FAT16のもつ4Gの壁(容量限界)とは別にFAT32の中で生成されるファイルの容量に2Gの壁があるらしいのですが、なぜそのような壁があるのでしょうか

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

http://allabout.co.jp/glossary/pc/gr00008.htm

周辺機器 - [パソコン用語集]All About

ファイル形式の自体の使用によるもので、どうしても避けられません。その理論は専門家しか理解できません。

id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%ED%BB%FA&kind=...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

先ほどの答えの中に誤字がありました。正しくは、

「ファイル形式の自体の仕様によるもので、どうしても避けられません。その理論は専門家しか理解できません」

です。

id:zetaplus No.3

回答回数52ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094...

Windows TIPS -- Knowledge:ファイル・システムの制限――2G/4GBytes超のファイルに注意――

一番下の方に2GByteの壁のことが書かれています。

要約すると、ファイルサイズを表す際、符号無し32ビットで表せるのは4GByteですが、一部のプログラムでは符号付き32ビットで表しているため、2GByteの壁があります。

id:bridges

資料 要約とも 大変満足させられる調査です。ありがとうございます。

2005/06/13 10:25:17
id:knix No.4

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://e-words.jp/w/FAT16.html

FAT16とは 【FAT16ファイルシステム】 (File Allocation Table 16) ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

前者は

1クラスタのサイズ×16bit=4GB(もしくは2GB) です。


後者は4GBの間違いだと思いますが

ファイルサイズの情報が 32bit=4G だからです。


一見、無制限なNTFSはもっと余裕を持たせているのでしょう。


>なぜそのような壁があるのでしょうか

製品が規格の想定を超えてしまうのはよくあることだから

id:hillman No.5

回答回数104ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://missinglink.systems.ne.jp/009.html

動画に関するファイルサイズの制限(1G/2G/4G/etc)

ファイルサイズ等の制限(限界)には複数の壁が存在するのですが、2Gで有名な壁といえばAVIファイルの壁でしょう。

結論から言えば、「AVI」というファイル形式の限界です。

当初AVIという規格が制定されたのは8ビットや16ビットしか考えられない時代だったので、2Gは理論値的に十分とされていたわけです。

その後、ハードディスクやCPU等々のスペックアップにより2Gが小さく感じるようにもなりましたが、それは過去に制定された規格にこだわっているからであり、たとえばAVI2.0等の現状に則した規格に移行するのが正しい姿ではないでしょうか?

#とはいえ、過去の資産を簡単に切り捨てられないことも事実ですが・・・

id:bridges

背景は深くて広いよというわけですね。理解するほうのレベルも要求されるというわけですか.....

2005/06/13 10:36:40
id:redmaru No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

各ファイルシステムの限界はそれぞれのファイルシステムが開発された当時においてそれぞれに存在しているし、そしてまたこれからも発生するものと思われます。現在主流のNTFSなどの限界をこえた想定範囲外の機器やアプリケーションが開発され使用始めると過去に開発されたファイルシステムは、時には実障害という名の壁となってしまう場合があるということです。ファイルシステムの限界は、技術的な理由かもしれないしコスト的な理由かもしれないのですが・・・たとえば、FAT16当時のファイルシステムでは2GBのファイルなどの使い方はめったにしない、当時ではありえない!などのことであったのですが、今現在において2GBのファイルが処理できるし使用するようになったため、障害という名の壁となったのです。


ニュアンス的に言えば「壁(限界)ではあるのだが当時において行き着くことのできない壁(限界)であった。そして、実障害と言う意味では壁ではなかったが、今現在において壁(実障害)となったのである。」と言うような感じです。


技術的なことを言えば、下記、@ITさんのページに詳細に記載されています。特に文章の最下段に「内部で最後のブロックを処理するときに、オフセットが4Gbytesを超えてしまうようである。これを32bitで表すと0に戻ってしまうので、ファイルの終わりが検出できなくなって無限ループに陥ったり、(0になって)いきなり処理がそこで中断してしまったりする(この結果、最後の書き込みが行われなくなる)。」のあたり、この文章からもFAT32の技術的な限界理由がわかります。


http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094...


こんな感じでお求めしている答えになってますか。お役に立てればと思います。

id:bridges

これは限界が生じるメカニズムがダイナミックに表現されいて新鮮です。

2005/06/13 10:43:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません