電源ONで、即LANにつながるようにしたいのです。
http://www.a-yu.com/net/net_dhcp.html
DHCP サーバーの設定
LAN内にDHCPサーバを立てるのが近道だと思います。
Linux系のサーバを設置できるなら、こういったものを。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se042708.html
簡易DHCPサービス for Windows 95/NTWS(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
Windows2000 Windows98 Windows95 WindowsNTならこっちを。
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~nob/doc/knoppix/knoppix.html
Knoppix$B$N%+%9%?%^%$%:(B
saveconfigで設定をFDなどにバックアップできますが、その場合は起動時のboot:プロンプトのところで手入力が必要になります。
電源ONでOKという目的を満たすには再構成しかないようですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/miyawaki/diary/200406250000/
KNOPPIX実験室独自のカスタマイズの仕掛けについて(続き) - mywkfmnrのホームページ - 楽天ブログ(Blog)
で、かなり難しい(ノウハウがいる)ようです…。
DHCPでは設定できない項目がある場合はこれでやってみます。
全自動ではなくなりますが、起動後に毎回設定することを思えばかなり手間が省けますし間違いも防止できそうです。
再構成まではやりたくないのですが、
役に立つ情報ありがとうございます。
KNOPPIXはデフォルトでDHCPを使うようですね。
ありがとうございます。