先日、マシンの調子が著しく悪くなったため、同僚が使用しているデータファイルを別のHDDに全て退避した上で、リカバリーCDを用いて初期化→再インストールしました。その後データを元に戻したのですが、一部のファイルが開かないと言ってきたのです。よく見ると、同僚が再インストールする前に一部のデータを暗号化(EFS)していたことがわかりました。プロパティ上ではすでに暗号化のチェックボックスがグレーになっており(解除できない)、証明書関連のバックアップも取っていませんでした。途方にくれる同僚、「あれほど暗号化を外せといったのに〜」と私が叫んでも後の祭り…。
そこで皆さんに質問です。このような状態でどうにかして暗号化を解除する方法はあるのでしょうか? 調べた結果、暗号化を解除するアプリの存在は分かりましたが、その他の方法をご存知であれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
回復エージェントなる物を利用すれば、解除できるようです。
cipherコマンドで解除できませんか?
http://arrow3.way-nifty.com/shige/2004/08/windows_.html
一文字に三つ星: 暗号化属性の一括解除
こちらにもうちょっとかみくだいた解説があります
回答ありがとうございます。
そうか! cigherコマンドはまだ試していませんでした! ありがとうございます。
引き続きお待ちしています。お返事は明日以降に…。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP308993
[HOW TO] Windows XP でファイルおよびフォルダの暗号化を解除する方法
ユーザーがファイルを暗号化する前に回復エージェントを指定しない限り、暗号化されたデータを回復できるのは、それを暗号化したユーザーだけです。将来、ファイルを解読できるように、証明書とプライベート キーを常にエクスポートし、それらを安全な場所に保管しておく必要があります。
証明書とプライベートキーのバックアップが無ければ極めて深刻な事態ですね。
冷静に考えてください。windowsを新規インストールしたという事は別のPCですから、そこで暗号キーも無く復元出来ては暗号化の意味が無いと思いませんか?
時間が解決するかもしれませんが、現在は諦めるよりしょうがないと思います。
回答ありがとうございます。
ええ、実はそのとおりでございまして…。
新規インストールも同僚が行ったのですが、他の方よりいただいた方法を試したものの、すぐにbutaman75さんの仰るような状況であることに気づきまして…。あれから同僚は途方にくれたままです。
仰るとおり、あきらめるほかなさそうですね…。
既に出ているようですが、回復エージェントという権限を持ったユーザにより復調できるらしいです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_1...
特集:Windows XPとは何か? 14.暗号化ファイル・システム:EFS
但し、この回復エージェントはXpならどれでもできる訳ではなく、XpHomeでは使えないとの事(この点がまだ書かれていないようなので書込しました)。但し、その権限があれば共有ファイルでのアクセスもできるようなので、その場合でもファイルを共有化して、XpPro等で回復エージェント設定したユーザでそのファイルにアクセスすればできるかもしれません。
回答ありがとうございます。
回復エージェントについて試したのですが(当方プロフェッショナル使用です)、残念ながらbutaman75さんのおっしゃるとおり、不可能でした。
皆様、ご協力ありがとうございました。同僚共々勉強になりました。
回答ありがとうございます。
回復エージェントですね。サイトを参考にしてみることにします。
引き続き回答をお待ちしております。