奄美大島で、食に関する風習ってどんなものがありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Oriole No.1

回答回数1101ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

奄美大島のお正月料理に関するサイトです。地域によって色々な違いがあるのでおもしろいです。

id:kobutan

ありがとうございます

もっといろいろ期待します

2005/05/30 10:54:37
id:keibabiboroku No.2

回答回数142ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://blog.livedoor.jp/agenoshima/archives/19992303.html

あげーのしま 奄美 :100日祝い - livedoor Blog(ブログ)

100日祝い

お祝いに来てくれた人には必ずお吸い物と刺身を出すのがきまりだとか。

id:kobutan

ありがとうございます

でもなんとなく普通ですよね

2005/05/30 10:55:23
id:sky777 No.3

回答回数490ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

砂地に自生しているノアザミの葉茎を、豚骨と煮込んで料理する習慣があります

id:kobutan

へぇー食べたこと無いですね

2005/05/30 10:57:13
id:akilanoikinuki No.4

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント16pt

憧れの黒糖焼酎・・・

サイトもこってて素敵です。

私が知ってるのはこれくらいなので、後は下記ページをお参照下さい。

id:kobutan

これは風習ではありません

2005/05/30 10:57:53
id:umi-marine No.5

回答回数296ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

●初春の風物詩、ナリムチ

 色とりどりの餅をブブギ(リュウキュウエノキ)の枝に鈴なりに飾り付け、床の間や部屋の四隅に飾る行事。本土から伝わった豊作祈願のひとつ、小正月を前にした初春の風物詩。

名瀬市街地の商店では、1月10日ごろから店先にブブギを並べはじめる。

飾り付けは14日から。昔は片づけた後、ナリムチをサツマイモと混ぜて炊き、ヒッキャゲにして食べた。  


●旧正月行事と節田まんかい 

旧暦の1月1日。トクムチ(鏡もち)やダイコン、ソテツなどで作った

鶴亀などの床飾。吸い物、ウワンホネ(豚骨)やツバッシャ(ツワブキ)の煮物など

正月料理を準備する習わしがある。


●3月は果物ではタンカンの季節。


●旬のコサンダケ 

春の山菜を代表するコサンダケ(タケノコ)が収穫時期を迎える。

旬の味覚として根強い人気がある。

コサンダケは味はよく、豚肉やツワブキ、切り干しとともに煮付ける「シマヤセッ(島野菜)」をはじめ、みそ汁や酢みそ和えの具としても重宝される。


●8月はイセエビ漁が解禁。


●冬の味覚ポンカンの収穫がピークを迎える。


●忘年会の食材として人気の高い活きクルマエビが、ピークを迎える。


鶏飯

奄美を代表する味覚で、炊き立てのご飯の上に、地鶏のさき身、卵焼き、椎茸、小ネギ、のり、しょうが、パパイヤの漬物、ユズをみじん切りにしたものを盛りつけ、熱い地鶏のスープをかけて食べる。


塩豚(保存用)

現在でも各家庭に自家用として保存され、アザミと煮込んだものがおいしい、奄美全域で色々な郷土料理の材料として使われている。


山羊料理

刺身、フライ、汁とあらゆる調理法がある山羊を使った郷土料理。奄美大島本島北部と喜界島が中心である


イノシシ料理

年を通じて味わえる宇検村独自の郷土料理。


沖縄そば「ソーキそば」

きしめんよりやや幅の細い、黄色がかった平打ちめんで、ラーメンとチャンポンの中間のような歯ざわりのよいそば。沖縄では「すば」と呼ぶ。


チャンプルー

代表的な家庭料理で、豆席と野菜をいためたもの。


ラフテー

沖縄風豚の角煮といえるもの。


地豆豆腐

落花生のこと。

id:kobutan

質問を変えます

ありがとうございました

2005/05/30 10:59:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません