WindowsXPprofessionalに付属しているリモートデスクトップと同等の事ができるソフトウェアを教えて下さい。お勧めかどうかも付記して頂ければなおベターです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント12pt

有名どころはこれですね。

id:dak

>Windows Package のインストール

>Win32用(95/98/NT)のビューワとサーバ

これ、WinXPはOKなんでしょうかね?

2005/05/23 07:42:11
id:itg1224 No.2

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

VNCというソフトがあります。とりあえず、使えると言うレベルです。

id:dak

有難うございます。既出ですが、オススメ度を付記して頂いたのでポイント付けさせて頂きます。

2005/05/23 07:43:56
id:tonolove No.3

回答回数158ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.symantec.com/region/jp/products/pca/

フリーではありませんが、会社で使っています。


http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/

フリーで、win,unix系にも利用できます。


共に利用しています。

id:dak

価格がちょい高ですねー。有難うございます。

2005/05/23 07:51:43
id:toriyo No.4

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.softether.com/jp/

ソフトイーサ株式会社 Web サイト SoftEther.com - 業界標準の VPN ソフトウェアを目指して

Softetherがお勧めです。

id:dak

有難うございます。そーか、SoftEtherってそういうソフトだったんですね(笑)。開設記事を付けて頂けると非常に分かり易いです。

2005/05/23 08:10:50
id:usedbook No.5

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html

RealVNC日本語インストール版(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

Real VNCはいかがでしょうか?


LAN・インターネットで繋がれたPCを遠隔操作するソフトです。 説明は次のページをご覧になると、詳しく書かれています

id:dak

おお。これも良さそうですね。

2005/05/23 08:13:42
id:more_1999 No.6

回答回数581ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/vnc/

�ȒP�o�b���u�����|�u�m�b�|

ここで紹介されているVNCがオススメです。製造元もAT&Tで信頼できますし、いまや、リモートデスクトップの標準とでも呼べるのではないでしょうか。無料ですしね。

id:dak

やはりVNCですか。支持が多いようですね。有難うございます。

2005/05/23 08:14:50
id:izayoimizuki No.7

回答回数302ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

やはり一番有名なのはVNCでしょうね。

何よりクロスプラットホームであることがよい点ですね。

Windowsバイナリも当然存在します。

ServerがX環境でClientがX環境ではかなり実用的です。

ただServerがX環境でClintがWindowsの場合

Xのコマンドの送受だけでは済まないのでリフレッシュがどうしても遅くなりがちではあります。

id:dak

ふむふむ。なるほど。まぁ、少し遅いぐらいなら、、ですね。それよりも導入時のネットワークの設定が恐ろしいです。

2005/05/23 08:16:00
id:PBG4Ti No.8

回答回数265ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

VNCはいかかですか。

いいですよ

id:dak

有難うございます。

2005/05/23 08:16:30
id:butaman75 No.9

回答回数280ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/17/vnc40.html

���̓m - �yNEWS�z�p�\�R���������[�g�����ł����\�t�g�̍ŐV�ŁuVNC�vv4.0�����J

他の方からも紹介されていると思いますがVNCをお勧めします。

Win95/98からも使用できます。

id:dak

有難うございます。記事が参考になりました。

2005/05/23 08:17:50
id:manimusu No.10

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se096722.html

今、何してる?(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

WinVNC、リモートデスクトップ(WinXP)を制御してくれます。

http://www.9ks.com/

ファイル共有ソフトもリモートデスクトップも

id:dak

YourServerって面白いサービスですよね。使った事ないんですが。有難うございます。

2005/05/23 08:20:29
id:novita No.11

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/install/win32.html

VNCの紹介 / Windows Package のインストール

軽くて使いやすいです。OSもXPにはこだわらないので遠くの知り合いのPCの面倒を見るために使っていた時期もありました。ただ、サービス自体を立ち上げっぱなしだと不安なので先ずは電話して(笑)必要なときだけサービスを立ち上げてましたねぇ。

id:dak

なるほど。有難うございます。

2005/05/23 08:27:16
id:mihox2 No.12

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.citrix.co.jp/products/index.html

製品情報|オンデマンドアクセスのシトリックス

ご存知でしょうが、メタフレームが最も代表的なソフトですね。 イメージはWTSに近いですが、ローカルディスク(PC側のハードディスク)とのデータのやりとりが便利です。

id:dak

すみません。ご存知ではありませんでしたが、参考になります。有難うございました。

2005/05/23 08:28:47
id:mihox2 No.13

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.microsoft.com/japan/smserver/

Microsoft Systems Management Server ホーム

本来的にはPCのインベントリー管理(資産管理)のためのソフトウェアである、マイクロソフトのSMSですが、遠隔操作機能も有しています。 利用方法によっては有用と思われますよ。

id:dak

有難うございます。MSのサイトは本当に分かりづらいです。。

2005/05/23 08:31:29
id:Christensen No.14

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ターミナルサービス

本質的に中身はリモートデスクトップとまったく同じです。Windows2000以上のサーバーの管理用もしくは、大規模なアプリのリモートデスクトップ管理用に使われます。後者は別途ライセンスが必要です。Citrix 社のMetaFrameも同じモノです。

シマンテック PCAnyware

いわずと知れたPCAnywareです。有料だし動きが重いです。ただしファイル転送ツール(圧縮転送も可能)など便利な機能もあります。

IBM Director

IBMのIAサーバーを買うとオマケについてくるソフトです(機能によっては有料?)。インストールはしたのですが、一度も使ってないので使い勝手はイマイチ不明です。


他に既に回答されていると思うのですが、

VNCは簡単に他のWindows端末が操作できます。Linux版もあります。タダだし軽いのですが、セキュリティ管理は自分で行わないとザルになります。

id:dak

分かり易い解説でした。有難うございます。

2005/05/23 08:34:14
id:n_koji72 No.15

回答回数53ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://pcweb.mycom.co.jp/column/toolexp/001/

【コラム】ツールエキスパート 第1回 リモート管理もユビキタス? - VNC(1) (MYCOMジャーナル)

VNC

Windows98,Me,2000 linux等でも

同様のことができます

いろいろに拡張されたVNCが存在しますが,

初めて使うなら最も基本的なrealVNCを薦めます。

最新バージョンは4.1です。

id:dak

なるほど。有難うございます。

2005/05/23 08:35:58
id:kimchan No.16

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

VNCです。(既に紹介済みだとは思いますが。)

シンプルで使い勝手が良い。重宝してます。

id:dak

参考になります。有難うございます。

2005/05/23 08:36:13
id:tonari120 No.17

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se312818.html

Radmin 日本語版(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

↑なんかは応答性がいいと思います。

シェアウェアですが30日間の試用期間があります。

id:dak

なるほど。VNCなどとの違いが今一つピンと来ないですが。。有難うございます。

2005/05/23 08:37:13
id:kamopuru9p No.18

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.tightvnc.com/

TightVNC: VNC-Based Free Remote Control Solution

WinVNCというフリーソフトがありますが、ご紹介するTightVNCは、ここから派生した強化版のようです。自分はこれをずっと使っています。サーバ機能が充実しています。

id:dak

ふむふむ。有難うございます。

2005/05/23 08:37:28
id:KairuaAruika No.19

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント11pt

http://your.server.co.jp/

次世代技術ネットワークyourserver

いかがでしょうか

id:dak

既出です。有難うございます。

2005/05/23 08:37:39
id:samejima No.20

回答回数92ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

http://rdesktop.sourceforge.net/

rdesktop: A Remote Desktop Protocol client

VNCは、サーバにVNCサービスを入れなければならないが

これは、リモートデスクトップ互換プロトコルなので

クライアントのみ用意すればよい。

id:dak

回答ありがとうございます。

2005/05/24 22:07:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません