国家公務員が地方自治体に出向する場合,自治体が負担するのはその方の給与だけでいいのですか?

そのあたりの事務的なやり取りの詳細を知りたいのですが,情報をよろしくお願いします.
参照URLは必要ではありません.

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:mak0t0 No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/00281...

第145回国会 行政改革に関する特別委員会 第6号(平成11年5月27日(木曜日))

URLはちょっと古い国会答弁です。

真ん中へんで懐かしの山本(譲)が質問してますね。


さて「事務的なやり取りの詳細」とまではいきませんが、

自治体側では受け入れるための「ポスト」を用意(負担)しなければならないでしょう。

一般的には固定ポストになっていて、

2年程度で同じ役所から後任が来ます。


遠方から迎えるような場合には官舎も用意しますねぇ。

これまた代々後任に引き継ぐことが多いでしょうが。


本当に細かいレベルだと、給与算定のための経験年数とか採用区分とか、

略歴(人事記録)のやり取りをしますが。


こんなもんでよろしいでしょうか。

id:daemon

どうもありがとうございます.

給与以外に国にレンタル費なんて必要なさそうですね.

2005/08/01 23:12:03
id:hamao No.2

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント50pt

http://goshi.cocolog-nifty.com/pref/2004/04/post_5.html

都道府県研究所: 外様部長の効用

辞職扱いで地方に行きますので、給与、共済(長・短の事業者分)の支出を願います。

共済は国に戻す時は長期分は通算出来るようにしておいて下さい。

id:daemon

なるほど.辞職扱いですか.

2005/08/01 23:13:01
id:gripen2001 No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

http://www.houko.com/00/01/S25/114.HTM

国家公務員等の旅費に関する法律

人事的な交流として出向を地方自治体が受け入れる場合に、金銭的な負担は給与と、赴任旅費ぐらいですね。

国家公務員共済で住宅ローンを借りていたら、受け入れ先の地方公務員共済の住宅ローンに借り替えたりと、細かい事務手続きはいくつかあります。

一方、例外的な人事発令として都道府県職員が市町村の教育長などに出向する際に、3月31日付けで退職し、1日あけて、4月2日採用にすることがあります。

定年退職時に市町村で退職手当を支払うことになるのですが、1日あけた場合は、都道府県でいったん支払って市町村で数年間分を支払うので済むのですが、連続した場合に市町村が都道府県の在籍期間も含めて退職手当を負担することになるからです。

id:daemon

なるほど.退職金の制度などはなんとも非合理的ですね.

2005/08/02 21:26:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません