なんと言っても香りが良く、飲み口も自分好みです。
早速、買って自宅で楽しもうと思ったら、これってプレミアついて入手困難なんですね。
そこで、香りが良く飲み口が似ている銘柄を探しているのですが、ご紹介頂けませんか?
同じ醸造所の「元老院」を飲んでみたのですが、こちらは後味がちょっときついように思えました。
他は芋焼酎よりも麦の方が好みには合いやすいようです。
割と普通に売ってる気もします。
魔王ってこれじゃないですか?
値段も手頃かと思いますが。
入荷待ちですねえ…。
私も焼酎はあまり得意ではないのですが、古酒(クース)は大丈夫です。クセのある臭いはいい感じの香りに変化しています。
http://www.rakuten.co.jp/nishiura-wine/631160/631083/640515/6405...
【楽天市場】(株)久米島の久米仙:ワイン館NISHIURA楽天市場店
銘柄はいろいろですけど、7年以上たったものだといい感じですよ。
ありがとうございます。参考にします。
入り口を一つ見つけた感です。
そこから他の情報を漁ってみますね。
http://www.otu.jp/shopping/commodity/i-kurokirishima.htm
霧島酒造の【黒霧島】は、本格焼酎専門店〜寄って味亭〜で、ネット販売していますよ
これは有名なんで飲んだ事あるかもしれませんが・・・自分はかなり飲み易いと思いました。
芋ですが匂いもきつくなく、自分の周りにいる芋嫌いな人も大抵これは飲めるといってます。
以前は品薄になってましたが今は簡単に入手できますし、もし試してなければ一度どうぞ。
ちなみに赤霧島もありますが、こちらは入手困難ですね・・・。
「飲んでみたい」と思わせるような良いページですね。
ちょっと試してみようかな。
ありがとうございます。
http://www.ryomanet.com/dabada.php
ダバダ火振 RyomaNet
麦焼酎ではありませんが、香りと口当たりの良さを求めておられるなら栗焼酎などどうでしょうか?
「古丹波」はお勧めできませんが、この「ダバダ」は激烈にお勧めします。
ほのかな栗の香りとまろやかで飲みやすい口当たりが愉しめますよ。
ぜひぜひ一度お試しくださいな♪
栗焼酎なんてものがあるんですね。
ご紹介頂きありがとうございます。
私は、鹿児島に遊びに行ったときに「島美人」にはまりました。以来、家には必ず常備しています。
鹿児島県外ではあまり知られていませんが、県内では圧倒的なシェアだそうです。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/to-kubo/daimaou.htm
大魔王 だいまおう 芋焼酎 いも焼酎 串木野市西薩町 濱田酒造
半分ネタですが,こんなのもあります.
特別「うっ,うまいー!」てわけじゃないですが,普通においしかったです.
これは良く見かけますね。
ありがとうございます。
http://www.rakuten.co.jp/mashidayahonten/439295/440933/#460266
【楽天市場】米焼酎豊永蔵(とよながぐら)■醸造元/熊本県・豊永酒造:増田屋本店
私も魔王が好きなので、好みが似ていると仮定してオススメしますが…。
完(かんがこい)のシェリー樽 長期熟成はいかがでしょう。
全麹仕込とか玄米仕込など色々ありますが、
これはシェリー樽の香りがふんわりして、深~いけど重くない味わい。
私もこれは好きでときどき飲みます。
焼酎初心者にも人気が高いとお店の人が行ってました。
龍宝(りゅうほう)
原材料:芋・米麹
「魔王」の産みの親が造った焼酎で、芋焼酎特有の甘味を抑えてあるそうです。
おお、なかなか良さそうですね。
ご紹介ありがとうございます。
入荷待ちのようですが、とりあえずどうぞ。
こちらではどうでしょう?
芋ですが私は濱田酒造の「海童」が好きです。
今も飲んでいますが「神の河」
ありがとうございます。
安いところはやはり入荷待ちですね。
http://www.yajima-jizake.co.jp/satasoujishouten.htm
晴耕雨読|不二才|角玉|カンゴシナ|刀|角玉梅酒|佐多宗二商店|日本酒・焼酎・泡盛専門店 矢島酒店
私自身は、焼酎の品揃えのいい居酒屋or酒屋を見つけて(私は都内にある150銘柄揃えてる居酒屋の方と仲良くなって開眼しました)、相談するのが、一番の近道だと思うのですが…、
(試飲させてくれたり、「○○さんの好きそうな焼酎見つけました」と声かけてくれる事もありますし(笑))
個人的には、URLに貼ってある「晴耕雨読」「不二才」の二種類をお薦めします。
香り&後味がいいわりに、お湯割りにしてもツンとくる感じがせず、バランスがいいと思います。
またこれも芋ですが、「もぐら」という焼酎は香りがすごく高くて、しかし後味がすっきりしていて美味しいです。(私は「魔王」より上だと思います(笑))
上記三点とも「魔王」よりもカジュアルに出回っていると思いますし、賛否両論が極端に分かれない優等生なお酒だと思うので、出会う事があったら飲んでみて下さい。ご参考までに…。
相談できるようなお店探してるんですよね〜。
日本酒系は話できる所見つけたんですけど、焼酎はまだ見つからなくて。
品揃え良くても、いるのはバイトさんだったり。
ご紹介頂いた「不二才」は見かけたことあります。
他の銘柄もなかなか良さそうですね。
ありがとうございます。
売ってはいるのですが、ちょっと高すぎますよね。
元値は3,000円くらいと聞きました。
できればもう少し手頃な価格の銘柄を知りたいです。