例)
・Yahoo!トピックスはとりあえずチェック。
・はてなアンテナで更新されたページを順番にチェック。
・はてなブックマークでHotなエントリーをチェック。
・RSSリーダーやmixi,GREEなどから各種blogを巡回。
・ブラウザのお気に入りからゴリゴリ巡回。
などなど
http://www20.pos.to/~sleipnir/
上級者向けタブブラウザ Sleipnir 公式ページ
私は タブ式ブラウザを用いてます。
日々巡回するようなところは、ブラウザを起動したときに、開くように設定してあります。
なので、あとは タブをクリックして順に見ていくだけですね。
Yahoo! JAPAN - ��������
webの話題は必ずチェック。
名言もチェック。
はてなRSS
rssを使って、はてなスタッフのダイアリーチェック。
↑ダミーです。
お気に入りの中から気分的に行きたいページに行って
そこからリンクを伝っていろいろなページにいきますね。
特にプログラミング言語やFLASHのページ
だと知りたい情報がどんどん見れますね。
デザイン関連は書店で気になる雑誌をまずチェック。必要なら帰宅してからサーチェンジでキーワード検索。ずうっとWEBだけ歩いていると、とても平面的な日常に思えてしまうので、実際の街で生の情報を優先している。
とはいっても、経済・ニュース関連は、1)自分のWEBバンクからのダイレクト・メールのニュースを優先する(つまり、E-mailをまず見て、気になるhtmlに飛ぶ)。2)一般・国際ニュースは、CNNとかmywayの会員に登録し、自分の住んでる地域・仕事先・旅行(渡航)先の天気予報や生活情報などがトップページで見られるようにカスタマイズ設定しておく。それを、ブラウザーのホームページに設定しておく。と、IEを立ち上げたとたん、目的地のことがわかる。
メインページ - Wikipedia
表紙に、秀逸な記事や新着があるので、適当に覗きます。百科事典を適当に開いて読むのと同じ方法です。
http://www.technorati.jp/home.html
テクノラティ ホーム
blog限定ですが、興味のある言葉を入力してそれが含まれているblogをRSSで配信するサービスがあります。
面白、感動・・・爆笑!フラッシュ館
笑えるFlashめぐり。
たまに見始めると次から次へととまらなくなります…。
私は2chネラーではないですが、
2chからのリンクサイトを回っていくことが多いです。
特に、最新の話題は2chが早いですから。
自分のブックマークしているページの管理人のリンク集を回ったりしますね。
好きな人のページがリンクしたページだからきっとおもしろいと思いますので。
もちろん、はずれもありますけどね。
ありきたりではありますが、なんとなく思いついた言葉をGoogleにかけて、「ウェブ全体から検索」「日本語のページを検索」「イメージ検索」と分けて検索してふらふらすることが多いです。
特に最近はイメージ検索し始めるともう結構最初の言葉とはかけ離れた所まで行っちゃいます。
お勧めです!
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?cname=&url=http%3A%2F%2F&...
はてなブックマーク - 新着エントリー
質問文にある例のようなのは、どちらかというと個人的には
「乗り物に乗って」「お気に入りのルート」や「ガイドブック通りに」移動するイメージで
”歩く”というと、「はてなブックマーク(新着順)」ですかね
注目やら人気なんてのは誰か人に任せておいて、自分はちょっと裏の路地をのんびり気分で歩きながら
勝手に”回転寿司方式”と名づけて、次々と流れてくるブックマークを気分次第でひょいとつまんでます
最初、はてなブックマークのトップはたしか注目と新着だったと思うのですが
いつのまにか人気と注目に変わってて「はてな」にガッカリしたのを覚えてます
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/
Donut RAPT 配布所
私は基本的に上記URLにあるDonutQを利用しています。(タブブラウザ)
これは、「お気に入りグループ」というのを登録できるのでこれを利用しています。
毎日閲覧するようなnews系サイトなんかをまとめています。
あとは、毎日訪れる必要のないサイトは、上記ソフトを使って自動巡回させてます。
RSSを提供しているサイトは、こちらを利用してします。
こちらは開設したてですが、アフィリエイターにはとても役に立ちます。
一部紹介文を引用させていただきます。
あらゆるお金儲け情報を徹底的に分析!研究結果を公表します。
資金0で稼ぐインターネットショップ開業法。
個人向け情報起業の方法伝授。
アフリエイトや副業(サイドビジネス)でお金儲け。
ホームページ作成から裏情報販売まであらゆる情報が紹介されています。
私は副業マニアですからこういうサイトをグルグル周って各情報サイトにたどり着きますね(^^)よろしかったら一緒にどうぞ!
@nifty:デイリーポータル Z
ココのコネタ道場にリンクされているページをチェック。内容が濃い。
いろんな種類のページが網羅されているのでチェック。
All About(オールアバウト)
ここのサイト自体が興味深い記事の集まりにもなっていますし、リンクもあるので、このサイトの興味ある記事からWebを歩き回るのもいいと思います。
プライズパーク新規入会キャンペーン今なら素敵なプレゼントが当たる!
(アドレスはダミーです)
たまには自分の興味のない方面にも遊びに行って、視野を広げてみるのも面白いと思います。
公式なサイトより、個人のサイト的なものを回ってみると、ネット世界の広さみたいなのを実感できる!……最近はお笑い芸人、料理(趣味の家庭料理)まわりのサイトをよく回っています。
ヤフーで検索するもよし、はてなダイアリーのキーワードからいろんなブログを見て回るのも面白いです。
(・∀・)イイ・アクセス
一つのFLASHをあるサイトで見て、
そこのリンクから別のサイトに移って、
次々とFLASHを見る…なんて事を時々します。
今まで知らなかったよいFLASHに出会えたときはとても嬉しいです。
ちなみに、通常のサイトの巡回は、
お気に入りのサイトをはてなアンテナに登録しているので、
アンテナの上位に上がってきたサイトをちょくちょく見ています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ:detail]
NEWSサイト等をチェックした後、疑問に思った単語をここでチェック(郵政民営化等)単語によっては、ちょっとした論文みたいになっていてGOOD
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
ワールドビジネスサテライト/ WORLD BUSINESS SATELLITE : テレビ東京
Webめぐりは、テレビを見ながらします。
よく見るテレビは、日経新聞がスポンサーのWBSです。新聞読む習慣が無いので、株取引の情報収集のため見ています。テレビでとりあげられた注目の商品、業界、企業などの詳細をwebでチェックします。
ありがとうございます!これは知りませんでした、重宝しそうです!
http://r.hatena.ne.jp/bluerabbit
あおうさリーダー - 3.IT - 01.Geeks2
はてなのRSSリーダーで更新されているblog等をチェック
タブブラウザでお気に入りフォルダをすべて開くで一旦全部開いてからあとは一個ずつタブを消していくでおわりです。
ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS
孫サイトの巡回をしています。
殆ど自分のツボを押えてくれるサイトばかり巡って、そのリンクを辿って笑ったり泣いたり。
最近の自分の情報は、孫サイトから辿り着く情報が半分は占めています。
UG ZONE@ニュース
笑いたい時にはココを。
フラッシュが見たい時はココに行きます。
ちょっと深入りしたい物があったりした時は、ココを訪れて管理人さんの意見を見たりしてます。
他にもあるのですが、殆ど上記で上げたURLから辿れる孫サイトです。
いつも見ていると、更新時間が待ち遠しくなってきます。
なるほどー。例えばどういう言葉でwatchしてるんでしょう?私の場合は書籍名でwatchして、レビューや同種の書籍情報などなどを拾ってます。