【この質問のねらい】
普通サッカーや野球などの「ゲーム」は「観戦する」ということがとても一般的ですが、ゲームセンターなどでスタープレイヤーのミラクルなプレイを見るという要素を除くと、「他人のゲームプレイを観戦する」ことはあまり楽しいことと思われていません。テレビゲームのこのような特質は何なのだろう、と。
このような疑問をもとに、こういった質問をさせていただきました。
http://www.hatena.ne.jp/1123745591#
人力検索はてな - 家族・友人などが家でテレビゲームをやっているところをあなたが見ているときに起こった、印象に残っている事件などがあったら教えてください。 【この質問のねらい】 普..
私も夫もゲームをやります。私はRPGや育てゲー等が好きです。夫の方がうまいので、夫のやっているゲームをじーっと見てるの好きです。そうすると、「おおっ!レベルはああやると早く上がるのか!」とか「あんなところに抜け穴が!」という発見や、他人の戦闘グセなどが参考になる時があり面白いです。
Yahoo! JAPAN
ダミーです。
マリオサーキット(古いですね)を観戦中の母が、「車を壁を越えて飛び出しそうね」と言うと、甥っ子の車が本当に飛び出してしまった。
ええっと、それはゲームの中の車が、ということですよね?
リアル車が飛び出したとしたらそれはちょっとすごすぎます(笑)
なるほど。プレイヤーがてんぱってる感じが楽しいというのはよくわかりますね。
画面の中と同時に、画面の外にいるプレイヤー本人の身体所作が楽しいということっすな。
よくわかります。
ありがとうございました。
事件というほどではありませんが、弟がやっているゲームの内容に口出ししまくり、
「こうしろよ!」「何でこっち行かないんだよ」と言い過ぎて喧嘩になりあっちいけといわれることがよくありました。例としてはトルネコの不思議なダンジョンでモンスターに囲まれているところで弟も私も一緒にイライラしているという感じです。
人のゲームでも、その進行に魅入られるというか入り込んでしまうんですよね。
僕も昔、姉にキれられた経験があります。
助言プリーズされたときに「ネタバレ」を含まずに言ったりするのが難しいのですよね…
目が悪くなるという理由からゲームを一切しない、またゲームの映像は一切見ないという事を実行していました
塾帰りのある日、友達がどうしても行きたいというので渋々ゲームセンターに行き、ほぼ2,3年ぶりにゲームを見てしまいました
しかし、そのゲームのあまりの画像のきれいさに虜になってしまい、自分もゲームを始め、また美しい絵を描くきっかけになりました
それが『ストリートファイター2』です
なるほど。他人をゲームがやっているところがどうこう、というよりも、ゲームのグラフィックの美しさ、ということがポイントなわけですね。ありがとうございました。
http://crywolf.ath.cx/~puyonoyakata/
�Ղ��Ղ��̊�
「ぷよぷよ」とか「テトリス」のような落ちもの系のパズルゲームって人がやっているのをみていても気持ちいいですよね。
特に自分はあの手のゲームがあんまりうまくないので、上手な人がたくさんの列を消したり、”何連鎖!”とかしたりするとすごく気持ちいいですし、スカッとしますね。
そ…そうっすか。
うちは母親が、落ちもの狂いでして、昔、ぷよぷよを数ヶ月にかけて毎日夜中3時間ぐらいやられたことがありました。…よって僕は人が落ちモノをやっているところとかをみるのはマジ勘弁してほしい気分とかになります。
よほど上手い人手あれば別かもしれませんが…
http://sega.jp/ps2/ages19/home.html
[SEGA]家庭用ソフト:ソフトデータベース:プレイステーション2:SEGA AGES 2500シリーズ Vol.19 ファイティングバイパーズ
友達家族が、我が家へ遊びに来たときのことです。
子供たちが退屈そうだったので、格闘ゲームをやらせることにしました。
お兄ちゃんは小学生、弟は幼稚園児。
その差は歴然でした。
弟は「お兄ちゃん、殴らないで!!」と、格闘ゲームにおいては
少々理不尽な願いを申し出ましたが、お兄ちゃんは容赦ありませんでした。
あわや弟のキャラがやられてしまいそうになったそのときでした。
弟がコントローラーを放り出してお兄ちゃんに組み付いたのは。
それから本物の格闘が始まりました。
それはまた大変に印象的ですね…
「お兄ちゃん殴らないで!!」は名言です。
ゲーム・裏技・攻略ならここ - ワザップ!
事件ではないですが、友人にすごくゲーム好きがいます。
その友人がゲームをやるときは、なぜか近くに、ぶ厚いゲームの裏技が書かれた本が置いてあり、よくそれを見たと思えば、自分のキャラを無敵モードにしてたり、威力のある道具をいつの間にやら出していたり、していました。(戦闘ゲームですが、勝てませんorz)
ちなみに、その友人は、ゲーム中にピンチになると、よく電源を「OFF」しています。
なるほど。ありがとうございました。
http://luna-arcus.alpha-sv.com/mario/mariotop.html
�X�[�p�[�}���I�厫�T�E�\��
アクション系ゲームをやってると、本人が凄くその世界に入り込んでいるのが分かって楽しいです。
スーマリ、バイオハザードなどで、よくリアルの身体ごと伸びたり曲げたりしてる人っているでしょ?(笑)
また、画面の台詞やシーンにあわせてツッコミを入れたり、独り言を言うてるのを見るのも楽しいです。
そういう意味では「プレイ中のプレイヤーの人間観察が楽しい」ということになりますかね。
なるほど。
id:yuki333zityoさんと近い感想ですね。
ちなみに僕も『F-ZERO』のプレイ中は体を45度ぐらいまで曲げます。
小学生のころはそういう愚かしい友人(!)もたくさんいたのですが、年をとるにつれてそういう友人を隣にしてゲームをプレイするということがなくなりましたね。気がつけば。
http://www.capcom.co.jp/bio_series/
バイオハザードシリーズ
高校時代、友人の家でバイオハザード大会を行いました。
一人プレイのバイオハザードを、私を含め数人で観賞。
窓から飛び出してきたケルベロスに、見ている全員が驚き慄いてしまいました
魅せるゲームであれば、ゲームをプレイする人のみならず、それを観賞する人も十分に楽しめるということですね。
なるほど。ありがとうございました。
あれは僕も昔友人の家ではじめて見たときにマジでビビッた記憶があります。
すみません、もう少しでよいので詳しく説明していただければ…
それと読点(「、」)をうっていただくと読みやすいです…あつかましくてすみません。
URLはだみー
ご質問の意味を判っていないのかも・・
子供がファイナルファンタジー(幾つか忘却)をやってました、何度もメンバーが死に苦戦していたようです。数時間後「ドタンバタン」言う音が聞こえ、見てみると息子が地団駄を踏んでいるのです、どうやら死んだ魔法使いを再生するのを忘れ、ゲームを進行させていたようです。RPGファンの私は慰めてやり(内心笑って)その場は収まりまたリセットしてやり直したようです。・・こんなことかな~最近の子供は我慢が足らずRPGなんて向いていないのでしょうね・・質問の主旨間違っていたら御免なさい。
ありがとうございます。
>慰めてやり(内心笑って)
というid:impetigoさんのオトナな邪悪さはよいですね(笑)
最後のまとめまでいくと、ゲームの話というか「最近の子供は…」論になっているような雰囲気もしますが、ゲームの画面よりもゲームをプレイするプレイヤーそのものの身体へと関心が向けられているのは参考になります。
昔、サイレンというホラーゲームを彼氏がやっていたとき、彼氏がびびって私にコントローラを押し付けてきました。
私も怖かったので二人でコントローラーをパスしながらちょっとづつ進めていきましたが、シナリオがあるゲームは映画を見ているようで続きが気になります。
最初は見ているだけでしたが、私ものめりこんでやりました。
サイレンははじめのほうを少しやったことしかないですが、「びびって私にコントローラを押し付けてきました」という弱々しい彼氏の行動はイカしてますね!
コントローラーを交代でやるということによって、二人プレイを成立させているということですね。
URLはダミーです。
私は弟がドラクエ(ファミコン)をしてた時に、突然とまったのでリセットを押して再度始めようとしたら「呪いの音楽?」が鳴ってセーブデータがすべて消えた瞬間を見たときが一番印象に残ってます。
ああ…あれは…印象に残るというか、人間のいろいろなものを崩壊させる何かですよね…
僕は小学生のころ「クラスのゲーム博士」的な存在でしたが、我が家でドラクエ3が行われる催しがあるとしばしば接触不良でバグり、……そのときプレイしていた友人と、ドタバタと動いて床を揺らしたと犯人との仲が険悪になるということがありました…
さんざん苦労してネクロゴンドの洞窟を越えた直後にデータが消えたとき、二人の友人が絶交したということがありましたねー…まあ、さすがに当時小学生だからというのもありましたが、大人であってもそういう事態は禍根を残しますね…
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4310/sm3doumei/sm3doume...
�����ѡ��ޥꥪ�֥饶������Ʊ��
兄弟でマリオをやるとき(たしか3でした)死んだら交代なのですが、早く自分の番が来るように、弟がゲームやってる間中「しね~しね~」と呪文のように唱えてました。
ゲームってやることがおもしろいんですよね。
(笑)
たしかにそうなんですよね。「しね〜しね〜」と思いつつプレイを見るということは口にはあまり出せませんが、非常に一般的なことなんですよね。
ゲームをしている最中、敵に敗れて、
怒ってコントローラーを投げて叩きつけたり、
本体を叩いたりしていました。
でも私も時々していた記憶があります。
ありがとうございました。
やはり、画面よりプレイヤーですね(笑)
http://www.hatena.ne.jp/1123745591####
人力検索はてな - 家族・友人などが家でテレビゲームをやっているところをあなたが見ているときに起こった、印象に残っている事件などがあったら教えてください。 【この質問のねらい】 普..
甥(小学3年生)の家は躾が厳しく、ゲームなどはもっての他。勿論ゲーム機などは買って貰えません。
反面、ウチは夫婦共々仕事はゲーム屋なので、ゲーセンと言われるほどゲームがあります。
いつも母親べったりで、引っ込み思案の甥が、ゲームやりたさにウチに1人で泊まりに来ると言った(1人で他の家に泊まるなどは、初めての事だったようです)時は意外でしたが、いざウチへ来たら、その必死ぶりは大層なものでした。
夜中も過ぎて、眠そうだったので、「そろそろ止めたら」と言っても、コントローラー握って離さなず。
コントローラー握りながら居眠りをくり返し、そのたびに睡魔と戦っていたようですが、やがて、コントローラー握った体勢のまま熟睡しておりました。
居眠りと覚醒をくり返しながらも、必死にプレイしていた(その姿が結構笑えたのですが)甥を見て、「子供もいろいろ大変なんだなぁ」と思いました。
そ…それはすごい。
そういえば、ゲーム禁止をされていた友人がうちに泊まりにきたときも同じように徹夜でゲームをやろうとしていたことがありましたね…
>居眠りと覚醒をくり返しながらも、必死にプレイしていた
デスマーチ中のプログラマのようです…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000069SQB/250-5335727-...
Amazon.co.jp: スパイロ・ザ・ドラゴン: ゲーム
弟がこのゲーム(古っ)をやっていた時のことです。画面がなかなか回ってくれなくてキャラクターが見えなくなったときに、弟は自分で部屋の中を歩き、テレビを斜めから見たり、ぴょンぴょんとんで上から見たり、コントローラーを傾けたりしていました。けっこう笑えました。
いいですね。弟さん、すばらしい。
いや、でも、そこまでやらないにせよなんとなくちょっと画面の奥を見ようと目線をやってしまうこととかはよくありますよね。
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/
Yahoo!������ - �����ॽ�եȾ���
学生の頃、ゲーム好きの男子の家で宴会をしたことがありました。
私は、全くゲームに詳しくないし、やりたくないので見ているばかりだったのですがけっこう楽しかったんです。
ピアノの形のコントローラーで画面の音符に合わせて演奏するゲーム(すいません、ほんとにゲームに無知なんです)を、人がやってるのを見て笑ったり拍手したり。
車のレースのゲームで盛り上がったり。
和気あいあいとした楽しい雰囲気の思い出です。
テレビの野球中継をビール飲みつつ雑談しながら観戦するのと、近いものがあるんじゃないかと私は思いました。
ありがとうございます。ゲームをやらない方の意見というのは貴重かもしれませんね。
記述からするに、おそらくビートマニアとか、リッジレーサーとかそこらへんでしょうかね。
野球中継と同列のコミュニケーションツールとして使用可能だ…と少なくともゲームをやらないid:torakonomimiさんには感じられたわけですね。
興味深かったです。ありがとうございました。
http://www.rakuten.co.jp/m-bros/
【楽天市場】MEXICO BROS:インラインスニーカーから限定、未発売モデルまで取り扱いあります
昔、ファミコンのソフトが自宅にはマリオしか無い時に、よく近所の友人宅で、友人のやるドラゴンクエストを見ていましたが、そのときは全てが新鮮だったので見てても楽しかったです、今は逆に自分がプレーしなければ何の興味も沸きません、理由は、スポーツ等を観戦する時は、自分が絶対にその場に加われないし、技術も自分のとは明らかに違うから楽しいのではないでしょうか?それはゲームに限らず、全てにおいて、自分より秀でている物を見るときは、楽しめるが、それが自分に近ければ近いほど興味も、楽しみも薄れていくのだと思います。
ありがとうございます。
マリオがヒットした当時には新鮮だった、という説明は面白かったです。
>全てにおいて、自分より秀でている物を見るときは、楽しめる
その議論は容易に反証可能だと思います。
たとえば、僕は野球中継とかが全く好きではない人間で、チャンネルを野球に変えられたりすると、内心ムカついたりしているようなタイプの人間です。野球選手が優れた能力を持っているとは思いますが、野球を見ることに興味そのものはほぼありません。
>それが自分に近ければ近いほど興味も、楽しみも薄れていく
それも僕個人のレベルで反証できます。たしかに、そういうこともないではないですが、自分が非常に詳しいものについては、非常に細かい技の巧拙まで感じ取ることができるので見ていて飽きません。
http://www.aerodancing.jp/aero4/
エアロダンシング4公式サイト
いつも旦那がゲームをやって、私が横でみてます。
私はゲームをやるより、見てる方がいいです。(楽だから)
ゲームをしているのをみて印象に残ったのはエアロダンシング等のフライト系のゲームの時に、身体がずーっとゆれっぱなしなのが面白かったことです。
#ちなみに、身体を固定してプレイさせると、酔うようです。
「身体を固定してプレイさせると、酔う」というのは面白い話を聞きました。僕は三半規管が人よりも強烈に頑丈なのか、3D酔いというのを体験したことがありません。
>私はゲームをやるより、見てる方がいいです。(楽だから)
この「楽だから」という理由は想定外の回答でした。何か他にいろいろな理由がこの裏に存在していて「楽だから」という言葉にいきついているという気がするのですが、もう少しお聞きしたいところです。
ちなみに、僕には『エアロダンシング4』は難しくって、買うには買ったのですがF14でしかプレイできてません…
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050715/we9.htm
コナミ、PS2「ワールドサッカーウイニングイレブン9」 ゲームモードやクラブチームなどの最新情報を公開
ちょっと前の出来事ですが、プレステ2で友人達と有名サッカーゲームを遊んでたときにプレイ中にエキサイト(コントローラーに本体が引っ張られ落下しました)してしまって我が家のPS2がお亡くなりになりました。
(勝ち抜きみたいな感じで遊んでいたので私はプレイしていませんでした)
まぁPS2をTV台に乗せてた私がいけないんですけど。。。
限定カラーの桜色PS2だったのに。
やはり対戦ゲームを見てるとコントローラーと体が一緒に動いてる人居ますよね。
その友人の性質のせいで壊れたわけですが(苦笑
ありがとうございます。
PS2がお亡くなりになると、さすがに印象に残るというか、さみしいというか、ショックというか…
数万が散ったわけですものね…
本題とは関係ありませんが、id:tougei21さんは()の使いかたが変わってますね…
友人がゲームをしているところを見て思ったのですが、「ああっ」とか「うわー」とか独り言が多くなったり、あと、タイミングが重要なゲームでは必要以上に動いて、人によっては「ふんっ」「とりゃ?」とかの掛け声のようなことをいう人が結構います。そういうタイプの人と対戦するゲームをすると集中力がそがれて、大体負けます・・・(ただ単に弱いだけかも。)
あと、対戦ものは片方が勝っているのが長く続くと負けたほうがきれます。子供のとき、野球の対戦ゲームで勝ち続けたら、兄が私に暴力を振るったので、わざと負けてみるのも人間関係の上では大事なことだと思うようになりました・・ゲームに人を凶暴にさせる要素があるというのはあながち、嘘ではないのかもしれませんね・・・
なるほど(笑)
ありがとうございました。
確かに負け続けた方がキれる可能性は高まりますよね。わたしはキれるというか、やる気をなくすだけでしたが、キれられたことは確かにあります…
http://www.konami.jp/gs/game/we/
サッカー情報:ウイニングイレブン オフィシャルウェブサイト
テレビゲーム全般について、あまり観戦について言及される事が少ないと思いますが、実際に観戦するスポーツをもとにしたゲームに関しては少なくとも私個人にとっては観戦する事も充分面白い物だと思います。例えば弟とその友達がサッカーゲームの「ウイニングイレブン」をやっているときに、大声で叫んでる様は実際のサッカーと通じるところがあるような。自分自身も良く叫んでるクチだったりします。
そういえばファミ通でフリーライターの永田さんが連載してるコラムが「ゲームを横から見ていた人」の投稿を元にして書かれていて、結構面白い話が多かったです。既にご存知かもしれませんが…。
>大声で叫んでる様は実際のサッカーと通じるところがあるような。自分自身も良く叫んでるクチ
ウィニングイレブンはあんまりやらないのですが、戦略のリアリティとかそういう部分とは別途の水準で「実際のサッカーと通ずるところがある」という話は興味深いです。
>そういえばファミ通でフリーライターの永田さんが連載してるコラム
『魂の叫び』ですね。永田さん最高ですよね。
僕もベタに永田さんの仕事は尊敬してます。
ありがとうございました。
Yahoo!���ݡ���
URLはダミーです。
事件という程でも無いのですが、印象に残っているのは・・・
ダンスダンスレボリューションを
一度もミスをしないで曲を終えるかと思ったら、最後の方でミスしたりするのを、
横で見ていると自分もちょっと白熱します。
あと、レーシングゲームは見ていて楽しいです。
RPGや他のゲームよりプレイヤーの独り言が多い気がするし・・・(笑)
結論として、横で見ていて印象的であったり楽しいゲームは、サッカー・野球観戦みたいに
動きがあるゲームなんではないでしょうか。
逆に、ゲームを見ていて楽しくないのは、RPGみたいに動きが少なくプレイターが考える要素が多いものだと思いました!
ありがとうございます。
スタープレイヤー…とはいわまいまでもミラクルなプレイを見ているのが白熱する、というのはたしかにそうですね。
>RPGや他のゲームよりプレイヤーの独り言が多い気がするし…
いやー、それは多分、一人ごとのテンションが重要なのではないですかね〜(笑)
ブツブツとRPGをやるのではなく、「オワァ!」「このビチクソがぁぁ!!!」とか言いながらレースゲームをやるのが楽しいってことですよね。
>結論として、横で見ていて印象的であったり楽しいゲームは、サッカー・野球観戦みたいに
>動きがあるゲームなんではないでしょうか。
>逆に、ゲームを見ていて楽しくないのは、RPGみたいに動きが少なくプレイターが考える要素が多いものだと思いました!
僕もなんとなくそのように、ちょっとは思いました!
http://kim01.blog3.fc2.com/blog-date-20050810.html
へっぽこお小遣い日記 20050810
うちの姉が「お遍路さん」というゲームを買ってきたときのこと。
四国八十八箇所を歩いて巡るゲームなのですが、ダンスダンスレボリューションみたいに、足踏みをすると画面の中で進んでいくみたいな専用コントローラーがあるんですね。
でも、姉が買ってきた分には付いてなかった・・・。
しかたなく、普通のゲームキューブのコントローラーでボタンを押して進んでいきます。
悔しいらしく、無意味に、テレビの前で足踏みをしながら。
この光景はすごく印象に残りました。あんまりにもバカで・・・!
お遍路さんキターーーー!
と思わず絶叫してしまいました。すみません。お遍路さん…話題にはなっていますが、まったく触れたことがないのですよね…
それにしても、素晴らしいお姉さまですね。
おいくつ?
なんか、たった一行で、それだけ記されると現時点でもリアルにケンカしていらっしゃるような雰囲気を感じますね……
セーブデータの恨みは食べ物よりも深い…ですかね。
事件とは言いがたいですが。
弟がマリオカートをやってるときにカーブと連動して体を左右に動かしてるのを見たのが面白かったですwwちなみに無意識だそうで。
あと野球のゲームのときもスイングと同時に体がピョンッってなります。
レースゲームで体を曲げるのは基本です!基本!…というか、体を曲げない人のほうが僕にはわかりません。
これをやる人とやらない人の差異ってたぶん何か運動生理学の研究とか?になるのではないかという気もしますね。
野球のゲームで体がピョンっていうのは僕はないですね。
http://www.kakuge.com/index.shtml
★格ゲー.com★
高校生のころ、友人何人かで集まってテレビゲームをしたときのこと。
格闘ゲーム好き(そして上手い)の友人が、新作格闘ゲームを持ってきてプレイするのですが、
自分はあの操作性の悪さ(コマンド入力複雑過ぎ)、そして技の種類のインフレに嫌気がさしていたのでした。
でも、友人は楽しそうにプレイしているし、テレビ画面上ではサクサクと試合が進み、
フィニッシュのときにスローになったり、派手にウィニングポーズをとったりて、見ているぶんには楽しかったです。
で、見ているだけのわたくしが楽しそうに見ているので、プレイの終わった友人は
「はい」
と言ってコントローラを渡してくれるのですが、自分でやっても全然面白くないんですねぇ。下手だし。
イチローくらい野球が上手かったら、さぞかし楽しいことでしょう。
テレビゲームも同じじゃないかと思うのですが。
まー野球に興味がなければ楽しめないのも当然ですが。
他人のプレイのみならず、自分でやってて思うのは、
「レース物は面白いと、カーブで身体を倒しちゃう」
というクセがあります。
わかります。そうなんですよねぇ…
僕も90年代の2D格闘の流れには取り残されたクチですのでその気持ちは非常によくわかります。
株式会社ナムコ
昔、ファミスタで右ピッチャーがカーブを投げるときは右に、シュートを投げるときは左に必ず身体を傾ける友人がいて、ほとんどの対戦相手に球筋を読まれてました。
傍で見ているときは面白かったです。
そこで球筋を読まれるんですね…。
面白い話でした。
印象的な出来事としては、ゲームについてわけのわからない父親がいじくってデータが消えてしまったことでしょうか。やはりデータが消えた想い出は忘れることが出来ません。
あと、私が友達の家に遊びに行く時には専らみているだけだったんですが、それでも楽しかったです。なぜなら、攻略本があったから。RPGだったんですが、友達がゲームをしているときに一人で攻略本を熟読して、次にあーなる、こーなると指示を出していました。コントローラーは握ってないんですけど、参加している感じで楽しかったですね。
なるほど、攻略本を通じた共同プレイ。
ネタバレを気にしない友人との間で成り立つプレイ方法ですね。
ありがとうございました。
・私は昔からよく一人用のゲームを友人宅に持っていってプレイしていましたし、
友人がRPG等をプレイしているのを後ろで見ていることもよくありました。
自分とは違うプレイスタイルの友人のプレイを見ているのも楽しいですし、RPG等で
ストーリーだけを楽しみたい場合、レベル溜めやダンジョン攻略をしているときは
放っておいて、イベント部分だけ見る、何てこともあります。
・64版ゼルダを友人がやっているのを後ろで見ていたとき、
私はすでにクリアしていて、やり込み要素も全てやり終えていたんですが、
友人が詰まるたびに「あそこで、こうしてみたら?」という(嘘の)助言をしていました。
結構もっともらしいことを言うので友人も「なるほど」と納得してやってみるんですが、
もちろん嘘の攻略法なので試してみて「ダメじゃん!」とか言ってくるのが楽しかったです。
(もちろん、ある程度からかった後はちゃんとしたヒントも出しましたが)
・零~紅い蝶~を友人がプレイしているのを見ていたとき(akkkさんのように交代でプレイしていた)
ファインダーモードで見ていた画面に、いきなり度アップで幽霊が飛び出てきたとき、
思わず「うわあっ!」と叫び声をあげてしまいました。(情けない)
自分がコントローラを握っているときは、ゲーマーモードになっているので恐怖感より、
いつ敵が襲ってくるか分からないという危機感、緊張感が強いのですが、
友人がプレイしているのをただボーっと見ているときのことだったので本気で驚きました。
ある種、ホラーゲームはプレイするより後ろで見ていたほうが楽しめるかも?
・ゲーム好きの女性なんかだと買ったけど越せないから代わりにやって、
とか言って後ろで見てる人いたりしますよね。
なるほど。そうですね、言われてみればホラーゲームの共同プレイではそういう体験が少なくないという気がします。バイオハザードも、クロックタワーも、サイレントヒルも…友達と二人でやってビビりまくってた記憶が少なくないですね。
興味深い回答でした。ありがとうございました。
http://www6.capcom.co.jp/ct3/top.html
株式会社カプコン:ゲーム
友人宅で5人くらいでよく遊んだ「クッロクタワー」というソフトがあります。
本来ならゲームは自分が操作したいものですが、それとは逆にコントローラーの譲り合いになるゲームです。
理由はというと、もちろんみてるだけでも怖いのですが、実際に自分が操作すると恐怖感が倍増するからです。
おお、ちょっと連続でネタがダブりましたが、やはりホラーにカギあり、でしょうか。
URLダミーです。
私は普段ゲームをやるのですが、恐怖や驚きを売りにしたホラーゲームだけは他の人にやってもらい、隣で見ています。
ゲーム自体は楽しみたいけど、怖すぎてコントローラーがもてないからです。何かが直接伝わってきそうで。
ホラーゲームは他人にやらせて、自分が指示をだすにかぎります。
おおお、三連続ですね。
ありがとうございました。
HMV Japan - Homepage
子供がサッカーや野球ゲームをやっているのをたまに見ます、でもチームが負けた!と言う時には「リセット」をいとも簡単にしてしまいます。近頃の餓鬼は何でも「リセット」可能と考えており心配。その都度
説教してます。ゲームって言うのはやはり子供に良くないのでしょうか・・
URLはダミー
「餓鬼」と表記するのは何か憎しみがこもっているようでイカシてますね!
その都度説教というのはどういった説教をしていらっしゃるのでしょうか。説教の内容を少しお聞きしたいところです^^
ちなみに『ファイアーエムブレム』というゲームをやる人はオトナコドモに関わらずほぼ全員がリセットを使うことを前提でプレイしたりするものですが、私もimpetigoさんに説教されそうです…
小学生…が!!!なんと!!!
どこの御坊ちゃまなのかと、確認したくなりますね…
livedoor 会社概要
URLはダミーです。
私も友達と一緒によくゲームをするのですが、やはりオンラインゲームの出現でプレイ方法も大きく変わりましたね。
今までは『パーティゲームを友達とワイワイ』というのが多かったのですが、オンラインゲーム(リネージュ,FF11などのMMORPGですが)がでてからは、『オンライン上で一緒に楽しむ』ということが増えましたね。
特に初めてオンラインゲームに踏み込んで、2人で同時にINしたときなどは感動しました。
INしてすぐチャットしたとき、シャウト(周りに聞こえる)のままで話してしまったりして・・・。すぐに親切なプレイヤーの方に教えていただいたのですが、かなり恥ずかしかったですねw
ありがとうございます。やはりオンラインゲームはでかかったですかね。
あと、一応ですが、「他人がゲームをやっているところを見ているときに」という状況の場合をお答えいただければと思います。
今回は、質問の仕方も比較的ユルユルな感じなのでそれほどこだわっているわけでもないですが、一応、そういうことで^^
僕は基本的にゲームが苦手です。
というより、下手といったほうが正確かもしれません。
実際下手です。
最後にプレイしたゲームは「インベーダーゲーム」で、プチュというゲーム音と、100円玉がまたたくまになくなった記憶しかありません。
そのようなわけで、僕自身は自発的にゲームをすることはありえないのですが、家族がやっているところを観戦することは多多あります。
というか、ゲームが終わらないとTVが見れないのでゲームが終わるまで観戦せざるを得ないのです。
で、印象に残っている事件ですが、
事件はまさしく会議室ではなく居間の現場でおきました。
それはどういうことかというと、ゲームの中のプレーヤーの動きがぼくのイメージとシンクロしたのです。
ああ、弾がきた!それよけろと思うと丁度よいところに移動し攻撃するときにはまさしくグッドタイミングで攻撃をしかける、次から次へと僕のイメージとシンクロするんです、
まるで僕がコントローラーを思念で操作しているような感覚なんです。
調子こいて、コントローラーを奪ってやってみたんですが、やっぱりダメなんです。
すぐに自滅していまいました。
ぶーぶーいう家族を横目に、ああ、そうかこれは僕の肉体はいうこときかないけれど直接コントローラーに念を送れば、意のごとくなるんだなあという「全能感」に浸った一時期がありました。
ゲームが下手なだけに、ぼくは他人のプレイを観戦するほうが好きです。
なんといってもお手軽に全能感に浸れますから。
すばらしく興味深い回答でした!
文章もお上手ですね。
まえにmacopinさんに「ゲームを見ているほうが楽」と答えていただいたときはその感覚がまったくわからなかったのですが、cxj02436さんの回答で何かわかったような気になりました。
ちなみに、参考までにお聞きしたいのですがcxj02436さんが「ゲームはやく終わんねーかなー」と思っている時間と、「おおっ、いまだ!そこだ!よし!」とかって思ってる時間の比率は何対何ぐらいでしょうか?
もしよろしければ再度お答えをいただければ。
hiyokoyaさん 早速のご返事ありがとうございました。
>「ゲームはやく終わんねーかなー」
>「おおっ、いまだ!そこだ!よし!」
>時間の比率は何対何?
観戦をするということは、すでにゲームの世界に没入しているわけですから
僕に限ってはゲーム早くおわんねえかなーということはありえません
むしろ、没入してしまうとゲーム終了したときにいいしれない空しさを覚えます
これは、自分でゲームをやっているときは、実力のなさでゲーム終了を余儀なくされるときに感じる、数秒の放心状態、空虚感の後少しの怒りと気持ちの大半を占める情けなさが同居したあの感覚とは違ったものです
したがいまして
僕に限っては、「おおっ、いまだ!そこだ!よし!」の時間がほぼ占有します。
なるほど…ホリエモン風に言うと、想定の範囲外の回答でした。
cxj02436さんの回答は本当に興味深いです。お言葉から察するに観戦されているのは、アクションゲームやシューティングゲームのようなものが主だと感じましたが、観戦されていらっしゃるゲームのラインナップとかまで含めてお聞きしたいですね。
なんにせよ、もう少しcxj02436さんのお話を細かく聞きしたいですね。
同じ回答者が二回までしか答えられないという仕組みが残念です。よろしければ別途にポイントをお支払いしますので、質問終了後に掲示板「いわし」にでも書き込んでいただければと思います。
-------------------
ということで、とりあえずここらへんで一旦質問を終了させていただきたいと思います。
答えていただいたみなさま、ご協力いただきまことにありがとうございました。
ありがとうございます。そうですね、そういう部分では他人のゲームプレイがけっこう参考になるという体験はちょくちょくありますよね。