研究機関のWEBサイトでアカデミックかつ芸術的な雰囲気があるものを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:mayukky No.1

回答回数429ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://homepage2.nifty.com/BRA/

BRA(ブラックバス研究機関)

こちらはいかがですか?

id:sanso

なかなかGOODですね

2005/07/11 10:36:16
id:ymlab No.2

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント13pt

http://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.html

Kyoto Univ. High Energy Physics Group Home Page(Japanese)

このロゴは、


High Energy Physics[高エネルギー実験物理学]

の略で、 HEPからもじっています。


で、このHEPをくっつけているのは、素粒子実験ではおなじみの加速器を想定しているのだといっていました。

id:doji No.3

回答回数201ベストアンサー獲得回数30

ポイント13pt

http://web.mit.edu/

Massachusetts Institute of Technology

MITです。ページが日本の大学と違ってかっこよかったのでリンクに入れてたものです。

id:hanamiyabi No.4

回答回数2359ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.humi.keio.ac.jp/en/index.html

HUMI Project, Keio University

HUMIプロジェクト です。

慶應義塾大学による電子スクリプトデータの作成のための本格的な国内プロジェクト・Humanities Media Interface Project。グーテンベルク聖書をはじめ、慶応大学の蔵書が画像公開されている。

id:trashart No.5

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

アートを様々なものと組み合わせて研究できる変わった学術機関です。


シンプルですが、サイト内で使われている写真とかが良かったりします。

id:macopin No.6

回答回数151ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

わりとキレイにつくられていると思います。

id:Oriole No.7

回答回数1101ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.si.edu/

Smithsonian Institution

 スミソニアン博物館のWebサイトです。


一見なんでもないですが、色々な分野のページがあり、素晴らしいページがたくさんあります。

id:rhizomedia No.8

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.nabunken.go.jp/

奈良文化財研究所

トップページのフラッシュとコンテンツを象徴する漢字の使い方が面白いと思います。

http://www.fri.go.jp/cgi-bin/hp/index.cgi

総務省消防庁消防大学校 消防研究センター

特に変わったデザインと言うわけではないですが、トップページが妙に情熱的。

http://www.tytlabs.co.jp/

株式会社 豊田中央研究所

トヨタ流の未来感の演出方法だと思います。

多少子供っぽいかもしれませんが…

id:id972 No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.media.mit.edu/

MIT Media Laboratory

研究機関ということをメインにすると、MITのメディアラボがいいとこいってるんではないかと思います。

なかなか、ぶっ飛んでる研究が多いので研究自体も見ていて飽きません。

研究機関ではないけど、ideoも格好いいですね。

id:Oriole No.10

回答回数1101ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.ibro.org/Pub_Events_Search.asp?Search=.

International Brain Research Organization

IBROのページです

http://www.mbari.org/default.htm

Monterey Bay Aquarium Research Institute

モントレー湾海洋水族館研究所

ノーベル財団

id:troubleantenna No.11

回答回数71ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.thebritishmuseum.ac.uk/

Welcome to the British Museum

英語ですが、大英博物館はいかがでしょう。

日本語サイトはもひとつな感じですが... (^^;

id:manimusu No.12

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.val.co.jp/

�������Ѓ��@��������

ボタンの使い方がうまいと思います。

http://www.sizenken.biodic.go.jp/

インターネット自然研究所

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません