以下のURLをご覧の上で探して下さい。


http://tinyurl.com/9yqvt

この記事にあるような「高等学校でのIT教育の実態」について、調査されたレポートや記事など、ほかの情報を教えて下さい。
生徒の学年別習熟度など、全体統計的な物があればありがたいです。

あと末尾にある「情報科学から著作権問題まできちんと教えられる教員は、ほんの一握り」ということについて、情報教科の教員免許の講習の実態など。

高等学校の「情報」の先生がやっているブログなどもあれば。

要は、養成課程と授業の実態と全体統計とが分かるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tokyo_xjp No.1

回答回数284ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.itmedia.co.jp/news/0310/20/nj00_pken.html

News:「授業中はヒマだからゲーム」──「情報」必修化と“教室内デジタルデバイド”

こんな記事がありました、ご参考になれば。

id:Yuny

授業中にサイトを見られてるのは生徒からの赤信号かも。ありがとうございます。パソコン検定試験(P検)から見えてくるものは大きそう。

2005/04/25 14:07:54
id:wireself No.2

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

http://htanaka.exblog.jp/

ネットで教科「情報」日記

とりあえず「情報」の先生がやっているブログらしいです。

http://piro.cocolog-nifty.com/joho/

ネットで教科「情報」授業編

id:Yuny

URL1は授業する側の気持ちや実際を、URL2はブログを授業の広報板として活用している例ですね。

ありがとうございます。

2005/04/25 16:34:48
id:wireself No.3

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント40pt

“「パソコンの素養がある」として各校から派遣され、「情報」を教えることになった数学・理科・家庭科の教師たち。彼らは1日6時間、15日間という極めて短期間の講習を受けただけで「情報」の教員免許を取得している。”

「失敗事例集」掲示板。

こちらはどちらかといえば「うまくいった事例集」みたいな感じです。

「近年の学生の大学入学時におけるコンピュータ習熟度」など。

id:Yuny

-

--教科書では商品名を使えない

---利用技術解説としてもITの仕組みの解説としても中途半端。現場では「使い方」に傾倒。

--極めて短期間の講習

---数学・理科・家庭科の教師に1日6時間、15日間の講習のみ

---新卒で専門教育を受けた者のポストがないかもしれない

--教科書が2年で更新

---実際の利用での問題がフィードバックすれば改正される

-

--失敗事例集

---授業中に想定通りに動かない事例多数。事前実験は理科の授業並に必要かもしれない。

-2005/04/25 21:41:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません