企業のHPを作りたいと思っています。

ちょっとかための企業です。
こういったHPの作り方に特化した教則本はないでしょうか。
初心者やデザイナ向けではなく、エンタープライズ用HPに絞り込んだ本です。
DreamWeaverを使うとなお良いですが、タグうちでもいいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hatete88 No.1

回答回数266ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

売れる色・売れるデザイン

売れる色・売れるデザイン

  • 作者: 高坂 美紀
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • メディア: 単行本

絶対売れる!ネーミングの成功法則―コンセプトづくりから商標登録まで (PHPビジネス選書)

絶対売れる!ネーミングの成功法則―コンセプトづくりから商標登録まで (PHPビジネス選書)

  • 作者: 岩永 嘉弘
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • メディア: 単行本

id:takeuchi_k

これはこれで興味深いのですが、あくまでHP作成教則本ということでお願いいたします。

2005/07/25 21:01:22
id:puglee No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Web情報アーキテクチャ―最適なサイト構築のための論理的アプローチ

Web情報アーキテクチャ―最適なサイト構築のための論理的アプローチ

  • 作者: ルイス ローゼンフェルド ピーター モービル
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • メディア: 単行本

すぐに役立つ本ではありませんが,こういう本を読んでおくのは悪くないと思います.

id:takeuchi_k

ありがとうございます。

でも、理論ではなくて実践として、見栄えのする企業HPの作り方が知りたかったです。

2005/07/26 12:55:52
id:Legal-Office No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.kanzaki.com/

The Web KANZAKI -- Japan, music and computer

Webデザイン基礎―レッスン&レッツトライ形式で基本が身につく (速習Webデザイン)

Webデザイン基礎―レッスン&レッツトライ形式で基本が身につく (速習Webデザイン)

  • 作者: 境 祐司
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • メディア: 単行本

XHTML+CSSで書くホームページ構造デザインガイド

XHTML+CSSで書くホームページ構造デザインガイド

  • 作者: 大藤 幹
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • メディア: 単行本

ユニバーサルHTML/XHTML

ユニバーサルHTML/XHTML

  • 作者: 神崎 正英
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • メディア: 単行本

速習Webデザインはどのようにウェブサイトを構築すべきかが分かる本。基礎知識を必要としない。

XHTML+CSSで書くホームページ構造デザインガイドは入門向け。

ユニバーサルHTML/XHTMLは中級から上級者向け。但し、必ず一読を勧める。

id:takeuchi_k

ありがとうございます。

2005/07/28 20:51:11
id:quelle No.4

回答回数82ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

実践!ビジネス・ブログ―最新マーケティング手法のすべて

実践!ビジネス・ブログ―最新マーケティング手法のすべて

  • 作者: 松本 英博
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • メディア: 単行本

スタイルシートによるレイアウトデザイン見本帖 (ADVANCED WEB DESIGN BOOKS)

スタイルシートによるレイアウトデザイン見本帖 (ADVANCED WEB DESIGN BOOKS)

  • 作者: 大藤 幹 松原 慶太 押本 祐二
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • メディア: 単行本

ウェブサイト制作 ワークフローの基礎知識

ウェブサイト制作 ワークフローの基礎知識

  • 作者: Complex
  • 出版社/メーカー: MdN
  • メディア: 大型本

1冊目と2冊目を組み合わせると、ブログを使いつつもブログに見えない、企業HPとしても十分に使える(2冊目にサンプルHPがありますが、実際の企業ページのようです)ページができると思います。


3冊目は意図が違いますでしょうか…。

id:takeuchi_k

ありがとうございます。

2005/07/28 20:52:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません