手話を流行らすことって可能かな?

どうしたらいいかな?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答30件)

id:torihamuhamu No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

星の金貨の時随分流行りましたよね。

テレビドラマでまたやったら流行るのではないでしょうか。

id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント11pt

これだけパソコンが発達してしまうと手話を流行らすのは難しいですね。

id:tacn_nontan No.3

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

「あやや」がCMで、かわいく手話をしたら流行るんじゃないでしょうか。

http://www.nhk.or.jp/gatten/

NHKためしてガッテン

大学教授などの研究で

手話が、健康に良い!ダイエットに良い!ということを証明し、

それを「あるある」「ためしてガッテン」などで放送すれば、流行すると思います。

id:sky777 No.4

回答回数490ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

いつも手話を使って、話したり歌ったりするかわいい(かっこいい)アイドルのグループが大手プロダクションから誕生すれば流行るかもしれません。

id:taknt No.5

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント11pt

手話を使ったおもしろいゲームとか作れば、流行るかもしれませんね。


また、手話を使った芸能人が 出てくるとか・・・。

id:Kumappus No.6

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント11pt

URLの例はちょっとよくないかもしれませんが、印象に残ったと言う意味で。

まず手話がキーポイント、もしくは効果的な小道具になるドラマや映画を通じて宣伝するというのはあると思います。

URLは悪い例(笑)。

これは意識してなかったんでしょうが、CMや歌などの振り付けで実は手話ではこういう意味があって…というようなのを流行らせる。

手話通訳つきの歌というのは見たことがありますが、手があまりにもせわしくて、あそこまでやると知らない人には変に見えちゃうんで決め台詞のところだけとか。

http://www.papalagi.co.jp/japanese/tour/syuwa/shuwa_tour.htm

ダイビングを通して手話を覚えようツアー|ファンダイビングツアー | スキューバダイビングライセンス取得 | パパラギ ダイビングスクール

昔、ダイビングをしていたとき、同じボートに乗った中に聴覚障碍のご夫婦と思われる方がいらっしゃって、ボートの上でも水中でも手話で会話されているのを見ました。

陸上と水中であの人たちは会話の内容も速度も変わらないんだな、と思ったら何だかすごいなあと思ったことがあります。

id:mimiko303 No.7

回答回数347ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www2.wbs.ne.jp/~yamamo/others/column/column04.htm

Dream Studio - Column �u���b�̂ɂ‚��āv

1番の方が書いていらっしゃるように

ドラマにでも取り上げられれば

再度手話が流行る事もあると思います。


ただ疑問なのは「何のために流行らせるのか」という事です。

リンク先にもあるようにただ流行ればいいというものではありません。

むしろ相手にとって苦痛になるような流行らせ方は本末転倒でしょう。


手話を通して聾唖の方と交流を持つ機会を増やす

興味を持たせるというのならそれも良いかと思いますが

ただの流行では、一過性の興味だけで終わってしまいそうです。


手話は言葉です。

人為的に流行らせるのではなく

手話を話す必要のある人が必要に応じて覚えればいいのではないでしょうか?

id:TomCat No.8

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1116414286#a18

人力検索はてな - 例えば職場で、近くに座っている上司が アホなこと言いました。そのとき、「寒っ」とかって周りの人たちと瞬時にコミュニケーションしたくなるときありません?みなさん、..

仲間同士のひそかなやりとりに使ったり、

 

大声を出せないときや声の届かないようなときに使ったり、

 

http://www.hatena.ne.jp/1102854051#a6

人力検索はてな - あなたの恋の必殺技を教えてください。意中の相手にトドメを刺す必殺技を伝授してください。性別問わず。ネタ禁止。 もしよろしければ、俺が「コンチクショー」と唸りそう..

彼女との特別なコミュニケーションツールとして使ったり、


・・・・といった楽しみ方、使い方をアピールしていったら、

きっと流行ります。


今やブームはネットから生まれる時代。

手話を特別な世界から取り出して

日常のコミュニケーション手段として使っていく。

そんな中でこんな体験が生まれた、

といった話題がたくさん集まるサイトを立てたら、

どっと流行ってくるかもしれません。


手話で合図を取り合う恋人たち、

なんていう風景が街中で見られる社会を作るのだって

夢じゃないと思いますよ(^-^)

id:anyowa-jyuuzu No.9

回答回数163ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.yongjoon.jp/

ぺ・ヨンジュン公式サイト

よん様が役柄でやったら、おばちゃんが火付け役になるかもね。

id:castle No.10

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

手話をファッション化する、かな。手話を使った挨拶がオシャレみたいな感じで流行するとあっという間に日常会話くらいは広まるような気がしますね。手話も言葉であり言語ですから、情報なわけで。手話が軽くできるということがコミュニケーションリーダーにとっての必須アイテムみたいな感じになればしめたもので、どちらかと言えば、手話を覚えてください、というスタンスよりも、新しい手話をジェスチャーみたいな感じで作ってください、とそういうオシャレな感じの新しい手話が生まれることを促進したほうが受けはよさそうに思います。

id:konkonta No.11

回答回数500ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.avexnet.or.jp/ayu/

ayumi hamasaki Official Website

浜崎あゆみやオレンジレンジが曲にとりいれたら若者中心に間違い無く流行るでしょうね・・・。

あとはパラパラのように手話をダンス化して渋谷あたりから流行らせるのはいかがでしょう?渋谷ギャルと同世代の若くてかわいい子じゃないと無視されそうですが・・・

id:naribus No.12

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

手話の利点

1 騒音下での意思疎通が可能

2 手しか見えなくても意思疎通が可能

そこで、上記の利点を活かせる分野を探しました。


水球チームの意思疎通を手話で行うというのはどうでしょう

先ずは、水球を流行らせる土壌作りが必要です。

案1

アシカ君に2本足で立ってもらう

http://www.altamira.jp/waterboys/

映画「ウォーターボーイズ」WebSite

案2 

例年のウォーターボーイズを

今年はウォーターボールズにする


とりあえず、近所の高校の水泳部に

手話講習を申し出てみては如何でしょうか。

id:troubleantenna No.13

回答回数71ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/bfree/tdl/ear.ht...

東京ディズニーリゾート:聴覚に障害のあるかたへ(東京ディズニーランド)

ディズニーランドでは従業員の研修の一環として手話訓練があるらしいので、ここはひとつ各種接客業で顧客サービスの一環として従業員の手話訓練を推進するというのは。

id:asibe No.14

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1118765186

人力検索はてな - 旅行カバンが壊れました。最後は、爆発と言う男らしい最後でした。そこであたしいカバンを買います。 カバンに求める事は以下の通りです。 ・国際線持込サイズ(22インチ)..

手話ナンパができるサークルを作ればいいと思うよ。超かわいい聾者とお近づきになりたいために手話を覚える人が増えると思う。同じことをネット上で手話ビデオチャットのテレクラみたいなやつとかを作ってでやったらいいと思うよ。まずはヤフーチャットにそんなビデオチャットのお部屋を作ってみたらどうかな?PCやVHSの普及の一番の原因は結局エロだからね。コレは効くと思うよ。エロまでいかなくても恋愛をコンテンツとしてやればいけると思う。

id:iq948 No.15

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

既出ではありますが、やはりドラマや映画の題材になるというのが、一番強力だと思います。


手話サークルに入っている友人の話では、オレンジデイズが放送された年は、通常の5倍の入部希望者がいたそうです。

id:kuramoto No.16

回答回数273ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

可能だと思いますが、かなり難しいと思います。

マスコミをうまく利用するのが、一番の近道だと思います。

id:juliannaoki No.17

回答回数184ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

不謹慎なことですが・・・

単純に障害者の方が増えれば

それだけ使う機会も増えるわけですし

もしくは学校教育の一環として手話を教えるっていうのもいいかもしれません

id:kidd_pclabo No.18

回答回数102ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1118759093#

人力検索はてな - 手話を流行らすことって可能かな? どうしたらいいかな?

一時期、手話使えたら、遠くの人とか声を出せない状況の時にコミュニケーションできていいなぁ、と思ったことがあります。

onrage daysとかも効果あったのかも

id:Im_Me No.19

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

http://web.jav.co.jp/picup/ponydrama/

TVドラマ「愛していると言ってくれ」&「青い鳥」DVD発売

流行らす事は可能だと思います。

URLのドラマ以降、一気に手話本が増え、一気に減りました(^^;)

流行りはトレンドドラマとジャニーズとかのアイドルを使えば作れます。

でも、所詮流行りです。

一般の人が興味を持ってくれる事や、流行りにのっかって情報が増える事は嬉しいですが、所詮その時だけの事。

トレンドでは何も得られません。

トレンドで手話や障害を知っても、「カッコイイ」と勘違いするのが関の山です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750317306/250-7847548-...

Amazon.co.jp: ぼくたちの言葉を奪わないで!―ろう児の人権宣言: 本: 全国ろう児をもつ親の会

質問とずれますが、手話は、難聴、聾唖者が一番自分の気持ちを表現豊かに表せる「言語」です。

唇読法と組み合わせるのが理想ですが、組み合わせる事で手話の「言語」としての特徴が二の次になってしまいます。(日本語では文法が異なるから)

少しでも学習すれば、その特異性や柔軟性に気づくと思います。

(冬・寒い、や心配・嬉しいなど)

多分、子供なら楽しいと思います。

流行ではなく、手話を浸透させるには子供の頃に接するのが一番かと。英語と同じですね。

id:LSR No.20

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

最近では女子高生に方言ブームが発生してると聞いたことがあります。

これは地方の女子高生との交流で一気に広がったらしいので、女子高生内に手話ブームが発生すれば一気に広がるかもしれませんね。

id:jane No.21

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

http://www.neox.to/~kobushi/oshidari-akiko.html

忍足亜希子プロフィール

まずは隔たりを無くす、ということが大事だと思いますが・・・私は、常々彼女のような方の活躍がもっとあればと思っています。


プロフィール1

http://www.eigeki.co.jp/html/eigeki/deaf/200506-07oshidari.html

忍足 亜希子(おしだり あきこ):女優

プロフィール2

インタビュー記事1

インタビュー記事2

http://plaza.harmonix.ne.jp/~pascal-j/inter_17ilove.html

INTERVIEW! �u�A�C�E���u�E�t�����Y�v�E�������q����

インタビュー記事3

id:momoo No.22

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1118759093

人力検索はてな - 手話を流行らすことって可能かな? どうしたらいいかな?

以前ハワイに行った時に、フラダンスの踊り一つ一つは手話と同じなんです。とガイドさんが言っていて、同じツアーに参加していた、耳の不自由な人とスムーズに会話しているのを見た事があります。

その時、フラダンス習ってみたいと思ったので、フラダンスとリンクさせて流行らせるのはいかがでしょうか?

id:futurewords No.23

回答回数223ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

(1)

どうせモノにならない外国語を学ぶより、

手話を第1、第2外国語にする。

福祉系学科のある大学受験の受験科目に

もするべき。


(2)

小学校で教育し、聾唖者との

触れ合いを体験させる。


(3)

手話W杯を開催

賞金は1億円で。

お題は、「手話で感動させる」


(4)

手話のできるタレントを

もっと発掘して使う。


(5)

兵役や国民年金のかわりに

手話や奉仕活動を義務付ける。


(6)

すべてのテレビ番組の右下に

美形の方の手話解説をのせる。

バリアフリー国家としてのイメージもよく

目指す人も確実に増える。


(7)

手話によるギャランティを

少なくとも今の2倍にする。

花形職業、儲かる職業は自然に流行る。

id:NAG No.24

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.ne.jp/asahi/baby/signs/index_001.htm

ママ、お手てで話そうよ(ベビーサイン育児)

赤ちゃんと手話で会話することが流行れば

その流れで手話をする人が増えるんじゃないかなと推測します。

手話を流行らせるアイデアになってなくてすみません^^;

id:stilett No.25

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

学生さんたちに教えたらどうですか。

手話なら音をださずに話せるので授業中にばれずお喋りできるってブームになるかも知れませんよ

id:kanija3939 No.26

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/list?of=20&op=1&st=t#

人力検索はてな - 質問一覧

だれかに手話の振り付けの付いた歌を歌ってもらうとか・・。

「手話けんサンバ」などなど。。

後はアーノルドシュワルツネッガー(俗に「シュワちゃん」)に人肌脱いでもらうか・・。

id:SATOU No.27

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミー


携帯メールがここまで普及した今不可能かと…さらには手話をみんながし始めたらプライベートがなくなりますしね…

id:a0003119 No.28

回答回数245ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

ヒップホップ系のダンスに取り入れてみる

id:novita No.29

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.dragonspeech.jp/

音声認識 音声入力 ソフト ドラゴンスピーチ2005

今のところ、音声入力はその性質上1分程度の利用者による調整が必要になります。(声は個人ごとに特徴があるため)それに対して手話による入力は利用者の鍛錬次第で誰でも同じような動きをすることが可能、つまり調整の時間が取りにくい公共機関などにおける入力方法として音声入力より優れた物になる可能性があります。


これに関してはいくつか特許も申請されているようなのでそういった研究の実用化を投資などで後押しすること等が具体的なアクションのひとつとなるかもですね。

id:Brightmoon No.30

回答回数336ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

mikoshiさんの別のご質問にも回答させていただきましたが、子供の間では手話コーラスって、抵抗なく受け入れられています。

例えばSMAPが手話コーラスで新曲を出したらすごいブームになると思います。

http://www.hitachi-ks.co.jp/01pdct/mmhd.html

日立公共システムサービスの公式サイト:手話アニメーションコンテンツ作成サービス

こんなかわいらしい手話アニメーションが作れるのですね。

それもオリジナルキャラも使えるようです。

http://www.hitachinoki.net/tv_cm/shuwa/index.html

HITACHI : 日立の樹オンライン : TVCMスクエア:手話で歌おう!「日立の樹」CMソング

実際の映像がこれです。

いろんな所に出るようになれば露出が増えて、興味を持つ人が増えると思います。

http://www.jfd.or.jp/yobo/2004/naikakufu20040823renmei.html

公共サービス適切対応推進に関する意見

後は、行政機関や公共交通機関で、ある一定の規模があるとことには、手話通訳士の資格保持者を置くことを義務付ける。

手話通訳士の有資格者を優遇すれば、志望する人が増えると思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません