ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
コンピュータ
>
日本のデフォルトはいつ?
daemon
307
307
もっと見る
200
pt
コンピュータ
日本のデフォルトはいつ?
回答の条件
途中経過を非公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2005/05/08 12:49:12
終了:--
回答
(
200
/ 0件)
Q01
(択一)
2005年
27
2006年 9月に小泉自民党総裁任期切れ
24
2007年 団塊の世代の引退
27
2008年 北京オリンピック
6
2009年 平成20年
11
2010年 上海万博
4
2011年
1
2012年
0
2013年
0
2014年
2
2015年
5
デフォルトしない
93
合計
200
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
×
▼選択してください
コメント
(8件)
daemon
2005/05/08 12:53:02
デフォルトしない理由
デフォルトしない理由ってあるのでしょうか?
その他,説明不足の年の出来事もいわしによろしく.
sanzi24
2005/05/08 13:14:21
(投稿者削除)
sanzi24
2005/05/08 13:50:59
訂正
デフォルトしない→2009年に投票訂正
daemon
2005/05/08 14:22:13
Re:訂正
お,北京オリンピック後ですね.
私も昔はそう思っていたのですが,いろんなオリンピックを見てみると,どうも開催年から不況になってくるみたいです.
でも2008年までもつか?というと,北京オリンピックで景気が良くなると金利が上がるので,それと同時に見切りが付いてしまうようにも思います.
だから私は2008年にほぼ同時多発的にトドメが刺されるように考えています.
ひょっとするともう少し早目かもしれませんが.
hnd_info
2005/05/08 14:25:21
国を信じている人が
92人も。
個人向け国債の金利が、他の金融商品より利率が高いのは末期症状。
霞ヶ関は霞ヶ関のことしか考えていないそうです。
紙屑にならないことを祈ります。
daemon
2005/05/08 15:12:05
Re:国を信じている人が
>92人も。
これは多くてびっくりしました.
日本の3回目の破産が世界恐慌を引き起こさないようにケアしなければいけない段階に入っているように思うのですが.
memphis
2005/05/08 18:30:17
2008年問題
2008年問題というキーワードを最近よく聞くようになりました。
1998年に小渕恵三首相が発行した大量の国債(10年債が約40兆円分)が2008年に償還を迎えるので、この前後が最終ラインだと思いますよ。
daemon
2005/05/08 23:14:26
Re:2008年問題
これも怖い問題ですね.
というかコレが非常に大きいファクターなんですよね.
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
鉈の切れ味、カレー味
鉈の切れ味、カレー味
2006-03-13 16:13:03
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
0
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
団塊の世代
37
北京オリンピック
47
デフォルト
1073
平成20年
18
2014年
179
2015年
112
総裁
52
人気の質問
4桁の確認コードってどうやって見るんですか
1
調べるときに使う検索サイトは、なんですか。 たくさんあってわかりません。
1
おすすめの猫小説を教えてください。 猫を題材にした小説で、おすすめのものを教えてください。猫が死んでしまう作品はNGでお願いしま…
1
1
1
Perlでプログラムを作成しています。 input.cgiを作成してサーバにアップしたのですが、エラーが発生しました。 不具合と思われる箇所…
300
pt
共和国は国民主権ですか?
2
1
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(8件)
デフォルトしない理由ってあるのでしょうか?
その他,説明不足の年の出来事もいわしによろしく.
デフォルトしない→2009年に投票訂正
お,北京オリンピック後ですね.
私も昔はそう思っていたのですが,いろんなオリンピックを見てみると,どうも開催年から不況になってくるみたいです.
でも2008年までもつか?というと,北京オリンピックで景気が良くなると金利が上がるので,それと同時に見切りが付いてしまうようにも思います.
だから私は2008年にほぼ同時多発的にトドメが刺されるように考えています.
ひょっとするともう少し早目かもしれませんが.
92人も。
個人向け国債の金利が、他の金融商品より利率が高いのは末期症状。
霞ヶ関は霞ヶ関のことしか考えていないそうです。
紙屑にならないことを祈ります。
>92人も。
これは多くてびっくりしました.
日本の3回目の破産が世界恐慌を引き起こさないようにケアしなければいけない段階に入っているように思うのですが.
2008年問題というキーワードを最近よく聞くようになりました。
1998年に小渕恵三首相が発行した大量の国債(10年債が約40兆円分)が2008年に償還を迎えるので、この前後が最終ラインだと思いますよ。
これも怖い問題ですね.
というかコレが非常に大きいファクターなんですよね.