システムドライブ以外の2個を互いにネットワークドライブとしてLAN(ルータ経由)で認識させることってできますか?
Win機 C,D,Eドライブ
リナ機 F,G,Hドライブ(ドライブ名は仮定)
として
Win機ではC,D,E,G,Hが、リナ機ではF,G,H,D,Eが見えるような状態にしたいのです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304040
Windows XP でファイル共有を構成する方法
Windows機のほうでは、Windows標準のファイル共有を使ってD:¥とE:¥を共有する設定にして、Vineからはsmb-clientで参照します。
Vineの方では、/etc/fstabを適当に設定して/dev/hdbと/dev/hdcをそれぞれ/mnt/share/hdbと/mnt/share/hdc(ドライブ名とかは適当)に起動時にマウントするようにして、(もちろん手動でマウントしても問題なし。)sambaを使って/mnt/share/hdbと/mnt/share/hdcを共有する設定にして、Windowsからは標準のネットワークフォルダから参照すればいいと思います。
http://www.yamasita.jp/linkstation/0410/041014.html
Vine Seed$B!J#7!K(BWindows $B8~$1%U%!%$%k%5!<%P(B
Sambaのインストールから設定です。
すこしふるいバージョン用の解説ですが現行のバージョンにおいても通用する解説です。
http://tsuttayo.sytes.net/samba/
Sambaを使おう
Sambaを使用してドライブを共有すれば可能ですね。設定がめんどいですが、書籍も売られていますし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006882/qid=11142236...
Amazon.co.jp: Sambaファイルサービス管理リファレンス―Version3.0対応: 本: 根津 研介
URL はダミーです。
Vine に samba を導入して、smb.conf の [work] [home] あたりにG,H を記述。Win 側は、D,E を共有設定、なんてどうでしょうか?パーティションのきり方によって、 smb.conf の記述の仕方も違ってくると思いますが、これなら簡単ですよ。質問の趣旨が違っていたらごめんなさい。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4回 | 2回 | 0回 | 2005-04-23 13:05:09 |
コメント(0件)