メーラはOE、サーバはqmailを使っています。
似たような症状をご存知ないでしょうか。
なお、bar@sample.comは個人のメールアドレス。foobar@sample.comはメーリングリストです。oobar, obarとかでも同じようにfoobar@sample.comに送られます。
qmailの設定でbar@sample.com宛のメールをfoobar@sample.comに転送するようにしているのでは無いでしょうか?
以下、上記HPより抜粋です。
>[ メール転送の設定を行なう ]
>
>.qmail ファイルの内容を変更する事によって、USER@magical.gr.jp 宛てに届いた
>メールを、更に違うメールアドレスに転送させる事が可能です。
#設定方法についても上記URLにあります。
http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/oesetting.html
Outlook Express活用講座
うーん。的はずれでしたね。
2度目ですし、違ったらポイント要りません。サンプルのアドレスを見ると似通っているようですね。
OE5の設定ですが、以下の物があるそうです。アドレスを手入力している場合は以下の機能を外してみるといいかもです。
---
メッセージ作成時に、自動的にアドレスを完了する
作成画面の宛先・CC・BCCに直接アドレスを入力した場合に、アドレス帳に登録されたアドレスと近似するアドレスで、未入力のアドレスをすべて補完する機能です。要するにオートコンプリートという機能です。標準ではチェックがついています。
---
回答ありがとうございます。
ご指摘のオートコンプリート機能って、例えばfoと入力したときに、残りの--obar@sample.comが補完されるんじゃなかったでしょうか。
そうすると、bar宛がfoobar宛になるのは症状が違うように思いますが、同でしょうか。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418781
Outlook Express で入力したメールアドレスを登録済みの連絡先に自動変換する
ひょっとして、URL先のような問題が発生しているではないでしょうか?
どう考えてもバグなんですが、MSに言わせると「仕様」のようで、修正していないようです。
一応対処方法は書いてあるようなので、試してみてはいかがでしょうか?
MSのサイトの説明はわかりにくいので、上記のURLの冒頭部分の説明を読んでみてください。
たぶんそちらと同様の症状ではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
おお、まさにこれっぽいですね。
これが仕様なんだ。ひどい仕様ですね。
早速対処します。
OEを使うのをやめるという手もありますね。
そうすると、2.のtokatontonさんの回答も間違いじゃなかったんですね。確かめもせずに否定してしまってすいませんでした。
念のため転送設定を確認してみましたが、そのような設定にはなっていないようです。
追加情報ですが、OEの送信済みメールを確認すると、
その段階で既にfoobar@sample.com宛になっているようです。
とすると、OEの問題なのかも知れません。