http://members.jcom.home.ne.jp/mikedo/Guidepost_Culture_087Big_r...
G-NET 最新厳選☆地球温暖化特集:温暖化と大河流量−世界の24河川の今世紀末の流量予測−
28度以上にしたら、仕事の能率が落ちます。私は25度が丁度いいくらいです。
単細胞の[失礼!]環境大臣や不勉強の記者は、単に上着を脱がせよう、ネクタイを外させようとだけしか頭が回っていないようで、単に脱がせるだけであれば冷房温度を30℃でも32度にでもすれば簡単にすむことです。またノーネクタイ程のことで地球温暖化が防止できるとでも思っているのでしょうかね。省エネはほかにいくらでも出来る大口がありますよ、といいたいですね。ありがとうございます。
http://www2.big.or.jp/~adel/sobi/hanga-ken-folder/hk-1.html
�ʼn��̕ۑ����@�ɂ���
28度のほうはわかりませんが、美術館の21度は、カビの発生などを防ぐためです。
お教えいただきありがとうございました。もっとも何故21℃なのかですし、またどこの美術館でも湿度のこととなると説明しません。ガラガラの美術館と、混雑する美術館では温度、湿度ともにかなり上下差は出てきます。どうも科学的な管理が難しいようです。
↑ダミー
美術館は、湿度とかの関係で展示品に影響があるのでは?だから一定の温度(展示品に影響のない温度)にされているのではないでしょう?木なんかは温度や湿度で伸縮するのでそれを防ぐため21度が適切な温度とされているのだと思います。
28度に関しては、科学的根拠はないんじゃないですか?ただ、冷やせば冷やすだけ排出される熱の量が多くなるわけですからヒートアイランドを少しでも抑制しようとされているのではないかと思われます。
あとは発電量にも関わっていると思われます。
茶飲み話でならばいざ知らず、環境大臣や科学部の記者が「科学的根拠なし」でやられたらかないませんな。やはりこの国はかなり理科離れをしているということでしょうか。
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000075.html
意外!?夏を苦しくするクーラーの話 -healthクリック
女性の快適温度は28度です。
これに男性も服を脱いで合わせようとしてるのでしょうか。
図書館で、貴重な書籍が多い書庫の中は保存のために常に温度22度、湿度55%に保つそうです。
絵の場合は21度の方が保存にいいんでしょうね。
http://www.forumkaya.co.jp/chishiki/0311/
�G���̃~�j�S��/�t�H�[����kaya
こちらのサイトでは20度とあるので、ややばらつきがあるようです。
「ヘルスクリック」のかたに環境大臣をやってもらえばいいんじゃないですか。極論ですが、この際、クーラーを廃止したら、それこそ目に見えて省エネがすすみましょう。とんでもないと仰る方も
おありでしょうが、石油がバレル100ドルにもなれば、いずれ使いたくてもクーラーとはおさらばです。
どうもありがとうございます。
http://www.eccj.or.jp/qanda/household/qa02.html
ECCJ 省エネルギーセンター / Q&A 一般/ 生活関連 2.リビング
科学的なというか・・・能率的に働くことができ、かつ環境への負担をぎりぎりまで抑えた温度なのではないでしょうか。Co2排出量削減運動の一環で、国内全体でエアコンを28℃に設定すれば排出量が○○%削減できるという目標値なんだと思います。
各地域ごとの気温変化に合わせたエアコンの温度というのが理想なんだと思いますが(もっと細かく言えば各家庭・オフィスごと)、キャンペーンとしてそんな細かいことはやってられないというところではないでしょうか。(一律に28℃とした方が覚えてもらいやすいし、国民に実践されるという判断なのでしょう)要するに統計的な平均値に基づいた温度なのでしょう。
以下引用です
「28℃という温度は現在の日本人万人にとって快適な温度かというと必ずしもそうとは言えませんが、未来の人類に対して化石燃料資源を出来るだけ残し、よい地球環境を維持するために、我々のライフスタイルを変更することで協力していこうというものです。28℃という温度はかなり暑いのですが、軽装をするなどで何とか継続出来る温度ではないでしょうか。」
「エアコン<2.2kW機器>冷房時、外気温度35℃、設定温度を27℃における1時間あたりの消費電力量より算出。(冷房日数はすべて65日、8時間冷房)で削減率10%」
http://www.gazai.co.jp/paper-history6.html
紙について(保存性) 絵画材料・額縁の専門店《ちよだ画材》
2】保存や使用中の状態によって決まる外的な劣化要因
●温度による影響
1.温度差が大きく変化すると紙の伸び縮みが出て繊維を弱くする。
2.額装した場合、ガラスの内面に生ずる結露現象によりインクや絵具、紙が変色破損する事がある。
●湿度による影響
1.相対湿度が70%以上になると、カビなどの雑菌が繁殖しやすく、また、フォクシングといわれる黄変がおこる。
2.相対湿度が30%以下になると、変色したりもろくなって弾力性がなくなる。
●光による影響
1.紫外線・・高周波エネルギーを発し、紙を変色させ、作品の顔料や染料の色も退色させる。
2.赤外線・・幅射熱を発し、紙の伸縮に影響を与え、もろくする原因となる。
【3】絵画などで長期的に後世に残す方法
●紙を選ぶ場合
理想としては、ラグ(綿ボロ)、麻、コットンが100%原料に使われている紙。
これは木材パルプから作られる紙と比較して、pHが中性に保たれており強度も強く半永久的な寿命を誇ります。
●額装する場合
1.作品に直接糊付けしないようにする。
2.中性マットを使用し、額の裏ベニヤに当る部分も厚い中性紙を当て、作品を中性紙でサンドする。
3.裏板の隙間には、ホコリ、虫除け、半真空状態にする為、水張りテープ等で目張りすることが望ましい。
●展示や保管をする場合
1.温度・湿度が一定な場所
2.温度摂氏15~24度、湿度40%~50%が理想
3.日光、ライトなどが直接当らない場所
4.極力光をさけ、紫外線カット用アクリルか色つきガラスを使用する。
5.蛍光灯を白熱灯にし、150ワットで1m以上光源から離す
6.空調や外気に影響されない場所に置く
7.保管の場合は、できれば暗室にする
ということで大体の温度と湿度の範囲であれば劣化しにくいようです。
自然界の法則なのでしょう・・・
科学的な根拠を求めて始めた質問でしたが、どんどんと遠ざかっていく感、無きにしも非ず。非常に反科学的なことをもうしますと、私はクーラーも扇風機も使わずにここまできました。もとより夏は暑いことにはかわりはありませんが、そのとき私は次のように思うことにしています。「原爆で焼かれた人は熱かったろうな」と。いろいろとありがとうございます。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | minyakichu | 220回 | 209回 | 1回 | 2005-06-21 16:38:45 |
2 | hsksyusk | 64回 | 56回 | 0回 | 2005-06-21 16:46:52 |
3 | freebreeze | 931回 | 854回 | 14回 | 2005-06-21 17:16:11 |
4 | ryuya2639 | 13回 | 11回 | 0回 | 2005-06-21 17:32:17 |
確かに一見、科学的にみえる数字ですが、では何故28℃なのかにはこの法律は答えていないばかりか、部屋の環境、つまりどのくらいの広さで、何人くらいが労働しているものとか、また湿度環境の70%以下についても同じように答えていません。だからむしろ外気より−2℃くらいといったほうが理解しやすいものとなりますね。どうもありがとうございます。