http://www.wanichan.com/pc/pp2000/pp17.htm#c
PowerPoint 2000マスター講座 > 図形描画に挑戦! Part 2
「微調整移動をしたい場合はAltキーを押しながらドラッグです」
http://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/computer/altdrag.html
WordやPowerPointdで図形を微かに動かす術
ついでに、wordでも同様です。
Altではうまく行かないですね。1ミリくらい動いてしまいます。OSのバージョンとかの違いでしょうか。こちらはWindows2000なのですが。
http://www.geocities.jp/t_f_24/
:::TWENTY FOUR square:::
表示-グリッドとガイドでグリッド線を表示させると移動させるときの目安にできるのであわせやすくなると思います。
動く量を細かくするにはグリッドにあわせるのチェックをつけて、グリッド線を細かくしてはどうでしょうか。
グリッド線なのですが、この線自体がとびとびにしか合わないのですが。たとえば、ぴったりした数や思った通りの数には1/100の精度では無理なんでしょうか。
http://www.relief.jp/itnote/archives/000081.php
Yahoo! JAPAN
図形描画のツールバーで、「図形の調整(R)→位置合わせ(S)→グリッド(G)」がonになっていませんか? offにすればできると思います。
offになっていますが、本当に微妙に動かしたい時に、ぴゅっと動いてしまい、イライラするんですよね。
http://kokoro.kir.jp/pp/guide.html
Error! エラー!--Be Cool Users
3の回答したものです。
URL貼り間違えました。
表示倍率100%ですと以下ではないでしょうか。
・グリッドの最小単位が1/8cm
・グリッドにあわせるをチェックした状態で、普通に移動⇒0.125cmずつ移動
・Altを押しながらドラッグ=Ctrl+→キー⇒1/15グリッド(0.00833cm)ずつ移動
2000なのですが、グリッドとガイドというもの自体がないんです(泣)
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041230B/
マウスポインタの移動速度を調整 - [Windowsの使い方]All About
Windows 2000とOffice 2000で試しました。
既に設定済みかもしれませんが、まずは「図形の調整-位置合わせ」で「グリッド」と「図形」の *両方* をoffにして下さい。
私の環境ではこれでCtrl+→と同じ精度で動かせるようになるのですが……細かく動きませんか?
(「Altを押しながら~」はグリッドのon/offを一時的に入れ替える方法なので、グリッドがoffになっている場合には逆効果です)
他に考えられるのは、マウスの精度が悪いとか、マウス速度の設定が大きすぎるとか、マウス操作に関係するユーティリティが常駐しているなどでしょうか。一応、確認してみることをおすすめします。
何となくできそうです。ありがとうございました。
http://www.hatena.ne.jp/1112585766#
人力検索はてな - オフィス2000のパワーポイントの操作方法に関する質問です。オブジェクトはctrl+→等で動かすと最小単位で動くと思うのですが、マウスで一回に動く量をもっと細かくする事..
URLはダミーです
マウス(またはキーボード)で動かすのは、Ctrl+矢印キーが最小だと思います。
どうしても0.1ミリ単位などで動かしたい場合は、ちょっと手間がかかりますが以下の方法が使えます。
例えば0.1ミリ右に動かしたい場合は、
1.動かしたい図形を複製、元の複製と開始位置を合わせる。
2.いずれかの図形をダブルクリックしてオートシェイプの書式を開き、[サイズ]タブをクリックして、幅を<既に入っている数値-0.1ミリ>に指定
すると、1つだけ少しだけ幅が狭まります
3.次に、複製元と右揃え
すると左上の図形の始点が右側に0.1ミリずれます。次に
4.再び先ほど幅を縮めた図形をダブルクリックしてオートシェイプの書式を開き、[サイズ]タブをクリックして、幅を元の数値に戻す(入っている数値+0.1ミリ)
そうすると、始点のみ右に0.1ミリずらすことは可能です。
また余談ですが、2000でもガイドとグリッドはありますよ。
ガイドはCtrl+Gで、グリッドは[図形の調整]-[位置合わせ]の中にあります。
ありがとうございました。
それだと、もっとラフになりませんか?