http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=17892
�� �h���}�f�[�^�x�[�X�@�ڍ����\�� ��
古尾谷雅人さんの出演作ではありませんが「中卒・東大一直線 もう高校はいらない!」のことですかね?
やはり、古尾谷さんも出演していましたか。ありがとうございます。主人公の学生は誰が演じていたかの情報をお願いします。
ありがとうございます。古尾谷さんが何役で出演されていたかどうかの情報はありませんか?
はじめましてToshihiroさん、
私もこのドラマ好きで見ていました。
主役は坂上忍さんだと思います。
印象的な話で学園祭にTHE MODSを呼ぼうとして呼べなくて、
体育館の舞台にラジカセをおき、
有森さんと前田さんと三人で聴く回は印象に残っています。
たしか、原作があり、実話だという話でした。
主役は坂上忍さんなんですか、でも、1984年の放映だと、20年も前の坂上さんなんですよね。私の場合は、14歳で高校受験1年前の年ですか…。
印象的な回は、坂上さんが何かブツブツ暗記していて、そして、いじめられっこだったようなイメージもあるのですが、どういう訳か、部屋で首吊りしようとするが失敗して、家庭教師役の古尾谷さんのイメージがあるのですが、その古尾谷さんが「受験生には、そんなことする権利はない」みたいなこと言われる。そのような場面を覚えています。
でも。全9回(1984/2/3〜1984/3/30)という短期間の放映だったのですね。
他に、この番組を覚えている方の情報でも結構です。回答を受け付けます。
http://cheerful.pupu.jp/list_tbs/ki08.html
TBS/金曜8時連続ドラマ一覧表/主題歌
主人公(坂上忍)が、学校の規則や教師と対立し、学習塾を経営する父親(菅原文太)と、[大学入学資格検定]合格を目指す。といった内容だったと思います。このドラマで「大検」の存在をしった人は多いと思います。古尾谷さんが出ていたのは正直、記憶にないのですが…
ありがとうございます。古尾谷さんの件は、担任の先生役の「長塚京三」さんとの記憶違いだと思います。この頃のTVドラマは味があったような気がします。
よければトラック・バックで関連情報お願いします。
ありがとうございます。ただ、長塚京三さんが主人公の担任教師となってますが、自分のイメージでは、古尾谷さんが教師ではなく、家庭教師的な存在で、個性的な学生が登場したようなイメージなんです。主人公の学生はどなたなのでしょう?