大学受験について皆さんの意見を聞きたいと思います。

私は今年度美大を卒業し、来年新たに日本文学を勉強するために大学を受験をしようとしています。
ただ、経済的にもかなり厳しく、予備校なんぞに行ける気がしません。

予備校や家庭教師などをつけずに大学受験(できれば文系)を成功させた方の勉強法や受験記のようなものが読めるサイトがありましたらおしえてください。
また、経験談などを回答してくださっても構いません。
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:tadatarai No.1

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント40pt

http://natural9.tv/

受験勉強法by現役京大生〜大学入試合格術

独学で京大に合格されたようです。科目から言って、文系かと思いますが、いかがでしょうか。

id:newageculture

おお、なんかかなり心強いですね。

京大模試で偏差値27からの大学受験で京大合格にこぎつけたってところが…

ありがとうございます!

2005/05/23 01:50:52
id:akilanoikinuki No.2

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BF%E4%C1%A6%C6%FE%B3%D8&am...

Yahoo!辞書 - すべての辞書 - 推薦入学

科目を一科目に絞った推薦入学が狙えれば楽ですよね。

あなたの場合、編入ってのはできないんでしょうね。一年マイナスにしてくれるだけの編入でもできればいいのですが・・・。

id:newageculture

科目が少なくなるのはとても嬉しいんですが、ちょっと今の状態で編入っていうのもかなりキツいかもしれません…

ありがとうございます。

2005/05/23 01:52:26
id:usakou No.3

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

私の経験談+αです。


まずは体験談から・・・

私はまず通信教育課程から大学に入学しました。法学部です。

学費は安いし、入試は書類審査だけでしたので、一応お薦めの1つです。

しかし、通信教育課程は非常に卒業するのが大変です。あと、独学中心なので、どこまで満足できる内容かは何とも言えないです。

そこで私は2年次で同じ大学・同じ学科の夜間部へ転部し、3年次で昼間部へ転部しました。(通学過程です)


はっきり言って転部試験は大変です。

普通の大学入試の方がよほど合格率は高いです。

ただ、試験科目が大学入試とは全く違いますので(私の場合は英文和訳と専門論文でした)、転部試験の科目の方が得意ならば転部試験の方が有利かもしれません。

試験科目は学校によって違いますので、調べてみるといいです。


あと、夜間部は昼間部よりも学費がずっと安いので、経済的には夜間部もいいかもしれません。

ただ、私の出た大学は夜間部には良い先生があまり講義していなかったため、そのあたりも調べられた方がいいと思います。


あとは、大学を卒業されるのでしたら、学士入学を考えられてみたらいかがでしょうか?

学士入学も転部試験に似ているようです。


私の英文和訳の勉強法は、とにかく単語を覚え、構文の勉強をしっかりすることでした。


シケタン(書籍名は「試験に出る英単語」だったと思いますが・・・)の単語を覚え、あとは英文和訳の問題集を買ってきてやったり、長文読解用の問題集を買ってきて長文の和訳を見ながら構文の勉強をしたりしました。


学士入学ならたぶん専門論文ではないと思いますが、専門論文は論文問題集を買ってきてひたすら読みました。


もしも通常の大学入試で入学されるなら、とりあえず赤本で過去問をつぶすことは基本です。

最初ははっきり言って問題なんて解けないので、問題と解答を読んでいきます。

そして、2回目に問題を解いてみます。

間違えた問題ばかりやっていき、苦手分野を把握し、それを克服していきます。


どの方法を取るにしても、まずは情報収集と合格体験記を読むことから始めるといいですよ。自分と似た環境の人や、工夫した方法をまねして自分なりの勉強のスタイルを取って下さい。


頑張ってください。

id:newageculture

一応、通常の大学入試を考えています。

やはり赤本必須ですよね。英語が割合苦手なのでそこらへんのアドバイスを頂けて嬉しいです。

長文でわざわざ回答してくださって有り難うございます。頑張ります!

2005/05/23 02:14:19
id:nmasa No.4

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4502/exam/mokuji.html

�Ҳ��ͤ����ر����� �ܼ�

学部入試をお考えのようですが、大学院や編入の方がらくだと思います。

理由は単純で競争倍率が低いのです。また、科目についても明らかに少なくなります。(大抵語学+専門数科目数問)

大学院入試はあらかじめご自分の行きたい研究か及び尽きたい教授を探し訪問する必要があります。しかしながら、ご自分の勉強したい内容により近いものの研究がすぐに出来ます。


質問者の希望される回答とは異なりますが、やはり一度4大を出ているというアドバンテージを生かすことも一つの選択肢として考えていただきたいと思い投稿いたしました。

id:newageculture

私は美大出身ということになるのですが、ほとんど無関係に近い文学を学びたいという私ではいきなり大学院をめざすということがとても難しい様に思えるのです。また、今年度卒業の為卒業制作の企画段階にあり編入は考えていません。

ご回答ありがとうございました。

2005/05/23 02:21:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません