学内で学生向けの無線LAN設備が整っている大学って増えてきているのでしょうか。有名大学でもマイナーな大学でも構いません。積極的に導入している大学があれば、大学名と、導入を紹介しているURLを紹介してください。

※無線LAN限定です。通常のLANはどこにでもあると思いますので。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:expansion05 No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.meiji.ac.jp/mind/wireless/

無線LAN接続サービス

明治大学が導入しているようです。

id:shinga02

まだ試験運用みたいですね。でも、積極的に本運用に向けてがんばっているようですね。大変参考になります。

まだ募集します。

2005/03/17 14:41:32
id:kuu2004 No.2

回答回数296ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

山口大学

ここは整っているみたいです。

http://www.rbbtoday.com/news/20020603/7481.html

みあこネット、無線インターネットのエリアを大幅拡大。大学構内へのサービス提供も:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2002/06/03

ここは大学が経営してはいないですが,構内で使えるようにしたという記事です。

http://www.softether.com/jp/showcase/tsukuba.aspx

PacketiX VPN 2.0 導入事例 - 国立大学法人 筑波大学 学術情報メディアセンター様

筑波大学です

id:shinga02

通常のプロバイダが運用しているケースもあるんですね。

ソフトイーサーですか。ここの社長さんは筑波大出身ですもんね。

2005/03/17 14:49:27
id:nao555 No.3

回答回数96ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://software.fujitsu.com/jp/linux/casestudy/shared/nagano...

Linux情報 長野大学 様 事例 : 富士通

長野大学は無線LANをづ遠敷しているようです。

id:shinga02

国立が多いですね。私大はまだ少ないのでしょうか。

2005/03/17 14:50:38
id:simo00 No.4

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.ipc.yamanashi.ac.jp/index.php

移転のお知らせ/総合情報処理センター

山梨大学です。

http://ai.u-shizuoka-ken.ac.jp/HP/WIRELESS/

静岡県立大学 経営情報学部 無線LAN 設備概要

静岡県立大学です。

id:shinga02

やはり国公立に多いですね。さすがです。

2005/03/17 14:51:22
id:ida-10 No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC)。

みんなラップトップを持ってうろうろしてます。授業中もネットしてます。

id:shinga02

SFCでも使えるんですか。驚きと感動。

早稲田も所沢で使えるみたいですね。

この辺で締め切ります。意外に普及しているみたいですね。ありがとうございました。

2005/03/17 14:57:46
  • id:BostonLetter
    アメリカでは・・・

    いま、アメリカの大学に留学に来ているものです。

    こちらでは、多くの大学で無線LANが引かれています。うちの大学でいうと、主な教室、カフェテリア、図書館、研究室などでは無線LANが使え、授業中にパソコンを広げながら調べ物ができます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません