境界とはなんですか?

また、何によって境界を認識しますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:hiroyukiarita No.1

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「境界の本来の意味は或る一個、一筆の土地と他の一個、一筆の土地との区画線であり、同時に接触線でもある。これらの意味における境界は筆境線であり、これが本来の意味における境界である。」

境界線またはそれにかわるものにより認識します

id:blackart

それにかわるものとはどんなモノ、コト

がありますか?

2005/05/15 21:20:14
id:polestar7 No.2

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

土地の境界

地籍調査等、立ち会いによって決めます。

当たり前ですいません

id:eityan No.3

回答回数477ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

ここに詳しく書いてありますよ。


境界として認識できるものといえば、

壁、フェンス等、見えるものが多いと思います。


ただ、国境等は看板見たいな感じだったと思います。

id:kurupira No.4

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

自分が対象物に接している時に、違和感を感じ始めたら自分の前に境界線があるのを感じます。

自分の感情・心で認識します。

id:blackart

ありがとうございます。

例えば日向と日陰の明暗によっても境界があるのを感じるのでしょうか。

2005/05/15 21:40:36
id:novita No.5

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.nagaitosiya.com/lecture/0134.htm

�i���r�ƃh�b�g�R���_����

境界というと、土地関連の用語ばかり引っかかりましたのでより大きな定義を探してみました。

「境界とは、システムと環境の間にある、複雑性の落差である。」(抜粋)

どうも原文はシステム的な話に集中してしまっていますが、「複雑性の落差」といった(複雑な)構造の非連続性が認められた所を境界とする考え方は私が漠然と思い描いた境界の定義に近い感じがします。よって、境界の認識は2つ以上の異なった構造を発見する行為からなる、と言えるでしょう。

id:blackart

ありがとうございます。

とても参考になりました

2005/05/15 21:43:02
id:Kumappus No.6

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント13pt

これは「交流分析」における自我境界がおかしいのでは?という例(P,A,CはParent, Adult, Child、それぞれ親のような、大人のような、子供のような自我状態をいう)です。

http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/boundary.html

���E���̎��ËZ�@�V�F���҂ւ̗����ƑΉ��|�����Ƒ��l�̊Ԃ̋��E�ݒ�

これは自己と他人の境界を定めることがうまくいかないという話。

そして我々が自己と他者の境界をどうやって決めているかということについてはまだよくわかっていないようです。

id:blackart

ありがとうございます。

空間認識としての境界という内容で参考になるものがあればお願いします。

2005/05/15 22:04:09
id:sami624 No.7

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

http://www.bekkoame.ne.jp/~prtybell/kyoukai/

���E�Ӓ茤����

所有権の範囲を規定するもの。

党規に基づき作成される公図により境界を確認する。

id:jouno No.8

回答回数280ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www5b.biglobe.ne.jp/~nitti/now/01/2_3.htm

インターフェイスを考える

境界とはひとつのコード、プロトコルからもうひとつのコード、プロトコルへの変換が起きている場所です。したがって、境界は、プロトコル、対話の失敗によって認知されます。


つまり、アクションに対するリアクションの対応関係が変わる場所が境界であるといちおうはいえます。土地の境界でも、法的リアクションが変わるわけです。


コードやプロトコルは、ひとつのサイクルを所与として必要とするので、境界はふたつのサイクル、回路が接している点であるともいえます。


いいかえると、境界では、要素が、ふたつのサイクルに多重帰属しており、二つの意味を持っています。この多義性の存在によっても境界は認知されますが、これはプロトコルの失敗の可能性でもあるので、同じことかもしれません。


日向と日陰の場合、日向と日陰自体はそれぞれ、サイクル、つまりシステムを構成しているわけではないようにみえますが、ギブソンとかもちだすまでもなく、よく考えると、太陽と、さえぎっている物体と、網膜の間のひかりの立体的な軌道のシステムとして考えると、おなじことはいえそうです。

id:quarta No.9

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

簡単に結論が出せるような問題ではないと思いますが、物理的には密度というものから考察して行くのが基本ではないでしょうか。

id:castle No.10

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

人が認識する上で、意味の差異を認知するときの比較する認識した範囲の「違い」を設定した時に現れる分節点をイメージ的に捉えたものです。

だから何によって境界を感じるかといえば、比較している認識物の違いを浮き彫りにしている比較基準それ自体によってです。


などと抽象的に攻めてみました。

id:Pocha No.11

回答回数109ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.aol.com/

AOL.com - Welcome to AOL

アイデンティティを共有できるエリアと出来ないエリアの境目。


なんのアイデンティティかによって話は変わってくる。ある時は個人だろうし、ある時は国だろうし。

何によってかは上の通り、共有できるか出来ないか。

id:more_1999 No.12

回答回数581ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

境界について語られています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません