研究テーマ(タイトル)とその内容を教えてください。
(大学院には入学しない、したくない、というのはなしで)
URLはほぼダミーですが、研究してみたい分野。
行政による独占的な公共サービスの民間委託ではない民間の参入の形態を研究したいですね。
PFI以外にも公共施設のより使いやすい方法があるとも思うし、常勤の公務員が現在の1/10以下でも達成出きるサービスの形態があるとも思う。その漠然として思いを何かしらの形にしたいですね。
都市工学、というか東京という都市の成り立ちを建築物や町の位相から読み解いていきたいと思います。
まあ、文系卒なので本気でやろうとしたら大学からやり直さないといけないかもしれませんが・・・。
おもしろそうですね。私も少し興味があります。
大学院から入って、大学レベルの勉強もがんばって
やっちゃうという手もありますね。
かなり大変でしょうけれど・・・
ありがとうございました。
メディア、特に広告に関する研究を行いたいです。
調査を含めて。
10年前と比べて、いわゆる広告媒体というのは多様化しています。
電車の車体にも、ホームページにも、ありとあらゆる場所で目にする広告ですが、
やや情報過多の部分もあると思います。
しかも、代理店が設定しているような広告費というのは、本当に適切かどうか分かりません。
・・・ということとか。広告に関する様々なことに興味があります。
調査は実際に街の広告などを見たり、広告代理店
などに聞き込みにいったりするんでしょうか。
なかなかおもしろそうなフィールドワークですね。
ありがとうございます。
http://www.aist.go.jp/aist_j/research/honkaku/symposium/nanotech...
本格研究−ナノテクノロジーと社会−
上記HPより
「欧米を中心に広範な議論が進むナノテクノロジーのリスクと、またベネフィットとして、ナノテクノロジーが我々の生活にどのようなパラダイムシフトをもたらすか。このような具体的な社会に与えるインパクトについて社会ニーズの視点から捉え、討論いたします。
共通認識を形成していくための場として、産業界、学界、また行政等広範な参加により議論を積み重ねていきたいと思います。皆様の参加をお待ちしております。」
私がもともと文科系(社会科学系)なので自然科学を社会科学の視点から捉え直すことに挑んでみたいのです。二年間の期限付きですからテーマは「パソコンと学校教育の現在と未来、ナノテク発展の光と影」で。
なかなか難しいですね。最近は文理融合が盛ん
だそうで、こういう研究もどんどん増えてきそうですね。
ありがとうございます。
研究したいのは『M&Aにおける人材の有効活用』
獲得人材の有効活用と、流出人材の有効活用なんかを研究してみたいです。
最近M&A話題ですし、ヘッドハンティングとかよりも面白そう…
自分の現在の仕事も企業コンサルや人材コンサルに近いので…実益も兼ねられそうで…
URLはあんまり関係ないかもしれませんが…
研究テーマを活かせそうなビジネスをみつけたので…
ストレートであがってきた大学院生が研究するには
難しい問題かもしれませんが、社会人経験があれば
なかなかおもしろい修士論文がかけるでしょうね。
ありがとうございます。
http://www.hatena.ne.jp/1112865866#
人力検索はてな - 社会人のみなさんが今から大学院に入学するとしたら、どんなテーマでどのような研究をしたいですか?(修士課程=2年間でできる研究テーマ) 研究テーマ(タイトル)とその..
URLはダミーです。
組織の腐敗の仕組みと腐敗しない自浄機能の設置法。
地方の荒廃の次なる一手。
人口知能とネットの世界との今後のかかわり。
とかですね。
ありがとうございます。
なかなか漠然としてて、というか広大なテーマで
なかなかとっかかりが難しそうですが、
その分野で経験のある方なら、具体的な論文がかけるのかもしれませんね。
「オークションから見る現在の情勢」でしょうか。
幾つかのカテゴリに絞って、季節がらやTV等の人気がそのままオークション(安く手に入れたいという人)に反映されるのかどうかを調べてみたいですね。
現在私はいらない物を出品する事はあるのですが、この情報を得られれば、そこそこ小金も稼げるのではという少し邪(ヨコシマ)な思いもあるのですがね(^^;
同じくオークションで、詐欺に会い易いのはどういう物かを知り、詐欺で困る人の手助けが出来るように学ぶ---というのもちょっと興味もあります。
なるほど。これはおもしろいですね。
確かにネット(ですよね?)オークションは人気ですし、いろんなデータが得られそうですが、
研究という視点からデータを料理した研究は少ないかもしれません。
ありがとうございます。
はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ
情報セキュリティと法。
どっちかというと法学からのアプローチ。
情報資産を守るための法にはなにがあって、企業としてはどのような対応をするべきか?
といった内容。
ありがとうございます。
実際役立ちそうな研究ですね。ただ、他の研究者も
たくさんやってそうなので、どこらへんで自分の
個性を出すかというのがポイントになってきますね。
ありがとうございます。
もうちょっと詳細に書いていただけると
(大学院の研究計画書のような感じで)
よかったです。
郵政民営化の問題ともあいまって、話題性も
あり、おもしろそうですね。
また本当に修士論文にできそうなテーマで、
こういう回答まってました。
ありがとうございます。