2度めです。袋田の滝は済みませんでした。
吹割の滝。
回答7までオープンになって居る時点で出て居ません。綺麗です。滝の直ぐ近くまで遊歩道が有ります。私は何度も行った事が有りますので、折紙を付けます。(と言う事は有名なのか?)
払沢の滝は如何ですか?
こじんまりとした滝ですが、水も
空気も美味しくて、人も少なくです。
http://itp.ne.jp/contents/tabionsen/ibaraki/chi01.html
首都圏 旅と温泉 | 養老渓谷温泉など千葉の温泉・観光スポットを紹介-関東の旅行はiタウンページ
千葉県の養老渓谷のちかくにある、粟又の滝とか小沢又の滝、はいかがでしょうか?特に小沢又の滝は「小粟又の滝」とか「幻の滝」とか呼ばれており、きれいです。近頃はちょっと観光化してきましたが、まだまだ来る人も少なくひっそりとしております。また、近くの茶屋では、貸切温泉もあり、滝めぐりの後は温泉に入ってゆっくりもできますが、冬場はけっこう温泉が休みの日も多いので、ちょっと調べてからのほうがいいかもしれません(温泉に入るのであれば)ちなみに、温泉はタオル等は持参していかないと貸してくれませんので(^^;
ひっそりとしたところということなら、奥多摩の百尋の滝をお薦めします。
但し少しハイキングの要素が入ります。
奥多摩川乗山の登山道途中にあります。
川乗橋バス停下車、徒歩90分
日帰りには十分な距離ですが、朝早めに出ないと駄目です。
途中の道もなかなか楽しめますが、靴はそれなりに歩けるものを用意しないとつらいです。
但し団体客はまずいません。
東京そのものになってしまいますが、…それに、いわれをご覧になるとギョッとなさるかもしれませんが、こちらの御主殿の滝は非常に落ち着いた環境にあり、ひっそりしたところで、情緒のある滝です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.15.47.9N35.39.6.4&ZM=9
東京都八王子市周辺地図 - 地図・ルート検索、お出かけするならMapFan(マップファン)
この地図の赤いマークのところから奥は車両の進入が難しく、タクシーでもマイカーでも、ここからは歩いてゆくことになります。
正確に言えば、車も入れるのですが、車でおいでになる場合、狭い砂利道なので停めておいてもし他車が入ってきたときに困るのと、お帰りになるときに回頭する場所が少なかったり狭くて大変だったりするのです。
というわけで、その場所までおいでになるのが面倒かもしれませんが、きれいなところですよ。
Fall Records
3.ですが、
質問からわずか10分で回答しているわけですから、内容が重複する場合だってあります。
貴方は、詳細な情報も書かずに質問をしているわけですから、もう少し口を慎みましょう。
http://www1.odn.ne.jp/kominatotetsudou/train/odekake/teku.ht...
Welcome to Adobe GoLive 6
千葉県の小湊鉄道で。規模は小さいですが、滝好きの父は喜んでました。
母は田舎道を電車でコトコトというのを喜んでたです。
http://www8.plala.or.jp/takimi/kengai_taki/hukiware.html
吹割の滝、鱒飛の滝(群馬県沼田市)
群馬県の「吹割の滝」は如何でしょうか。
落差はありませんが綺麗ですよ。
まだ、氷結しているかもしれませんが...
http://tabi.web.infoseek.co.jp/jn15det.htm
千条の滝(箱根の観光地・遊び場)
箱根の千条の滝などはいかがですか?
駅から徒歩20分ほど有るので団体客なども少なく
周りにはこの滝位しか見物が無いので
ひっそりとしていて良い感じですよ(^^
三つ釜の滝
こちらは、実際に行きました。滝というのは、山の奥にあるので、たどり着くのに多少困難を覚悟でいくべきですね。
http://www.nousagi.net/fall/fall100/012shiraito.htm
404エラー 高速レンタルサーバー デジタルスペース
静岡県 富士宮市
白糸の滝です。
http://www.nousagi.net/fall/fall100/013hukuroda.htm
404エラー 高速レンタルサーバー デジタルスペース
茨城県 大子町
三名瀑に数えられる袋田の滝
一寸遠いですが、こちらは如何でしょうか。マイナーですから、ひっそりとしています。
紅葉の時期でなければ、それほど人は多くないかと思います。凄さはないですが、綺麗ですよ。
四季それぞれの美しさがあり それほど込んでない袋だの滝はいかが? 鮎料理もおいしいですよ。
袋田の滝
紅葉の頃と氷瀑まつりの時に訪れた事が有りますが、綺麗でした。
前の方と同じ場所ですね。
あまり有名ではない場所でお願いします。
東京から日帰り、ということであれば、茨城県の袋田の滝ですかねぇ。
クルマでも鉄道でも日帰り可能ですし、華厳の滝(日光)より格段に空いています。
もう袋田の滝の回答はやめてくださいお願いします。
行った事もありますし。
湯河原はどうですか。
湯河原七滝と総称される滝がいくつかあり、滝めぐりができます。
中でも不動滝は車でいけるところから滝までちょっとしたハイキング気分も楽しめます。
ありがとうございます。ハイキング気分で滝巡り。。いいですね。
いろいろ有りますね。ありがとうございます。
軽井沢へ日帰りで遊びにいった際に立ち寄りました。
通常「瀧」というと縦に流れ落ちているイメージがありますが、此処は横に長く、高さ3mの岩肌より幅70mにも渡って数百条もの地下水が、まるで白糸のように流れ出ています。
冬なら氷壁も見られるのですが、3月も中旬ですし微妙ですね。
観光バス用駐車場もありますが、あまり人が来ない(私が行ったときはそうでした)ので、
ひっそりとした雰囲気を味合うにはなかなかよいと思います。
わっ。きれいですねー。ありがとうございます。
中伊豆にある「浄連の滝」もいいですよ。
山間の中にあり、なかなかいい雰囲気だと思います。
観光バスで団体客さえ来なければいいんですけどね。
ありがとうございました。
団体客がこない場所がいいですね。
http://www.nanadaru.com/index2.html
河津七滝観光協会ホームページ
河津にも七滝があります。「ななだる」と読むのですが。伊豆の踊り子気分で滝めぐりのあとは、温泉も良いです。河津桜まつりは、あいにく今日までですが、今週末だとまだ桜も見られるかもしれませんね。
ありがとうございました。
在住地神奈川にこだわってみました。
滝と言うと雄大なイメージがありますが、
「ひっそり」にマッチしてると信じて
(キレイと感じるかどうかは別として)
お薦めします。
たしかにひっそりですね。ありがとうございmす。
かろうじて東京都内なので、日帰りも可能だと思います。
綺麗ですねー。
皆さんありがとうございました。
ありがとうございます。行った事有ります。