DVDのリッピング(もちろんプロテクト解除も含めて)からライティングまでのスピードが一番早いフリーのソフトを教えてください。

海外のソフトは日本語パッチがあるもの限定にします。
PCのスペックによってスピードは変わると思いますが、それでもこれが一番早いだろうと思うものをお願いします。リッピングとライティングは別々のソフトでもかまいません。それぞれのソフトの使い方も教えてください。これらのことを守られない方が一人でもいた場合、回答が終わるまで、回答を開きポイントは誰にも上げませんのでご了承を。
一番スピードが速い方にはかなりのポイントを差し上げます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:NetVista No.1

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/comparison-10.htm

DVD バックアップ・コピーガイド|DVDバックアップソフトの比較|検証のまとめ

1位:CloneDVD 2

2位:DVD2one Ver1.5.0

3位:HOLON DaViDeo 4 Pro

4位:Super DVD Zcopy 3

5位:InterVideo DVD Copy 2 Platinum

http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/down.htm

DVD バックアップ・コピーガイド|DVD Shrink・DVD Decrypterなど各種ツールのダウンロード

フリーならこれでしょう!「DVD Shrink」

http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/comparison-02.htm

DVD バックアップ・コピーガイド|DVDバックアップソフトの比較|使用ソフト:DVD Shrink 3.2.0.16

使用方法の概要!

id:sxw

ちなみに同じ物を出される方が一人いても上記のことをします。

2005/04/20 01:20:36
id:dreamworks No.2

回答回数249ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

どうでしょ?

現在使用しています。

id:nissyweb No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

DVD Shrinkが早く使いやすいと思います。

4.7GBに収まるように圧縮してくれます。

VIDEO_TSフォルダをライティングソフトでDVDに焼きファイナライズすればDVDリッピングができます。

id:ssig33 No.4

回答回数217ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

片面一層の場合。


DVD Decrypterを使用


インストール

DVD Decrypterをダウンロード、インストール、

日本語化

(http://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_a-h.html#ddec)


読みこみ

1 DVD Decrypterを起動して、メニューの”モード(M)”から”ISO(S)”の”読み込み(R)”を選択

2 入力元にDVDを入れたドライブを選択

3 出力先に10GB以上空きがあってNTFSでフォーマットされたドライブ内のフォルダを選択

4 ディスクとHDDが描かれたボタンをクリック。


書き込み

1 DVD Decrypterを起動して、メニューの”モード(M)”から”ISO(S)”の”書き込み(W)”を選択

2 入力先で先ほど作成した、*.ISOを選択。

3 出力先にDVD書き込みドライブを選択

4 ディスクとHDDが描かれたボタンをクリック。

http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/dvd2dvdshrinkiso.h...

片面2層DVDを丸ごと再圧縮して片面1層DVD-Rにコピーする最短コース(DVD Shrink)

片面二層の場合


DVD shrinkとDVD Decrypterを使用


インストール

http://www.dvdshrink.org/what_jp.htmlよりDVD shrinkの最新版を入手してインストール。

こちらはデフォルトで日本語を使用できます。


読み込み

読み込みに関しては以下のページが非常に参考になります。

http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/dvd2dvdshrinkiso.h...


書き込み

書き込み

1 DVD Decrypterを起動して、メニューの”モード(M)”から”ISO(S)”の”書き込み(W)”を選択

2 入力先で先ほど作成した、*.ISOを選択。

3 出力先にDVD書き込みドライブを選択

4 ディスクとHDDが描かれたボタンをクリック。

id:sxw

DVDshrinkでは最終的に何時間かかるのでしょうか

またDVD Decrypterでは何時間でしょうか?映像時間は2時間とします。これを答えていただいたい方にはさらにポイントを差し上げます。

2005/04/21 11:47:46
  • id:sxw
    さらに質問。

    DVDshrinkでは最終的に何時間かかるのでしょうか
    またDVD Decrypterでは何時間でしょうか?映像時間は2時間とします。これを答えていただいたい方にはさらにポイントを差し上げます。
  • id:hakskskahjsha
    hakskskahjsha 2005/04/21 11:54:34
    自分でやれ!

    フリーなんだから
    しつこい癖に文句の多い教えて君は嫌われますよ。

    >DVDのリッピング(もちろんプロテクト解除も含めて)
    オマケに違法なことを聞いているのは規約違反って事も承知だね?
  • id:sxw
    Re:自分でやれ!

    じゃぁなぜこのような回答をする人がいるのでしょうか?
    また、なぜこのソフトが開発されたのでしょうか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません