私が小学校だった頃(昭和37−43年)年に一度、夏休み前に8ミリ映画を図書室で、生徒達に見せてくれたのですが、その中で、忘れられないものがあります。「竹取物語」人形を使ったアニメーションだったと思いますが、ノルシュテインのアニメにつながるような、とても丁寧な作りで、大変印象に残っています。でも、監督が誰だったのか、どの映画会社が作ったのかまるっきり分かりません。昭和30−40年に制作された小学生向けの教育映画だったのかもしれません。

どなたか詳しいことの分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。もう一度どうしても見たいのです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:RaFile No.1

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2004-07-08/kaisetsu.html

National Film Center, The National Museum of Modern Art, Tokyo

これのことだと思いますが、詳細はないですね

id:pinoko55

荒井和五郎の作品ですか。確かカラーだった気もするのですが、、、。でもフイルムセンターに行ってみます。

ありがとうございました。

2005/08/16 02:22:41
id:mzmicki No.2

回答回数258ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://dir.yahoo.co.jp/Reference/Libraries/Public_Libraries/By_R...

Yahoo!カテゴリ - 公共図書館 > 地域別

(確定情報ではないのでポイントは要りません)


「東映教育ビデオ」製作のアニメではないかと思います。しかし入手は困難だと思いますし、検索しても見つかりませんでした。

公立図書館へも問い合わせてみて下さい。

id:pinoko55

そんな、、、。もうちょっと具体的な回答を望みます。

2005/08/16 02:24:35
id:hkwgch No.3

回答回数253ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

全くの当てずっぽうですが、ひょっとしてこの映画ではないでしょうか?


 『かぐや姫』 1961年 学研映画局、監督:渡辺和彦


渡辺和彦さんは、他の人形アニメーションも手がけている人で、この人の作品の『海ひこ山ひこ』(1968年)は、ひょっとしたら私が子供の頃観た同タイトルの映画がこれだったのかもしれません。

http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d12/2_12000n_9.htm

�I�ɚ������X�����r�f�I�E�c�u�c���i�ꗗ

ちなみに、この『かぐや姫』という作品ならビデオがでているようで、全11巻のボックスの第10巻「学研の仕事」に含まれています。

id:pinoko55

なんか年代的にそれっぽいですね。何とかこの内容の確認は出来ないものでしょうか?

2005/08/17 10:00:37
id:asami_sept No.4

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

私も覚えています(昭和38ー44年が小学校時代)。

当時、小学校や公民館で見た覚えがあります。

ただ、私の記憶ではアニメ映画であって、人形を使ったの物ではありませんが・・・。

当時、他に「わんわん忠臣蔵」や「白蛇伝」なども見せられた覚えがあるので、東映マンガかと思って検索してみましたが「竹取物語」は出てきませんでした。

色々アチコチ検索して「竹取物語 16ミリ」で調べた中で、もしかしたらというものがヒットしました。

「竹取物語」の16フイルムでも上映時間が31分のと20分前後のと2種類ほど見つかりましたが、私の記憶によると、かなり詳細な内容だったのを覚えているので長い方だと思いますが・・・。


以前視聴覚センターのライブラリーを使ったことがあるので、凄く古い時に製作された作品(購入は平成でも)もあったのを覚えているので、もしかしたらと思って書かせて頂きました。

不確かなので本当は「いわし」に書く内容なのでポイントは結構です。

id:pinoko55

この内容をどうやったら見ることが出来るか、、、

視聴覚センターに問い合わせてみます。

2005/08/17 10:08:58
id:abaratomimi No.5

回答回数371ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

1961年 学研映画局 制作 渡辺和彦 氏

「かぐや姫」ではないでしょうか?

id:pinoko55

ありがとうございます。他にも同じ指摘をされた方もいます。今度はどうやってそれを見ることが出来るかアンが得ます。これでこの質問は終了します。

2005/08/17 10:16:19
  • id:hkwgch
    図書館で見れるかも

    3番目の回答者ですが、私が挙げたビデオ「日本アートアニメーション映画選集」は、都立中央図書館でしたら視聴できるようです。
    (参照:http://www.library.metro.tokyo.jp/16/16k00.html)
    ここに限らず、他の図書館でもあるかもしれませんので、探してみて確認しに行ってはいかがでしょうか?
    ていうか、36万円という値段からして、一般向けではなく図書館などに売るためのビデオのような気がします。
    http://www.library.metro.tokyo.jp/16/16k00.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません