テーマを排除するのではなく、自分でテーマを作ったらいいでしょう。
「テーマを作るには?」の箇所を参考にしてください。
管理→デザイン から、詳細デザイン設定を選ぶと、デザインに関する詳細な設定ができます。いちからつくるのなら、テーマはdefaultを選んでおきます。
はてなダイアリーのデザインカスタマイズは主にスタイルシートで行います。はてなダイアリーガイド「CSSセレクタ」において、レイアウトに用いられている各部分の名称が解説されていますので、それを参考にしてスタイルシートを書くことができます。書いたスタイルシートを、詳細デザイン設定のスタイルシートの欄に記述すれば良いです。
上記のはてなダイアリーガイド内にもよく使われる用法は紹介されています。しかし、スタイルシートそのものがよくわからないのであれば、関連書籍や解説サイトで勉強しないことには1から作ることは難しいと思います。既存のテーマを適用したうえで、一部分ずついじってみてはいかがでしょうか。
分かりました。ありがとうございます。ゆっくり勉強して行きますね。
申し訳ありません。本当に基礎知識がないのです。それにこの場合だと、はてなに認証された後にテーマとして加えられ、利用できると言うことですよね。。。