1:引き落とし額(書籍の料金)を誤った場合、例えば、150円なのに1500円引いてしまった場合、修正可能なのか。不能な場合、どういった対応をするのか。
2:残額が50円で、1000円の本を買うケー。この際、新たな図書カードを継ぎ足して支払えるのか。
3:上記のケースで、残額+現金で支払うとすれば、おつりはどうなるのか(現金で出る、あるいは図書カードのなかに、おつりの分だけ追加されるetc.)。
4:そもそも、図書カードを使うのは、書店、書店員側としては、どうなのか(対応が面倒、時間がかかる、現金を扱わないので楽etc.)。
1から3は必答でお願いします。4は書店関係の人であれば、回答していただけると、高ポイントになります。
回答には余裕を持ってほしいので、23日(きょう)13時以降に。それ以前の回答はノーポイントです。
http://www.toshocard.com/stipulation.html
TOSHOCARD.COM [ 図書カード・ドット・コム ]
1. について。 第5条「お客様が図書カードをご利用された際、万一、購入された商品の返品、瑕疵、その他の問題が生じた場合には、加盟店との間で解決していただくものとします。減額された図書カード残額を減額前の残額に戻すことはできません。」
差額を現金にて返金、というのが書店の対応だとおもいます。
2. これは可能です。
3. おつりは現金で返ってきます。
ちなみに、13時前なので、ポイントは結構です。でも、速い回答=余裕がない=いいかげん、という短絡的なあなたの考えには賛同しかねます。
TOSHOCARD.COM [ 図書カード・ドット・コム ]
自分の経験です。書店関係者ではありません。
近所の本屋では、
1.レジの打ち間違いで多く引かれたとき、現金で返してくれました。ので、修正できないのではないでしょうか?
3.「残額+現金」で、お釣りは現金で戻ります。
でした。あとで書店関係者と話したとき、1のようなことが起こるとは思えないと言われましたが。
4について、その書店関係者(本屋の店長)が言うには、図書カードはカードリーダを使わないといけないので嫌だといってました。図書券ならレジでは現金と同じように扱えるので楽だと。
ご参考まで。
1から3は必答と書いたので、2も答えてほしかったのですが、ありがとうございます。
>1のようなことが起こるとは思えないと言われましたが
私が見ているかぎり、カードリーダーみたいな機械に、手打ち込みで金額入力しているような感じです。
したがって、人間である以上、ミスをしないと断定はできないような気がしますけどね。
その人がどういう意図をもっていったのかは、よくわかりませんが。
4についてのコメント
でも、図書券廃止されちゃいますしねえ。
利用者側からすると、図書券は細かい金を受け取る必要が生じるので、そんなに利便性がアップするとは思わない、というのが私の見解です。
以前書店でアルバイトをしておりました。
1、清算の仕方は、まずバーコードをピッとやって、図書カードを機会に通すというものでしたので、引き落とし額を間違えるというのはとくにありませんでした。もしあったとしても、現金と同じ扱いなので余分に引き落とした分は返金してくれるとおもいます。
2、残額が半端でも新たな図書カードを継ぎ足せます。続けて新しいカードを機械に通すだけなので特に面倒なこともありません。
3、もちろん現金のおつりをもらえます。図書カードはテレフォンカードのようなももので、Suicaのように現金をチャージするといった高度な機能はついていないです。
4、どちらの支払いもあまり変わりません。時間もそんなに変わらないと思います。ただ図書カードで全額支払いだとお釣りを間違えないというメリットがありました。クレジットカードでの支払いが結構面倒でした。
回答ありがとうございます。
>バーコードをピッとやって、図書カードを機会に通す
機械にも、いくつか種類があるのかな。私が普段見るのは、数字キーがついていて、それで金額を打ち込んでいるような雰囲気なんですけどね。
>お釣りを間違えないというメリット
なるほど。参考になりました。
>クレジットカードでの支払いが結構面倒
そうですよね。
店員さんだけじゃなくて、客からしても、サイン等の手続きに時間がかかって、面倒そうです。
余裕を持ってほしいというのは、時間があるかぎりは、よりベターな回答を追及してほしいという意味です。