんですね。

http://www.tonyadirect.com/items/4901991014594_8181007.html

モノ消しゴム5コパック JCA-561

子供の頃は嫌いでした。匂いや色が付いていたり、形が可愛いものが欲しかった…。

かれこれ二十年ものお付き合いです。

「ライポン」「ママレモン」どちらも現在も購入できる台所用洗剤。

我が家では食器を洗う洗剤は未だに全て「ライポン」「ママレモン」と呼ばれています。実際に使っているのは全然違う洗剤なんですけどね…。

id:boctok

ママさんダンプは知らなかった・・。

MONOケシは基本ですね(笑)

ライポンしらなかった。。。

2005/02/23 13:19:19
id:simahei1997 No.25

回答回数117ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

イナバ物置。

本当に現物に乗っているんでしょうか。

http://www.yanmar.co.jp/index-agri.htm

農機事業|トップページ

ヤンマーディーゼルコンバイン。

天気予報の方が有名になってしまいました。

開明墨汁とパイロットインク。

習字や画材用品として未だ現役です。

id:boctok

良いですね。このパッケージ、デザイン。>インク、墨汁

イナバ物置は本当にのってましたよ。昔関西でテレビ番組で乗ってました。

2005/02/23 13:20:26
id:morgenplatz No.26

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

$name=SelectProductDetailCustomer&selectedTeikyoKigyoCd=01&selectedSyouhinCd=693666&callerApp=SelectProductCustomer

木工用ボンド

http://kitte.com/catalogue/jpn19520811_01/

キッテコム(切手.COM) 切手カタログ 日本 > 円位シリーズ > 1円切手 (1952年)

切手のデザインは時代とともに変わってきましたが、1円切手は今も前島密です。

http://www.kawai-kanyu.co.jp/

カワイ肝油ドロップのホームページ

黄色い缶のカンユドロップ

昔のままの缶で売られています。(食品でなく薬品として考えさせて頂きました)

シャチハタネーム

http://www.okamotoya.com/shop/menu2-dymo.html

Stationery Shop-DYMO/ダイモフレームTOP

テープライター、ダイモ

今も購入可能です

http://www.otsuka.co.jp/healthy/otc/oronain/

404エラー 指定されたページが見つかりませんでした。|大塚製薬

オロナイン軟膏は50周年だそうです。

ドラえもん第1巻

これも古い!

Maxホッチキス

ステープラーの代名詞ですね、

ジャポニカ学習帳

これは私は買ってもらえませんでした。

友達が羨ましかった〜。

http://www.yamato.co.jp/item/yamatonori/yamatonori.html

ヤマト株式会社 ヤマト糊(でんぷん糊)

ヤマトのり

変わりませんねー!

id:boctok

実に良い香りがしています>やまとのり

他の商品も良いですねー。

2005/02/23 13:22:00
id:lovesomebody No.27

回答回数189ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.poproma.com/fa_folder/op_folder/op1.html

レトロワンピース/古着アンティークドレス

女性がワンピースをよく着ていたのが思い浮かびます。

よく使われていた井戸やくどといったものなど。

id:boctok

ありがとうございました。

情報も参考になりそうです。

2005/02/23 13:22:51
id:ishiyosh No.28

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

白子さん黒子さんのロゼット洗顔パスタです。

http://www.ag.shiseido.co.jp/html/cosme.htm

SHISEIDO AMENITY GOODS/業務用化粧品(アウトバス)

MG5 BRAVAS等なつかしい整髪料もあります。

id:boctok

MG5とかBRAVASてまだ売ってるんだ・・・。

トニックシャンプーも売ってて笑いましたが。前に。

2005/02/23 13:23:50
id:ishiyosh No.29

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_air.html

KINCHO | $B@=IJ>R2p(B | $B2HDmMQ;&Cn:^(B | $B%+!&%O%(MQ(B | $B%-%s%A%g!<%k(B

昭和といえばキンチョール

id:boctok

良いですね。やっぱキンチョーは。

2005/02/23 13:24:31
id:serephina No.30

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.opal-co.co.jp/products/p_001.html

商品ラインナップ - OPAL COSMETICS

オパール化粧原液。昭和を飛び越して大正時代からのものですが・・・

大島椿のツバキ油。これも古い・・

おばあちゃんっ子だったもので、祖母の使っていたものがとても印象的でした。

「うぐいすの粉(フン)」なども愛用でした。

http://www.uha-mikakuto.co.jp/pro/candy.html

UHA味覚糖|商品一覧|キャンディ

ベビースターラーメンや、さくらんぼの詩、かっぱえびせん、もち太郎などの駄菓子もまだ売られていますネ。

urlにはさくらんぼの詩が2つ出ていますが昭和からのものは下から二段目です。

id:boctok

ありがとうございました。

このあたりの定番は見逃しがちでした。

2005/02/23 13:25:09
id:tmtdk No.31

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

サッポロ一番

宣伝でいつまで経っても新発売と言っている気がしますが気のせいでしょうか?

id:boctok

ごめんなさーい。

”食品以外”で今回は聞いています。食品入ると

キリがないくらいございますから・・。

2005/02/23 13:53:24
id:riesyan No.32

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kenko.com/product/br/br_8320006_H.html

シャボネット 取扱い商品一覧【ケンコーコム】

シャボネットですね。

小学生の頃トイレに常時設置されていました。

あんまりいい臭いじゃなかったので嫌いだったんですけど

id:boctok

こちらも知らなかったなあ。

どうもありがとうございました。

2005/02/23 14:34:48
id:rion_k No.33

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.100100.co.jp/clean/products/0051/index.html

株式会社ダスキン | ダスキンのお掃除商品、ハウスクリーニング等のご紹介

ダスキンです。

4週間目にこんにちは、というフレーズがわすれられません。

実家ではかれこれ30年以上使ってます。

資生堂のドルックス。

昔、ばーちゃんが使っていた。

独特のにおいがあったなあ。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/02/23 15:48:02
id:mirach No.34

回答回数125ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.kamoi-net.co.jp/pages/seihin/main_seihin-mushitori.ht...

製品紹介-ハエ・虫取り・ねずみ取り製品

カモ井のリボンハイトリ

見た目は悪いけど、良くくっ付く。

「ハエ」じゃなくて「ハイトリ」なんですね。

id:boctok

これ、元実家近所の魚屋に吊ってあって、いろんなものがくっついてた事思い出しました。

ありがとうございました。

2005/02/23 15:48:51
id:mimachan No.35

回答回数57ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.kaneyo.com/item/item_detail.php?category=9&item=2046

カネヨ石鹸株式会社 : カネヨ製品 : :

レモンの形の石鹸。

小学校はいつもこれが、赤いネットに入って水道にぶら下がっていました。

http://www.kenko.com/product/item/itm_8451078072.html

特選 蜂乳 クリーム石鹸 【ケンコーコム】

蜂乳クリーム石鹸です。今も時々使ってます。

id:boctok

カネヨ石鹸というのは老舗なんですね・・・。

蜂乳クリーム石鹸は、初めてしりました。

2005/02/23 15:50:13
id:mirach No.36

回答回数125ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

坊ちゃん石鹸(笑)

タバコライオン

昭和37年発売。

http://www.lion.co.jp/museum/hpro1922.htm

ライオンの歴史|会社案内|ライオン株式会社

レトロパッケージ博物館

色々載ってます。

id:boctok

坊ちゃん石鹸いけてます。

mirachさん、私の嗜好見抜いてますか?w

たばこライオンのパッケージもなつかしいです。

またレトロパッケージ情報ありがとうございました!

2005/02/23 16:49:33
id:zbatsanjoh No.37

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kenko.com/product/brand/bra_83306.html

スモカ歯磨 商品一覧【ケンコーコム】

http://www.maboroshi-ch.com/sun/ana_01.htm

懐かし雑貨店「アナクロ」

スモカ歯磨です。

おそらくヤニ取り歯磨の元祖でしょう。

昭和初期には片岡敏郎のいう方が手掛けたスモカの新聞広告が一世を風靡したことがあったそうで、「片岡敏郎スモカ広告集」という本まで出ております。

id:boctok

ありがとうございます。

ザクト、ライオンにつづき妙にヤニとり歯磨きの登場が多いのでわらえますw

2005/02/23 19:11:08
id:kentaisa No.38

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

マジックハンドも昭和かな。

id:boctok

これまだありますよねぇ。

東急ハンズとかで最近みかかたような気がします。

宅八郎を思い出してしまい、仕方有りません。

2005/02/23 19:11:54
id:sami624 No.39

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://hironobu.tea-nifty.com/gandara/

動物園の中心で愛を叫ぶ

これをおいては・・・語れないのではないでしょうか。

id:boctok

ああ、そうですね。

東海の100円ライターは基本ですね・・。

2005/02/23 19:12:27
id:typista No.40

回答回数359ベストアンサー獲得回数7

id:boctok

ありがとうございます。

マキロン最近使ってないなw

2005/02/23 19:12:31
id:hamao No.41

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FP9V/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 歌暦: 中島みゆき: 音楽

中島みゆきの「歌暦」

CDで昭和に出た物が仕様変更無しで買えるなんて…復刻版ならいくらてもあるのですが…

うちの嫁は

「昭和から売ってるもの?シャネルの5番でしょ、普通に」

と申しておりました。

id:boctok

ありがとうございます。

ナンバー5ですかw 化粧品とかも息の長い品ですよねえ。

2005/02/23 19:13:47
id:impetigo No.42

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント10pt

昭和以前も・・

id:boctok

??

2005/02/23 20:26:25
id:impetigo No.43

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント10pt

さっきはすいませんこれでどうですか

id:boctok

ありがとうございます。

2005/02/23 20:26:54
id:bellabreu No.44

回答回数455ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20050114-350.html

コクヨ ニュースリリース || 「復刻版キャンパスノート」を数量限定で発売

コクヨのノートとか。

http://www.magic-tape.com/secret/rekishi.html

面ファスナーの歴史:マジックテープのひみつ:クラレファスニング株式会社

マジックテープ。

クーピー。

クーピーは今もう一度買おうかと思っちゃいます(笑)

id:boctok

クーピーいいですね。

私も欲しいと思いましたw。

2005/02/23 20:27:51
id:startakanori No.45

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/etc/index.html

亀の子束子西尾商店 | ページが移動いたしました |

昭和どころではありませんが・・・

多少はモデルチェンジもありますが、見た目はあまり変わっていないように見えます。

http://www.otsuka.co.jp/product/oronain/

オロナイン|商品情報|大塚製薬

本当に何にでも効くと思っていました。

素材もデザインも変わっているでしょうが、見た目はあまり変わりませんよね。

http://www.ykkfastening.com/japan/products/a001/b001/info003.htm...

スタンダード|金属ファスナー|YKKファスニングサポート

世界でのシェアは45%だそうです。ベーシックなモデルは変わってませんよね。

発売は昭和13年だそうです。容器もあまり変わっていません。

これはごめんなさい。変わっていないと思っていたのですが・・・

id:boctok

いえいえ。

どうもありがとうございます。

2005/02/23 20:29:23
id:yaguchi_m No.46

回答回数98ベストアンサー獲得回数12

ポイント10pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101228019/hatena-q-22

Amazon.co.jp: ボクの音楽武者修行 (新潮文庫): 小澤 征爾: 本

そもそもこの本は昭和37年(1962年)4月に音楽之友社から刊行された書籍を昭和55年(1980年)7月に新潮社が文庫化したものですが、最初の刊行から考えても約43年、文庫化されてから25年。

そして、2000年に改訂があったようですが、それでも版を重ね続けているようです。

ちなみに私が持っているのは平成10年の23刷ですから、今は何刷なんでしょう?

とにかく、この平成17年になっても、アマゾンで24時間以内に発送可能なこの書籍は、昭和から続く超超ロングセラーと言えるでしょう。

id:boctok

いやー、ロングセラーですね。まさに。

43年間は、すごすぎ。

2005/02/23 20:31:44
id:coga No.47

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

どーだっ!蝿取り紙で〜すっ!!

id:boctok

残念、、既出でした!!

2005/02/23 22:41:19
id:yu_yu No.48

回答回数47ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

亀山ローソク 「ダルマ」「豆ダルマ」など昔からあってまだあります。パッケージは変わったようです。

日本香堂の「毎日香」「青雲」。三遊亭円楽のコマーシャルを覚えています。まだ現役のようです。

「ヴィックス ヴェポラップ」塗らない風邪薬…まだあるわ。

http://www.ryukakusan.co.jp/seihin/nodo/n_itiran.html

龍角散 製品情報/のど関連一覧

龍角散好きです。パッケージも変わっていませんね。「クララ」もけっこう古いかも。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/02/24 09:50:04
id:tonda65 No.49

回答回数201ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://syasinsyuu.cool.ne.jp/kesyou/atama.htm

ごちゃまぜ歴史写真 戦前・戦中の広告

子供の頃うちの父親が使ってた「丹頂チック」

さすがに自分では使ったことはありませんねえ

http://24hour.system.to/rubber/01.htm

それはオーバンドから始まった

輪ゴム「オーバンド」

ずっと使ってましたが、商品名は今回調べて初めて知りました

id:boctok

丹頂チックって今でもあるんですね。_| ̄|○

オーバンドはウチにも箱ごとありました・・。

2005/02/24 09:53:19
id:flyroad No.50

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

3.5インチフロッピーディスク 1981年ソニー社開発。

id:boctok

ありがとうございました。

2005/02/24 11:06:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません