知人から、HDD4台でRAID1を組みたいんだけど・・・

と相談されました。
私の知っている限りでは、
RAID1は、2台のHDDをミラーリングさせる機能なので、
「4台使うのなら、RAID0+1か、RAID5じゃねーの?」
と言うと、
「いや、会社のサーバはRAID1で4台してるよ」
と微妙な返答が帰ってきます。

RAID1で4台って可能なのでしょうか??

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:chatoraneko No.1

回答回数221ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/terastati...

RAID�ϡ��ɥǥ�����|RAID �б��ϡ��ɥǥ����� TeraStation

たぶんこのことではないでしょうか。

id:keijiro

いや、外付けやHDD専門機ではなく、

普通のサーバ機だそうです。

2005/04/13 19:55:28
id:gio No.2

回答回数236ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ミラーリングを複数台しているだけでは?

つまり、DISK が ABCD と4つあれば、

(A+B), (C+D) で、それぞれ RAID1 のミラーリングをしているだけ。

id:keijiro

私もそう思ったので、聞いたのですが、パーティションは1つだと言ってました。

私は、聞いたこと無いのですが、そういうカードかツールかがあるのかを今調べています。。。

ちなみに、その知人に型版とか中身とか教えてと聞いたのですが、HPのサーバとしか返答がありませんでした。

う〜む。

OSは、2003だそうですが、それは関係ないし。。。

知人の知識が怪しい気がしてきましたが、ネットで調べると、RAID1は「最低2台」って書いてるでしょ?

と知人につっこまれると、返答に詰まります。

2005/04/13 20:01:31
id:Nara-Chan No.3

回答回数186ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://h50146.www5.hp.com/products/storage/software/vr40_eng/ind...

日本HP HP OpenView バーチャル リプリケータ V4.0 英語版/日本語版

RAID じゃないんですが、コレのことかな?

HDD複数台で仮想ボリュームを作成する仕掛けです。

id:keijiro

お、ちょっと有力な情報です。

個人的にメーカー製PCのこの手のユーティリティは嫌いです(*_*)

仮装DISCか〜!!

2005/04/13 20:29:42
id:sakanamachi No.4

回答回数62ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

↑はただの用語だけでダミーです

RAID-1で4台とは謎ですね。

もしや、ミラーリングのミラーリング1+1(4台同じ)ということも考えられますが、RAID-10の間違いということはないでしょうか。(RAID 1+0)

id:keijiro

そうなんです。

謎なんです。

1+0の事も聞いてみたのですが、違ったようです。

ただ、この知人、知ったかぶりするので、若干怪しいです。

この情報は質問にも書いているので、よんで欲しかったです。

2005/04/13 20:31:11
id:attaka1 No.5

回答回数84ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www1.jpn.hp.com/products/servers/proliant/ml110g2_te.html

日本HP HP ProLiant ML110 G2:テクニカル仕様

HPで調べてみました


上記タイプに

製品情報/QuickSpecs

  ≫ Showcase ≫ 電源概要

  ≫ 概要説明   テクニカル仕様

  ≫ 仕様一覧   ≫ システム構成

  ≫ オプション   ≫ カタログ

  ≫ メモリ増設   ≫ 保証/サービス

≫ ストレージ説明


テクニカル仕様一覧


システム ユニット

寸法(高さ×幅×奥行き)

(脚を含む) 424mmx500mmx200mm

重量 約14.8kg

入力要件

(電源当たり) レンジ入力電圧 90~135VAC/180~265VAC

定格ライン電圧 115~230VAC

ライン周波数 50~60Hz

定格入力電流 負荷8A(115VAC時)

4A(200~240VAC時)

BTU定格 1907BTU

SCSIコネクタ(SCSIモデルのみ) 内部LVD/SEコネクタ×1(U160デバイス用)、内部SEコネクタ×2

(従来のデバイス用)

電源出力電力(電源当たり) 安定時定格電力 320W

ピーク時最大電力 350W

温度範囲 動作時 10~35℃

輸送時 -20~60℃

相対湿度(ただし結露しないこと) 動作時 20%~80%

非動作時 20%~80%

音響ノイズ アイドル(固定ディスク ドライブ回転時)

L WAd(BELS) 5.5

L pAm(dBA) 36

動作時(固定ディスクへのランダム シーク)

L WAd(BELS) 6.0

L pAm(dBA) 38

ノンホットプラグUltra320 SCSIハードディスク ドライブ 36.4GB 357021-B21

容量 36,419.2MB

高さ 1インチ(2.54cm)

幅 4インチ(10.16cm)

インタフェース Ultra320 SCSI

転送速度  同期(最大) 320MB/秒

シーク時間

(標準、セトリング時間を含む) シングル トラック 0.7ms

平均 5.4ms

フルストローク 11ms

回転速度 10,000rpm

物理構成 セクタ当たりのバイト数 512

論理ブロック数 71,132,000

動作時温度 5~60℃

ノンホットプラグSATAハードディスク ドライブ 80GB 7.2K 383410-B21

容量 80,054MB

高さ 1インチ(2.54cm)

幅 SATA/ 150MB

インタフェース Ultra320 SCSI

転送速度  同期(最大) 150MB/秒

シーク時間

(標準、セトリング時間を含む) シングル トラック 0.8ms

平均 8.5ms

フルストローク 17.8ms

回転速度 7,200rpm

物理構成 セクタ当たりのバイト数 512

論理ブロック数 156,355,584

動作時温度 5~55℃

ホットプラグ対応SATAハードディスク ドライブ 80GB 7.2K 349237-B21

容量 40,027MB

高さ 1インチ(2.54cm)

幅 4インチ(10.16cm)

インタフェース SATA/ 150MB

転送速度  同期(最大) 150MB/秒

シーク時間

(標準、セトリング時間を含む) シングル トラック 0.8ms

平均 8.5ms

フルストローク 17.8ms

回転速度 7,200rpm

物理構成 セクタ当たりのバイト数 512

論理ブロック数 78,177,792

動作時温度 5~55℃

ホットプラグ対応SATAハードディスク ドライブ 160GB 7.2K 349238-B21

容量 40,027MB

高さ 1インチ(2.54cm)

幅 4インチ(10.16cm)

インタフェース SATA/ 150MB

転送速度  同期(最大) 150MB/秒

シーク時間

(標準、セトリング時間を含む) シングル トラック 0.8ms

平均 8.5ms

フルストローク 17.8ms

回転速度 7,200rpm

物理構成 セクタ当たりのバイト数 512

論理ブロック数 78,177,792

動作時温度 5~55℃

ホットプラグ対応SATAハードディスク ドライブ 250GB 7.2K 349239-B21

容量 40,027MB

高さ 1インチ(2.54cm)

幅 4インチ(10.16cm)

インタフェース SATA/ 150MB

転送速度  同期(最大) 150MB/秒

シーク時間

(標準、セトリング時間を含む) シングル トラック 0.8ms

平均 8.5ms

フルストローク 17.8ms

回転速度 7,200rpm

物理構成 セクタ当たりのバイト数 512

論理ブロック数 78,177,792

動作時温度 5~55℃

最大48倍速IDE(ATAPI)CD-ROMドライブ

ディスク 適用ディスク CD-ROM、CD-XA、CD-DA

(モード1、モード2、フォーム1および2)

フォトCD

混合モード(音声とデータの組み合わせ)

容量 540MB(モード1、12cm)

650MB(モード2、12cm)

ブロック サイズ モード1 2,048バイト、1,024バイト

モード2 2,340バイト、2,336バイト、1,024バイト

CD-DA 2,352バイト

CD-XA 2,328バイト

インタフェース IDE(ATAPI)

アクセス時間(標準) ランダム 100ms未満

フルストローク 150ms未満

データ転送速度 持続 3000~7200KB/秒(20~48倍速)

バースト 150~7200KB/秒

バス速度 16.7MB/秒

キャッシュ バッファ 128KB

立ち上がり時(標準) 7秒未満

停止時間 4秒未満

レーザ パラメータ 種類 半導体レーザGaA1As

波長 780±25nm

動作条件 温度 5~50℃

湿度 10~90%

寸法 (高さ×幅×奥行き、最大) 41.3×146×200cm

重量 1.2kg

シングル チャネル64bit/33MHz Ultra320 SCSIアダプタ(SCSIモデルのみ)

サポートされるドライブ数 最大4台のSCSIデバイス(Wide SCSI)

データ転送方式 64ビット/33MHz PCIバスマスタ

SCSIチャネル転送速度 チャネル当たり320MB/秒

PCIバス当たりの最大転送(ピーク時 チャネル当たり267MB/秒

SCSIプロトコル Wide Ultra4 SCSI、Wide Ultra2 SCSI、Wide-Ultra SCSI-3、

Fast-Wide SCSI-2、およびFast SCSI-2

電気プロトコル 低電圧ディファレンシャル(LVD)

SCSI終端 アクティブ ターミネーション

外部SCSIコネクタ なし

「4ポートSATA RAIDコントローラ(SATAモデルのみ)」


というのがありました。


2つづつのディスクで、RAID1の構成が組めるカードを搭載しているのでしょう

id:keijiro

2番で回答いただいた内容と同じ返答?

RAID1(2台)+RAID1(2台)の構成のことですか。

2005/04/13 20:33:57
id:Lantis No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

Disk A,B,C,Dの全てに同じ物を書き込む状態にすれば

RAID1と言う事になるのではないでしょうか?

可能だと思いますが、そこまで重要なデータを扱ったことがないので実績はありません。

id:keijiro

お!

理論上可能なんですね?

こちらでそれが可能というサイトを見つけられなかったので、ソースが欲しかったです。。。

2005/04/13 20:34:56
id:horosuke No.7

回答回数100ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0128/hot353.htm

元麻布春男の週刊PCホットライン

スパニングですか。

id:keijiro

スパンニングとはちょっと違うと思います。

2005/04/13 20:35:51
id:a115a No.8

回答回数70ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

http://www.compaq.co.jp/products/storage/system/index.html

日本HP StorageWorks システム構成図

HPのサーバって事なので、「ML110 Storage Server」あたりの事かなと。

この構成だと、RAID1*2のミラーリングっぽいですね。

http://e-words.jp/w/E3839FE383A9E383BCE383AAE383B3E382B0.html

ミラーリングとは 【mirroring】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

ミラーリングとは、2台以上のHDにリアルタイムでデータをコピーする事で

RAID1は”2台のHDに”ミラーリングする事。


と考えると、知人の方の会社サーバは、RAID1のミラーリングじゃなくて、ただのミラーリングなのかなと。。

RAID1は、2台のHDにミラーリングする事の方式名なだけであって、RAID1=ミラーリングと言うわけではない。

と解釈したのですが。いかがでしょう。

id:keijiro

なるほど。

私の考えと非常に近いですが、理路整然としていて良い感じです。

こういう感じで伝えてみます。

2005/04/13 21:54:41
id:tahishi No.9

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント28pt

ウチはlinuxのsoft raidですが5台でraid1です。

A,B,C,D,EのHDDに同じ内容が書き込まれれます。

raid1をn台でアセンブルした場合n-1台まで故障可能です。

id:keijiro

可能なんですね!

RAID1*2*2をソフトウェアRAIDするか、

RAID1*4で物理構成にするか、

いろいろやり方はあって、可能は可能なんですね。

ありがとうございました。

2005/04/13 21:55:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません