市販の地図は「Taibei」に間違いはありません。検索をかけてもどちらも台北の英語表記のようです。
どちらを使用するにしても選んだ理由を明確に言う必要があります。この「p」と「b」の違いや国際的に通用するのはどちらなのかということについて、紹介しているページはありませんか?
辞書では Taipeiしか出てないですね。
http://gamekyu.cocolog-nifty.com/kyogame/2005/02/post_1.html
Kyogame(今日のがめきゅう社長): 台湾のヒコーキ、広州へ
Taibei
というのは 中国語のローマ字表記なので 英語ではないようです。
ありがとうございます。
なるほど・・・・中国語のローマ字表記だったんですね。
http://www.gio.gov.tw/taiwan-website/5-gp/yearbook/
Taiwan Yearbook 2005
「Taipei」のようです。
ここは台北駐日経済文化代表處という、台湾の大使館や領事館の役割をする民間の機関からのリンクがあったページです。
ですので公的機関の表記と考えて良いと思います。
Government Information Office, Republic of China (Taiwan)
こちらが台湾の公式サイトの様ですが、
こちらの中では「taipei」ですね。
「taibei」ではこのページの検索もヒットしません。
ありがとうございます。
やはり「Taopei」なのですね。
http://english.taipei.gov.tw/TCG/index.jsp
Taipei City Government
台北市政府の Web サイトには Taipei と表記されています。
ありあがとうございます。
http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/
ピンイン(pinyin)変換サービス -- 書虫
ポイント要りません。ピンイン表記だと台北がtaibeiになりますね。ここの変換サービスで台北を変換してみて下さい。
えっと・・・・・・開くのにもポイントが取られることはご存じでしょうか(・・;)
ありがとうございます。
地図で使う元の情報として、社名はあまり説得力がない気がします・・・・・・。