http://www.kfdlab.com/~jg4kfd/html/audio/K271S.html
�t�@�C�����������܂���
リッツ線(1本1本が皮膜されている)が使われているのだと思います。
ここに一応対応方法が出ています。
「半田を溶かして玉を作り、その中にケーブルの先端を1分程度入れて、半田メッキする方法が有効とのこと。」
プロだとハンダ槽に1分ぐらいどぶづけするらしいですが、結構大変そうですね。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019034/audio/HeadphonesForWalkm...
$B%&%)!<%/%^%s8~$-%X%C%I%[%s$rC5$9(B
私も同様のことを何回かしています。
仰るとおり、一本一本が絶縁されています。
見かけが悪いですが、簡単に、となると次の方法があります。
まず、両端を紙ヤスリ(サンドペーパー)で軽くこすって絶縁皮膜を落とします。
次に、一方の線にもう一方の線を巻き付けるようにします。
このとき、きっちりと巻き付くようにします。
そのあと、ハンダを線と線の間に流し込むようにして、
最後にテープを巻いて絶縁しましょう。
余裕があれば、あらかじめ熱収縮チューブを挿入しておいてから
結線してハンダづけすると若干キレイになります。
あと、
>あまり知られていないようですが、
>ソニー製ヘッドホンの場合、断線などに対しては
>定価の半額で新品に交換してもらえます。
>ただし、修理扱いなので保証期間は3ヶ月間となります。
という手段もあります(^^)ソニー製品なら是非。
コメント(6件)
初めて「はてな」を使わせてもらいました。
お礼のコメントを記入するタイミングを逸してしまい、失礼しました。
この場を借りて、お礼させてもらいます。ありがとうございました。
もしよろしければ結果教えてください。
それに
>あまり知られていないようですが、
>ソニー製ヘッドホンの場合、断線などに対しては
>定価の半額で新品に交換してもらえます。
>ただし、修理扱いなので保証期間は3ヶ月間となります。
ってのは私も知りませんでした>mradultsさん
昔、結構な値段で買ったイヤホンやヘッドホンがよく断線しまして、
そのときに自分で試した方法です(^^ゞ
ただ、私の方法だと、ハンダ付けしたところは曲がりが悪くなりますし、
逆に曲げてしまうとハンダが割れて断線したり。
サンドペーパーがけも、うまくやらないと被覆どころか中まで削ってしまいます(^^;
>>Kumappusさん
半額で買えるらしいというのは私も今年になって初めて知りまして、
修理しても断線して泣く泣く買い換えてたあの頃が悔しく思えます(笑
どうもです。
さっそくmradultsさんに紹介していただいたサイトの内容を参考にしながら、ハンダ付けに挑戦してみました。
線がアツくなって、被覆が溶けるのを心配していたんですが、考えてみればハンダが乗った部分しか導通しないわけですので、十分に長く被覆を剥いたうえ、先端部分に辛抱強くハンダを盛ってみましたところ、意外なほどアッサリうまくいってしまいました。
一見導体に見えても絶縁体なので、ハンダ付けした以外のところの処理をテキトーにしても大丈夫ってことですよね。
Kumappusさん:
実はソニー製です。安物のヘッドセットですが。
しかも!実は「切れた」のではなく、切ったのです・・・。うそつきました。ごめんなさい。。。
パソコン用の安いヘッドセットをミニ3極ジャック1本のタイプに改造していたのですが、線を切ってから、あれ?何で?と慌てふためいていたのです。乱暴なことしないで、ソケット=プラグのアタプタケーブルを作るべきだったか!と一時は後悔しました。
おかげさまで、目的に合った短いケーブルのミニ3極仕様ヘッドセットが完成しました!ありがとうございました。
僕とmradultsさんと逆みたいだけど(笑)、よかったですね。
そういう怪しいことをしてるひと大好き(笑)。
>僕とmradultsさんと逆みたいだけど(笑)、よかったですね。
あれ?本当だ!重ね重ね、失礼しました。
お二人のおかげで助かりました。ありがとうございました。