Windows98のHD最大認識容量について質問です。

FDISKの修正プログラムでは、「137 GB を超えるハード ディスクではサポートされません。」(下記ページ)となっていますが、

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044

他の掲示板サイトなどを見ていると、「FAT32なら最大4TBまで認識できる。」という意見も見かけるのですが、本当のところを知りたいです。具体的な設定方法を表わすページを示して、お教え願います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:ssig33 No.1

回答回数217ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://e-words.jp/w/FAT32.html

FAT32とは 【FAT32ファイルシステム】 (File Allocation Table 32) - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

「FAT32なら最大4TBまで認識できる。」というのはFAT32では最大4TBのパーティションを規格上作ることが出来る、ということです。Windows98はBigDriveに対応していないので137GB以上のパーティションを認識することは出来ません。

137GB以下のサイズのパーティションに分割して使いましょう。

id:MrT No.2

回答回数98ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hdd160gb.html

ANGIE WORKSHOP - 160GB HDDを使う

98のfdiskがBig Driveに対応されていないので容量確保ができないようです。

対応マシン環境で、別ツールでフォーマットすれば使う事はできるようです。

つまりFAT32による限界でなくfdiskによる限界。


以下はURLからの引用です。


一方,Windows 98SEではいずれの場合もfdiskが正しい容量を認識しないという問題がありました。Ultra133TX2で接続しPartitionMagicでフォーマットしてやれば,Windows 98SEから正しい容量(160GB)で使うことはできましたので,これは単にfdiskが137GBを超えるHDDに対応していないというだけの事のようです。

id:taketake0

ソフトだけで、何とかならないもんですかねぇ。

2005/03/25 00:51:43
id:luckyII No.3

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://support.microsoft.com/kb/184006

Limitations of FAT32 File System

ここによるとFAT32の限界は8TBのようですね。

ファイルシステムの制限とOSの制限は基本的には別物ですので、

Win98のFDISKの制限は137GBとなるのかもしれませんが、Win2000などの他のOSでは

もっと大きなFAT32のパーティションを使用できることになります。


もっとも、質問にあるMSのページではFDISKが137GBまでのFAT32パーティションを作れないともとれますが、

LBAの記述があるので137GB以上のIDE HDDを使用できないということかもしれません。

後者であればSCSIやUSBのHDDであれば137GB以上のパーティションも作れるのかもしれません。

id:taketake0

137GB以上は、やっぱり無理なんですかねぇ。いまひとつはっきりしないのですが。

2005/03/25 01:04:40
id:kn1967 No.4

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント1pt

FDISKの限界もあるのですが、Windows98自体がBigDriveを正常に扱えないという問題点もありますので、ソフト側だけで対応したいということであればWindowsXPなどの最新OSに替えることが一番確実な方法となります。

id:taketake0

Windows98で何とかなりませんかねぇ。

2005/03/25 11:38:00
id:kiteretsu_kun No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://uzuneko.raindrop.jp/200309-12.html#20031209

VER.�R�o�b�N�i���o�[�Q�O�O�R�N�X�������P�Q���̋L��

ssig33さんのいうとおりです。


Windows98では対応できません。SEでもだめです。

ソフトウェアで対応できると言うことも聞きません。


なお、FdiskでDrive全体を基本パーティションに割り当てた場合、

見かけ上すべての領域を使えるように見えますが、

このURLの方のように全てのデータを失います。

(私もあやうくこのようになるところでした。)


すでにBigDriveのHDDを買ってしまったのなら、玄箱でも買ったらどうでしょうか。私もそうやって活用してますよ。

id:taketake0

137GBを越えるディスクは、どうやら扱えないようですね。これで、終わりとします。

2005/03/25 17:47:59
  • id:MrT
    3.回答者:luckyII さん, 4.回答者:kn1967へ。

    windows2000やXPではFAT32で100GBのパーテーションですら作れません。
    FAT32に関しては98の方が上です。
    NTFSでなら大パーテーションを作れますが。

    但し既に作成済みの物を認識することはできますので、FAT32で使用するならfdiskは98で行ってから2000やXPにした方がマシです。
    (NTFSにするなら2000やXPでそのまま作れば良いのですが。)
  • id:luckyII
    おしい

    その辺もありましたんで、ちゃんと「作る」と「使う」を使い分けております。
    他も「Win98の制限」ではなくて「Win98のFDISKの制限」としてますし。

    なお、Win2000やWinXP標準では32GBまでのFAT32パーティションしか作ることはできませんが、
    市販のディスクユーティリティを使えばこれらのOSでも大きなFAT32パーティションを作成できます。
    少なくとも手元のDisk Director Suiteでは作成できました。
  • id:MrT
    Re:おしい

    そういう事でしたか、読み違えてました。
    申し訳ありません。
    (2000,XPのfdisk、32Gか64Gか記憶が不確かで、あのように書いてしまいました。32Gでしたね。)

    ところで、私が上に明記した
    http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hdd160gb.html
    によると、98SEでもPartitionMagicで容量確保すれば、正常に容量表示した、となってますが、そうなると、98SEでも同じではないでしょうか?
    あの文中にはハードの問題も書かれてますが、ハードが対応してない場合は2000,XPでもダメなのですし。
    5番の方のは、fdisk使ってしまったからかな、と思っているのですが・・・。

    (私には関係ない内容ではあるのですが、興味持ってしまったので、知りたいなと。)
  • id:luckyII
    ハードウェアの問題ではないのでは?

    > によると、98SEでもPartitionMagicで容量確保すれば、正常に容量表示した、となってますが、そうなると、98SEでも同じではないでしょうか?
    > あの文中にはハードの問題も書かれてますが、ハードが対応してない場合は2000,XPでもダメなのですし。

    推測になりますが、おそらくWin98のfdiskとIDEドライバが137GB以上に対応していないと思われます。
    IDEドライバが対応していないため、ハードウェアがBigDriveに対応していても、Win98からでは137GBが限界となるのでしょう。
    Ultra133TX2などを使用すればドライバもそれ用に置き換わるため137GB以上を使えるようになりますし、
    ハードウェアが対応していればIAAを使うことで137GB以上に対応したドライバに差し替えることができるようです。

    ただ、この他にもscandiskが127.53GBまでしか扱えないなどの問題もありますし、
    Win98であまり大きなパーティションを扱うことはそれなりのリスクが伴うような感じがします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません