Cinema Craft Encoder Basicを使用すると”DX50用のビデオコーデックが見つかりません”と出ます。

DivxはDivx5とDivx6をインストールしています。再インストールも試みました。
どうすれば動作してくれるのか教えてください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:hak_komok No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

http://www.avisynth.info/

AviSynth Wiki - FrontPage

 若干敷居が高いのですがCinema Craft Enocder Basic(CCE)には、解像度変更や色調補正機能がないので、動画処理のスクリプトであるAviSynthと組み合わせるのがベストです。

 CCEはDivXなどで使われるYV12の色空間入力に対応していなかったはずなので、それが原因で読み込めていないのかもしれません。

 AviSynthを経由するならば、最後に明示的に色空間を


ConvertToYUY2()


として変換してやることで、うまく読み込めると思います。

http://www.koepi.org/xvid.shtml

Koepi's Media Development Homepage

DivXとほぼ、同等のcodecであるXvidでは成功するかもしれませんよ。

id:endtonakai

AviSynthでがんばってやろうと思います。

Xvidではだめでした

2005/08/11 11:21:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません