で質問したものです。
その後、裁判をして勝ったのですが今後どういう手続きを踏めばいいか悩んでいます。
先方は今だ代金を支払う様子がないため強制執行、差押と手順を踏もうと考えていますが、
ここで悩みがあります。
資産は特にないので、銀行口座を差し押さえたいと思うのですが、
銀行名、支店名を自分で調べないといけないようで、調べるすべがわかりません。
また、仮に、その銀行口座を差し押さえたとしても、先方の売上の入金先を他の銀行に切り替えられたら
どうしようかという不安もあります。
なにか、いい対応があればお教え下さい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~saigyou/kyousei.html
困ったチャンには強制執行
http://www.naiken.jp/naimag_047.htm
強制執行と給料差押 なにがなんでも!内容証明研究会 メルマガ第47号
このあたりがご参考になるかと・・・
URLダミー
判決の詳細が分からないのでなんともいえませんが、
差し押さえる前に譲渡などをされてしまうと、もう手の出しようが無いので、興信所などを使って口座情報を調査して、素早く差し押さえるべきでしょう。
やはり、興信所という話になりますか。
いろいろお金掛けた挙句回収できなかったらと思うと・・・
債権買取の会社に売ったほうがいいのでしょうか。
http://www.naiken.jp/kyosei.htm
強制執行のイロハ 内容証明研究会
とうとう裁判で勝訴したのですか。
裁判の過程内容が不明なので詳細な回答が出来ませんが、仮執行付きであれば強制執行が出来ます。
ご質問にも述べられている様に何を差し押さえるかは悩む所ですね。
以前の債権回収業者に任せた方が弁護士も付いているので良かったのですが、提訴した時の弁護士に相談するのも良いでしょう。
差し押さえするものは何でも良いのですよ。
動産の車や土地、家屋や家財道具でも良いのですよ。
債権額相当の物品であれば全て差し押さえの対象になります。
出来るだけ向こうの困るものを指し押えましょう。
述べられている銀行口座の入金等は調査する必要があるので、相手が現に使っていて一番困る様なものを狙いましょう。
相手の資産は特にないといっても住居とかテレビや電話等はあるのではないですか。
要は何でも良く相手が一番困るものが効果があります。
頑張って下さい。
裁判は自分で訴状を作って行いました。
先方は出頭しなかったため、こちらの要望がすべて通った形で判決がでました。
「被告は原告に○○円を支払え」という内容です。
仮執行付きです。
今後、送達証明等必要なものをそろえようとしています。(裁判所に必用なものを確認しました)
テレビとか電話ですか。なるほど。
ちなみに、型番とかメーカー名などが必要になってくるのでしょうか?
そうなると、やはり調べるすべがないのでどうしようかなと悩んでしまいます。
また、自動車であれば、車種や年式も必要なのでしょうか?
http://www.auto-g.jp/news/200411/26/topics10/index.html
東京都、差し押さえ自動車の査定でガリバーなどと合意 ■オートギャラリーネット
凄いですね。自分で提訴したのですか。
強制執行の差し押さえは強制執行の申請を裁判所にしなければならず、申請執行料が必要ですね。
実際の差し押さえは裁判所官の強制執行官と探して来て依頼した民間の査定者と共に相手の物品を差し押さえに行きます。
車なら車両査定が出来る人を連れて行って査定して貰います。
テレビとか電話茶碗等の家財道具は古道具屋等を連れて来て査定して貰います。
別に差し押さえ物品の型番とか名前等は必要ありません。
全て査定者を連れて来てどれ位の価値があるかを査定して貰えば良いのです。
ですから、色々な物品を差し押さえるとなると沢山の査定者を連れて行かねばならなくなるので、家財道具は古道具屋、車は車の査定官という風にある程度決めておくと良いですね。
この差し押さえに要した費用も請求金に含まれますので、査定者にその旨述べて安く査定する様請求し査定額に含んでもらいましょう。
相手が一番困る現に使用している車とか電話は、差し押さえされて使用出来なくなり困りますので、払う意思が出る時があります。
相手を困らせる意味もあるので相手が一番困る物品を差し押さえるのが良いです。
実際その差し押さえした物品はオークション等に出品して裁いてしまいましょう。
査定者や古道具屋に引き取って貰いましょう。
差し押さえは大変な事です。
強制執行官と査定者を連れて行くのも大変な事です。
URL参考にして下さい。
チャレンジして下さい。
ご成功を祈ります。
結果がどうなったか知りたいですね?
日記にでもコメント書き込みして下さい。
頑張って下さい。
差押は、自分も同行しないといけないんですね。
書類を提出したら裁判所の担当の人がすべてやってくれるものだと思ってました。
債権買取の業者に債権を売ろうかと心ゆらいでいます。
結果というか、今までの経緯を自分なりにまとめています。近くどこかで発表いたします。
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/minjiSikkou/lecture/ch...
�I�c��/�������s/���Y���s
こちらに強制執行の対象・非対象となる資産について記載されています。
家財道具等については、換金性が乏しいものは強制執行が出来ないようですから、車とか換金性のあるものを早急に抑える必要があります。
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/statutes/enforcement/r...
�I�c��/�@�ߏW/�������s�K��/74��-157��
自動車ははそもそも競売目的で強制執行するようですね。
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/statutes/enforcement/r...
�I�c��/�@�ߏW/�������s�K��/16��-73��
(強制執行の申立書の記載事項及び添付書類)
第21条 強制執行の申立書には、次に掲げる事項を記載し、執行力のある債務名義の正本を添付しなければならない。
1 債権者及び債務者の氏名又は名称及び住所並びに代理人の氏名及び住所
2 債務名義の表示
3 第5号に規定する場合を除き、強制執行の目的とする財産の表示及び求める強制執行の方法
4 金銭の支払を命ずる債務名義に係る請求権の一部について強制執行を求めるときは、その旨及びその範囲
5 民法第414条第2項本文又は第3項に規定する請求に係る強制執行を求めるときは、求める裁判
→自動車の強制執行に必要な記載事項です。
ありがとうございます。
こうしてみると、やはりなかなか大変ですね。
訴訟までは意外とすんなり行ったのですが、ここからはこれら手続きにかかる時間と採算性を照らし合わせて考えていきたいとおもいます。
「債権陳述の申し立て」をすれば良いです。裁判所に申し立てると、あなたが思う相手の口座がありそうな銀行に口座の有無などを回答させる事ができます。給料なども出来るみたいで、取引先の相手に支払う売掛金も調べられるかもしれません。
裁判所も中にいろいろ教えてくれるところがありますから、そこでいろいろ聞いたら良いかもしれません。自治体にも法律相談してくれるところがあります。(僕が住んでいる姫路市は月2回市役所で無料で相談に応じてくれる)
銀行にお金がなく収入も少ないなどで押さえれなかったら、動産を差し押さえるしかない可能性もあります。その場合も裁判所でやりかたを聞くのが一番だと思います。
賃貸マンションなどに住んでいれば、敷金を差し押さえる手もあると思います。退去しないと回収できないかもしれませんが、夜逃げなどは防げると思います。
「債権陳述の申し立て」というのがあるのですね。ありがとうございます。裁判所に聞いてみます。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ca%a5%cb%a5%ef%b6%e2%cd%bb%c6%...
ナニワ金融道とは - はてなダイアリー
”銀行口座を差し押さえ”という言葉から漫画のナニワ金融道を思い出しました。
ナニワ金融道の8~10巻に先物取引で騙されてしまった教頭先生の話があるのですが、
その結末(10巻の172Pくらいから)に銀行口座から差し押さえるエピソードがあります。
この漫画を読んでて、銀行口座から差押さえが出来るとか、
金融業者側や堕ちていく者たちの姿がリアルでいろいろ参考になりました。
多分全然参考にならないと思うのでポイントは結構です。
くだらない事ですみません。
参考までに見て見ます。
ありがとうございます。
http://www.9393.co.jp/qdaigaku/takashima/kako_dai_takashima/2003...
ハイハイQさんQさんデス-創業大学
先方に売上金があるということは、売掛金を差し押さえる方法がありますね。
先方の得意先が特定できれば可能でしょう。
http://www.naniwa-kinyu-dojyo.com/
�ؗY���̃i�j�����Z����
ナニワ金融道では、債務者の部屋にあった銀行のカレンダーであたりをつけたんだったかな。
やはり、調べる手立てがなさそうです。(調べるにはかなりの時間とコストがかかりそうです)
債権回収会社に電話で聞いてみることにします。
みなさん、ありがとうございました。
ありがとうございます。
やはり、銀行を特定するのは難しそうですね・・・