マイコプラズマ肺炎
私も昨年、患いました。
病院にはいかれましたか? 血液検査でもわかりますし、数分でわかる検査キットもあるようです。
特効薬としては私は次の薬を処方されました。
クラリスロマイシン:クラリス,クラリシッド
その他にもせきがひどいときは咳止め
ジヒドロコデイン等:ニチコデ
とか
麦門冬湯
それから就寝時に息苦しいときにはホクナリンテープもありました。
早く直す方法はやっぱり病院に行って適切な薬を処方してもらうことだと思います。
IDWR:感染症の話 マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎であることが確定されれば、
蛋白合成阻害剤のマクロライド系抗生剤や
テトラサイクリン系抗生物質、
ニューキノロン系抗生物質などが用いられることになります。
ただ、マイコプラズマ肺炎は抗生物質ですぐに完治はほとんどなく、
症状の緩和を得て、その間に人体本来の持つ治癒力の発揮を期待する、
といった治療方針が一般的ではないかと思われます。
したがって十分な休養と栄養を取り、
体をしっかり休めることが何よりの特効薬、
ということが出来ます。
なお、この病気の感染様式は主に接触感染と言われていますが
飛沫感染も有り得ますので、他者にうつしてしまうと
そこからまた背負い込んで再感染することも有り得ますので、
十分ご注意いただきたいと思います。
どうかお大事に。
ありがとうございます!
テトラサイクリン
ニューキノロン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6149004.html
アジスロマイシン(ジスロマック錠250mg、ジスロマックカプセル小児用100mg、ジスロマック細粒小児用、ジスロマック錠600mg 等)
マイコプラズマ、辛いですよね。私も去年かかりました。
感染力は強いようで、うちでは主人から私、子どもにも移りました。
主人と私はこちらのジスロマックという、強い抗生物質を処方されました。
たしか7日間忘れずに必ず飲まなければいけないという(飲む時間も決まっている)、注意書きのついたものでした。
それを飲み始めたら、熱、ひどい咳も割と早めにひと段落したと思います。
なにしろ薬を飲んでも、安静が大事だと思います。お大事に。。。
ありがとうございます!
ジスロマック
マイコプラズマ感染症
マイコプラズマの予後は比較的よく、症状の軽いうちは無理をせずちゃんと薬を服用していれば、外来の通院治療でも充分に治癒することもあり、場合によっては自然に軽快することもあります。そうはいっても、高熱が続いたり、咳やゼーゼーする発作が多い時は、食欲もなくなったりしていることが多く、入院のうえ点滴しながらの治療が必要となります。
一概に肺炎と言っても原因や症状によって対処や治療法は多少異なりますが、要はその人の状態をよく観察することが大事で、熱や咳が多少あっても、元気で食欲があり顔色もよければそれほど心配することはありません。しかし、元気がなく呼吸も苦しそうにしているようでは要注意です。そういう時はためらわずにかかりつけの主治医に相談するか、夜間であれば救急診療所に相談することが大事です。
→初期段階であまり重症でないようなので、しっかりした治療を受ければ早期に治癒しますよ。
ありがとうございます!
私も3年前ぐらいにかかりました。
すごい咳で苦しく最初薬局の咳止めを買って飲んでいましたがぜんぜん良くならず、聖マリアンナ医科大学へ行き検査したら
マイコプラズマ肺炎と診断されました。レントゲンも真っ白状態でした。
すごい薬の量で私の場合、ひどい状態になり、薬をのんでもなかなかよくならなかったです。でも10日間が過ぎたあたりからだんだんよくなり回復しました。
やっぱりマイコプラズマ肺炎だったら病院へ早く行くことをお勧めいたします。
親指を片手ずつ握って暖めると咳が出るときいいみたいです。ためしにやってみてください。あとは部屋の換気をよくすることと無理は禁物です。お大事に・・
ありがとうございます!
親指を片手ずつ握って暖める
マイコプラズマ肺炎っぽい
かどうか、検査の必要があります。
会社を休んで医者へ行きましょう。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
麦門冬湯