カルトナージュについて何かご存知の方がいましたら、何でもいいので情報ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:powerstation No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://homepage3.nifty.com/a_la_cartonnage/

URL変更のお知らせ

こちらいかがでしょうか?

id:matrakin

ありがとうございます。これは単に検索してヒットしただけですか?それとも根拠あるのでしょうか?

2005/05/20 14:57:36
id:kanetetu No.2

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

http://lecartonnage.hp.infoseek.co.jp/

カルトナージュのHP・パリ便り

カルトナージュ情報(フランス)

カルトナージュ情報(日本)

カルトナージュ情報交換掲示板

id:chiroo No.4

回答回数262ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

渋谷の東急プラザ7階でカルチャーのクラスがありますよ。友人が通っています。この前はメガネケースを作ったと見せてもらいました^^

id:tanpopo8305 No.5

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

カルトナージュって?


 カルトナージュは、厚紙(厚さ2~3mm)を好みのサイズにカットし、組み立て、

布や紙を貼って小物(箱、フォトフレーム、トレーetc.)を仕上げていく技術です。

”カルトナージュ”という言葉は、ミイラの棺の装飾から始まっていますが、手工芸

としては19世紀ヨーロッパ全体に広がった伝統的なものです。イタリアでは 

Cartonaggio カルトナッジョ(イタリア語)ともいわれ、カルトナージュの紙問屋がある

ほどとても盛んで、そこには世界にふたつとないオリジナルを・・・と 意気込む

人たちでいっぱいです。

 日本では、5年程前東京のカルチャースクールに講座があるだけでしたが、

ここ2,3年の間に至るところに教室が開講され、カルトナージュ愛好家が急増

しています。”日本でカルトナージュの材料(輸入品)を入手したい!”という愛好家

の要望に応えてくださる店舗が増え、2004年頃からカルトナージュの材料(イタリア、

フランス製)が日本で入手できるようになりました。豊富なアイテムが揃い、オリジナ

ルに富んだ作品を楽しめるようになったことで、更に人気が高まっています。

http://lecartonnage.hp.infoseek.co.jp/cartonnageschooljapon.html

�����ȥʡ����嶵�������ܡ�

全国の「カルトナージュの教室」がリストされています(網羅されているという意味ではありません)。

http://www.8839.net/fossette/top.htm

カルトナージュ・布箱のお店フォセット

カルトナージュの作品が購入できるHPです。

id:manimusu No.6

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.gwasendo.com/topics/karuto.html

画箋堂ワークショップ カルトナージュ教室

http://www.agooli.jp/catego_5/lesson_027.html

カルトナージュ カルチャースクールア・グ・リ・

主にカルトナージュに関しての講座や教室の日程です。

id:akilanoikinuki No.7

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

http://www12.ocn.ne.jp/~salut/sub1.html

カルトナージュってなに?

http://www8.plala.or.jp/alice-flower/

アリス フラワー&クラフト

とても美しいですね。

初めて名前知りました。

いい質問ありがとうございます。

id:sami624 No.8

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント10pt

http://lecartonnage.hp.infoseek.co.jp/webring.html

�����ȥʡ��������ڤ��ࡡWEB RING

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/452904064X/249-2041976-...

Amazon.co.jp: はじめてのカルトナージュ―紙で作るフレンチテイストの雑貨小もの: 本: 北野 三希代

等如何でしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません